• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよみ'25のブログ一覧

2012年12月25日 イイね!

サラバ、愛しきのだめたちよ?~2012年走り納め~

少々早目となりましたが、16日に平塚に走り納めに行ってきました。この前の3連休は、少なくとも1日は休日出勤になることが見込まれていて、実際、22、23日は休日出勤でしたので…。

 この日は衆議院選挙の投票日でしたので、朝一番で投票を済ませてから平塚に向かいました。本当に日本をよくしてくれるであろうと思った候補者、政党に入れましたが、結果は残念なことに…。(ry

 お昼は、前々から行きたいと思っていたのにまだ行ったことがなかった、平塚市内の国道129号沿いにある

はなまるうどん

に行きました。

 讃岐うどんの店というと丸亀製麺が有名で、埼玉県内でもあちこちにありますが、はなまるうどんも、それに負けず劣らず、比較的手頃なお値段でおいしかったです。まあ、うどんそのものは安くても、天ぷらとか、おむすび・いなりとかを頼むとそれなりの値段にはなるんですけどね…。^_^;
 今回は温玉ぶっかけうどん(温)を頼みましたが、はなまるうどんの場合はカレーとかもあったりするので、次回はそれいってみようかなと思っています。

 Fドリにはだいたいいつもの時間に着きました。
 午前中は貸切レースをやっていたのですが、フレ耐のときみたいに車停める場所がないということもないどころか、休日にしては珍しく、入口から比較的近いところが空いていました。
 スタッフさんの話だと、午後はグルパが何件か入っているので多少待ち時間が長くなるかもという話でしたが、とりあえず5回券を購入。12月末までの期間限定で、回数券買ったら1回ガラポンが回せるので自分もやって、4等の10周無料券が当たりました。ガラポンで、スタンプ1個サービス以外のものが当たったのは初めてかも。(*´艸`)
 ただ、この10周無料券、発行日の翌日から2ヶ月間有効なので、来年2月17日までに再び行って消化しないと…。この商売上手!(―ω―)⊂彡☆))Д´)(←コラコラしばくなw)

 どのカート場で走るときでもそうしていますが、その日の1回目の走行では、どちらかというとその日のコースの状態を見極めることに重点を置いて走るので、別に速いマシンである必要はないので号車指定はしないのですが、この日はスタッフさんが気を利かせてくれて、この日出てたマシンの中では比較的調子のよかった16号車に乗って31秒966を記録。午前中貸切レースをやっていたので路面状態はよかったのか、この日は走りやすいと感じました。
 2回目の走行は、1組置いてすぐ回ってきました。1回目同じ組で走って、更に2回目でも同時に呼ばれた方の中には、少し休憩時間を取りたかったのか、その次以降の組に回った方もいましたが、Fドリのスタッフさんがそういう回し方をするということは、その次以降で待ち時間が長くなることを見込んでのことであろうと思い、自分は走りました(笑)。
 2回目、3回目は13号車に乗って31秒台に入れず…。
 4回目では5号車に乗って、コースレコード保持者のI條くんとか、自分より速い人たちと同じ組で走って、31秒806と、N35での自己ベスト(31秒529)まであとコンマ3まで迫りました。
 5回目では再び16号車に乗って、

31秒687

と、この日の自己ベストを更に更新。(*^_^*)
 この時点で、16時を少し回ったくらいで、日曜日の割にはそれほど混んでなかったので、泣きのもう1回で、自分の手元にあった、いっぱいになったポイントカード×2=10周無料券が2枚のうちの1枚を切って、もう1回走りました。
 2012年最後の走行となった6回目では、他の方が走って割とコンスタントに31秒台が出ていた6号車に乗りましたが、ベストタイムは32秒025…。チーン
 これ以上走っても、それ以上いいタイムが出せる気がしなかったので、それで走行を切り上げて帰ってきました。
 ここ何年かは、レースではまあまあいい走りができるものの、普段の練習では平凡なタイムに終わることも少なくなかったという、いわゆる“のだめ状態”に陥っていた感もありましたが、ここ最近は、練習でも割と自己ベストに近いタイムをコンスタントに出せるようになってきつつある気がします。(ただし、以前と比べると、ですが…汗)

 もちろん、これに満足することなく、来年以降もやっていきたいです。
Posted at 2012/12/25 23:40:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート・2012 | スポーツ
2012年12月08日 イイね!

第4回Pit-FMカート大会

第4回Pit-FMカート大会 2日にシティカートで行われたPit-FM主催のカート大会に参加してきました。
 この大会、今回が4回目なのですが、Pit-FMのブログによると、過去3回中2回は雨絡みのレースだったそうです(汗)。しかし今回は、レースやってる時間は天気の心配は全くなくレースできました。

 今回、ゲストドライバーとして、松田次生選手、ケイ・コッツォリーノ選手も参加して行われました。

 レースは、

練習走行兼タイムトライアル5分→タイムによってチーム分け(今回の場合は1チーム6人の6チーム)→55分耐久レース

という流れで行われました。

 タイムトライアルでは、自分は4組目で走ったのですが、コースコンディションがよかったせいなのか、履いてたMOJOタイヤの状態がよかったせいなのかわかりませんが、現行のレイアウトになってからは一番走りやすい感じでした。午前中、自分たちの前に貸切の耐久レースやってたので、路面コンディションは割とよかったのではないかと思われます。
 言うまでもなく、5分間の中で1周早いラップを出せばいいわけなので、タイヤが温まっていいタイムが出しやすくなる後半にクリアラップ取れる位置にいれればいいかなと思って走りました。自分が走ったときには、タイヤバリアがかなり動いていて、いわゆるコースがかなり開いてる状態になってたとはいえ、自分のベストタイムは31秒台を記録しました。

 その後、6組目と7組目で、走行枠がそれそれ2人分ずつ空いているので、練習したい人は走ってもいいという話が主催者の方から出たので(言うまでもありませんが、そこで出したタイムは予選タイムとしては認めない)、自分は6組目でもう一度走りました。
 このときは、タイヤバリアが本来の位置にあるつもりで、コースが開いていることを利用しないで走りました。ここの場合、レース前にタイヤバリアの位置が本来の位置に戻されるはずなので…。更に、タイムアタックしている人の邪魔はせず、ストレートとかで簡単に抜ける場合を除いては、無理して抜かずに、こちらが減速して(1周捨てラップを作る)スペースを空けるという走り方をしました。
 その結果出たタイムは32秒439と、4組目で走ったときのタイムより約1秒くらい遅いタイムでしたが、それでも6月ににっしーさんのイベントで走ったときより1秒近く速いタイムでした。(*^_^*)

 1組目で走った松田次生選手、ケイ・コッツォリーノ選手、kazuminさん他のみなさんの走行の模様を撮影しましたので貼っておきます。青のレーシングスーツが松田次生選手ですが、コーナーの飛び込みでそんなにがんばっているようには見えないのに速いんですよね…。^_^;



 決勝レースでは、kazuminさん↓
http://ameblo.jp/318ti779499/
https://twitter.com/karterkazumin

のチームになりました。ちなみにこの方は、主に新東京サーキットで走られているそうです。

 55分の耐久レースで、1人当たり2スティントずつのの走行で、かつ1人あたりの走行時間が概ね同じくらいになるようにということで行われましたので、更に1チーム6人となると、割とあわただしいレースになりそうだなという感じはありました。

 自分は4人目に走りました。自分たちのチームは、1スティント目は比較的長めだったのですが、気がつけば、他のチームの人は大体初心者レベルと思われる人たちに…。自分たちのチームは、6人目に初心者の方が走る予定だったので、その前にできるだけ貯金を稼いでおかなければと思い、まさに抜いて抜いて抜きまくりました。タイム差があったのでそれほど引っかかる場面はなかったのですが、最終コーナーで、思っていたよりも早く追いついてしまい後ろから軽くプッシングしてしまったことも…。幸い、スピンやクラッシュに至ることはなかったですが…(反省)。
  決勝レースでは7号車に乗ったのですが、どういうわけか9コーナーで挙動を乱しやすいマシンで、単独走行時にスピンしてしまいました。^_^;
 自分たちのチームは1スティント目が長かったので、そのしわ寄せが2スティント目に来て、自分の2スティント目も数周くらいしか走ってないような記憶が…(汗)。

 途中までは表彰台も狙えるか?という位置にいたのですが、最終順位は6チーム中5位でした。

 とはいえ、初心者からプロのレーサーまで(多分)楽しめるいいレースでした。次回も是非参加したいと思います。

Pit-FMのブログ↓
http://blog.pit-fm.jp/archives/5383
Posted at 2012/12/08 11:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート・2012 | スポーツ
2012年12月02日 イイね!

第4回Pit-FMカート大会 速報

 今日、シティカートで行われた第4回Pit-FMカート大会に参加してきました。

 その話をする前にひと言。

 今朝、中央自動車道笹子トンネルで起こった崩落事故で亡くなられた方々、負傷された方々に心からお見舞い申し上げます。
 このニュースの第一報を知ったのは、シティカートに向かうため東武スカイツリーラインに乗ってるときでしたが、ちょうど2ヶ月くらい前に、AZ山梨サーキットに行くため通ったところなので、正直他人事とは思えなかったです。

 ここから本題。

 今回、ゲストドライバーとして、松田次生選手、ケイコッツォリーノ選手も参加して行われました。

 詳しくは後日改めて書きますが、

練習走行兼タイムトライアル5分→タイムによってチーム分け(今回の場合は1チーム6人の6チーム)→55分耐久レース

という流れで行われました。

 自分の予選でのタイムは31秒台でしたが、タイヤバリアが動いていて、いわゆる、コースがかなり開いている状態になっていたというのが正直大きかったと思います。^_^;
 ちなみに、自分の番の走行が終わった後、その後の組で走行枠が空いてる組があって、練習したい人は走ってもいいという話が出たので(言うまでもありませんが、そこで出したタイムは予選タイムとしては認めない)、自分もそれで走りました。レース前には、タイヤバリアの位置を本来の位置に戻してからレースやるはずなので、タイヤバリアが本来の位置にあるつもりで、コースが開いてることを利用しないで走ったところ、32秒439と、それでも6月ににっしーさんのイベントで走ったときよりはいいタイムでした。

 レースでは自分のやれるベストは尽くしましたが、自分たちのチームは、6チーム中5位でした。

 参加されたみなさん、お疲れさまでした。そして、Pit-FMの関係者のみなさん、ありがとうございました。恐らく、自分にとって、年内はこれがラストレースになるかと思いますが、おもしろいレースができました。^^
Posted at 2012/12/02 21:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート・2012 | スポーツ
2012年11月26日 イイね!

中央サーキット藤野リニューアル後初走行

中央サーキット藤野リニューアル後初走行昨日は、中央サーキット藤野のワンコインデーに行ってきました。
 前回走ったのが、全面リニューアルよりはるか以前の、2年前の6周年記念イベントの時で、しかもその時出たレースで、完全な他力本願ながらも優勝したなんてこともありました…。(勝ち逃げ?汗)

 全面リニューアルされた藤野ですが、以前は湖側にホームストレート及びコントロールラインが設けられていたのが、手前側に変更になっていました。あと、受付をする建物…もとい、トラックの荷台や観覧スペースの位置とかも変更になっていました。さらに言えば、レースのときに使うことを想定して作られた?と思われるピットスペースが、ホームストレートの山側に新設されていました(ちなみに、通常のレンタル走行の際は以前と同様、最終コーナーの外側にあるピットレーンを使用)。

 リニューアルされたコースの印象は、ひと言で言えば、

インディアナポリスのF1用として使ってたコースを左回りにしたような感じのミニチュア版

といったところでしょうか。特に最終コーナーとかは、まるでインディのオーバル部分を走ってるみたいな感じでした。

 ワンコインデーなので誰かしら知ってる人がいるかなという予感は正直ありましたが(笑)、1190RのBMW☆マニアさん、ごまさんに加えて、実は既にtwitterで知り合いだった悠夜♪さんも来てました。
 自分が着いたのは10時くらいだったのですが、既に駐車場は満車でした。すぐ受付をしたものの、午前中はけっこう待ちました。
 
 1本目は3号車に乗って40秒237でしたが、旧レイアウトでもあった、6~7コーナー(旧WAKO’Sコーナー?)で、どこまで踏んでいってブレーキ踏めばいいのかを掴むのに苦労した感じがありました。^_^;

 結局、午前中(~11:30)は1本だけで終了。
 昼休みは、アルファとMAXのデモンストレーション走行がありました。言うまでもなく、オプティマとは走行性能は全く違いますが、それでも、攻略法のヒントになるような部分は少なからずありました。
 12:15からレンタル走行再開で、午後の部2組目に回ってきました。
 午後になると多少人が少なくなってきて(Jr.KARTが減っただけ?)、待ち時間は少なくなりました。
 そして、4本目に4号車に乗って39秒536と、ようやく40秒の壁を突破。ここで、BMW☆マニアさんとごまさんは帰りました。

 BLUESTAR号を盗撮したとある方(爆)いわく、6号車がお祭り紅葉…ゲフンゲフン、もとい、お祭りカートという話だったので、自分も乗ってみたかったのですが、何故か途中で引っ込んでしまって乗れなかったので、その次くらいに速そうな1号車に乗ったところ、この日の自己ベストとなる

39秒263

を記録しました。

 その次の回に9号車に乗ったときに、

事件はネット上で起きてるんじゃない!コース上で起きてるんだ!

的なことが起こりました(イミフメイナウエニモトネタガフルイ爆)。

 タイムはそこそこ出てる感じ(電光掲示板はあんまり見ないのでどのくらい出てたかわかりませんが)で、トラブルの予兆は特に感じず、他のマシンや壁とかにぶつかったとかいうようなことはなかったのですが、3~4コーナーあたりで縁石に乗った衝撃で、何やら

バキッ

と音がしたかと思ったら、左フロントタイヤが根元から外れて飛んでいくのが見えました。と同時にスピンして、4コーナーのアウト側に止まりました。不幸中の幸いだったのは、低速区間だったので、スピンの際、スポンジバリアに突っ込むこともなく、ちょうどその手前に止まったのと、一番後ろからのスタートだったのですぐ後ろには誰もいなくて、しかも止まった場所がレコードラインから外れていたということでしょうか。いずれにしても、そのマシンはもちろん走行不能で、歩いてピットに戻ってきました。^_^;

 速報でも書いたとおり、以前アップルでのレースで経験したのと同様のトラブルでした。レイアウトが変わって、縁石使うコーナーが増えたような印象もあるのですが、そういう影響もあるのでしょうか?
 スタッフさんも、“これはドライバーの落ち度ではないので、この後の組でもう1回走ってください”と言ってくださって、次の次の組で走りました。

 結局、7回走れました。もしも最初から最後までいたら10回は余裕で走れたと思います(爆)。

 リニューアルしてオーバーテイクはよりしやすくなった感はあるので、このレイアウトでレースしてみたいですね。

この記事は、 紅葉狩りが・・・・・カート走行に  ついて書いています。

この記事は、 紅葉狩り②  について書いています。

この記事は、 【カート】CCF@ワンコインデー  について書いています。

Posted at 2012/11/26 23:30:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート・2012 | スポーツ
2012年11月25日 イイね!

2年ぶりの藤野速報

 今日は、中央サーキット藤野のワンコインデーに行ってきました。

 自分にとっては全面リニューアル後初の走行でした。

 詳しくは後日改めて書きますが、端的に言うと、インディアナポリスでF1やってたときのコースの逆周りみたいな感じがしました。

 自分は計7回乗りましたが、確か9号車に乗ってるとき、5コーナー?あたりの縁石に乗った衝撃で左フロントタイヤの根元からポッキリ折れるトラブルが…。他のマシンや壁・タイヤバリアとかにぶつかって折れたわけではないので、アップルでの2008年わくPカート大会最終戦のときと同様、金属疲労によるものと思われます。↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/267005/blog/10381908/

 トラブルが起こったのが低速区間だったので、派手にクラッシュとかしたりせずに済んだのは不幸中の幸いでした。^_^;

 ちなみに、新コースでの自己ベストは、1号車で出した39秒263でした。

 今日藤野に行かれたみなさん、お疲れさまでした。
Posted at 2012/11/25 21:50:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート・2012 | スポーツ

プロフィール

「【走行予定変更】21日に予定していたカート走行ですが、ゲリラ豪雨の予報が出ているため、8/23に延期します。」
何シテル?   07/18 22:15
☆ハンドルネームの由来  NHK朝の連続テレビ小説”ちりとてちん”のヒロイン・喜代美のように、不器用で一生懸命なアホだけれど(ただの天然ボケかもしれませんが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

きよみ'21さんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 12:09:42
ワンスマカート 華CUP / CITYKART戦を控えて【安全のしおり 映像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 10:41:12
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:25:10
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド BLUESTAR号 (ホンダ フィットハイブリッド)
2012年5月4日契約。6月3日に納車。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
 10年も前の車なのに、ハンドリングが非常によくて乗りやすい車です。 かずみっちことレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation