• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよみ'25のブログ一覧

2010年06月13日 イイね!

14年ぶりの歯医者さん Episode2

 今日、2回目の歯医者さんに行ってきました。

 前回削って消毒薬をつけて仮の詰め物をした歯の治療だったのですが、C3まで進行した状態でしたので、神経を抜いて空洞になってる?部分の消毒にはある程度時間がかかるようです。最終的には、その空洞部分に何か詰めた上で冠をかぶせることになるものと思いますが、十分に消毒してからでないと、かぶせたあとで炎症等を起こして再治療を要するケースもあるようで、その段階に進むまでにはしばらくかかるようです。とりあえず、1週間後もまた予約入れてきました。

 というわけで、26日のISTピットロード杯前にはこのまま1回もカートに乗れそうもないです。恐らく、2010年中に限って言えば、新東京で行われるレースに参加するのはこれが最初で最後になる可能性が濃厚ですので、万全の準備をしたかったのですがやむを得ません。

 歯の治療のことに話を戻すと、今日は、前回撮影したレントゲン写真・現在の歯の状態説明書等々を渡されました。診察台に座って説明を受けるだけでは、いくら丁寧に説明してくださっても聞き漏らしたり等々ありえますので、こういう風に文書の形でもらえるとありがたいですね。

 その資料の中に、歯周病についての記述もあったのですが、一部抜粋しますと、

「歯周病は中高年の病気」と思っている方もいらっしゃいますが、現実には20代で半数以上の方が歯周病あるいは予備軍という状態です。虫歯と違ってこれといった自覚症状がないところが歯周病のやっかいなところです。

と書かれています。

 実は、自分も、先週の治療のときに、歯周病の症状が出始めているという指摘を受けました。虫歯のことは気になってはいましたが、それ以外には問題があるとは思っていなかったので正直意外でした。
 それこそが歯周病の怖いところだと思うわけで、自覚症状が出てから治療するとなると、歯の治療以上に大変だと思いますので、定期的なチェックを受ける重要性を改めて感じました。

 更に付け加えて言いますと、虫歯でも、C3まで進行してからだと、どんな腕のいい歯医者さんでも、治療完了までにはある程度回数がかかりますので、定期的なチェックに加えて、痛くなったらできるだけ早く歯医者さんに行ったほうが絶対いいですね。
Posted at 2010/06/13 18:48:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 歯の治療 | 日記
2010年06月06日 イイね!

14年ぶりの歯医者さん

 数週間前から歯が痛くて、“どうもこれは虫歯っぽいな…”と気にはなっていたものの、土曜日は仕事で(会社のカレンダー上休日の土曜日も出勤になるケースが続いていて、今年に入ってから、土曜日は1回も休めてないかも…汗)、日曜日はカートイベントが2週続いたのでなかなか歯医者さんに行けずにいました。

 で、自宅の近くで、日曜日も診察している歯医者さんをネットで探して、今日ようやく行ってきました。^_^;

 案の定、やはり虫歯になってる歯があって(そのうち1本はC3まで進行してました)、それ以外にも治療したほうがよさそうなところもあり、週1回程度のペースで3~4ヶ月はかかる見通しとのことです。

 となると、治療が終わるまでの間は、カートイベント等に参加するのに少なからず影響が出るのは避けられない状況です。26日に参加を予定しているISTピットロード杯に関しては土曜開催なので、今のところは予定通り参加できるだろうと考えています。その前の13日に新東京に練習に行こうと考えていたのですが、歯医者さんの次回の予約を13日に入れざるを得ない状況でしたので(他の方の予約状況の関係で)、このまま新東京には行けずにピットロード杯本番を迎えることになる見通しです。

 とはいえ、このままカートに乗らないまま本番を迎えるのもちょっと不安がありますので、どこかに練習に行こうかとは考えていますが…。

 虫歯のことに話を戻すと、前回自分が歯医者さんに行ったのは、大学を卒業する間際でした。ちなみにそのときは、卒論の追い込みで忙しくてなかなか歯医者さんに行けず、今回のより進行した状態まで放置せざるを得ない状況でした。それ以来ということなので、なんと14年ぶり(!)だったのですが、しばらく行かない間にいろいろと進化してたようで、診察台にパソコンのモニターが装備されていて、レントゲン撮影した画像を診察台に座ったまま見ることができたり(というわけで、特に気になる部分を拡大して見ることも可能です)、治療のため麻酔をかけるときも、いきなり注射を打つのではなく、その前に麻酔薬を染み込ませた脱脂綿を、麻酔をかけたい部位に当てて、ある程度麻酔が効いてる状態で注射を打つなど、できるだけ痛みを伴わない治療を行う配慮がなされていて新鮮でした。
Posted at 2010/06/06 18:31:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 歯の治療 | 日記

プロフィール

「【走行予定変更】21日に予定していたカート走行ですが、ゲリラ豪雨の予報が出ているため、8/23に延期します。」
何シテル?   07/18 22:15
☆ハンドルネームの由来  NHK朝の連続テレビ小説”ちりとてちん”のヒロイン・喜代美のように、不器用で一生懸命なアホだけれど(ただの天然ボケかもしれませんが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

きよみ'21さんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 12:09:42
ワンスマカート 華CUP / CITYKART戦を控えて【安全のしおり 映像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 10:41:12
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:25:10
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド BLUESTAR号 (ホンダ フィットハイブリッド)
2012年5月4日契約。6月3日に納車。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
 10年も前の車なのに、ハンドリングが非常によくて乗りやすい車です。 かずみっちことレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation