• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよみ'25のブログ一覧

2012年01月22日 イイね!

ある意味記録更新?(汗)

 15日にサーキットスタジアム634に行ってきました。

 今回634では初めてフリーパスを買って乗りました。
 634のフリーパスは、休日のレギュラー会員の場合、9000円で8時間乗り放題ということで、6回以上乗れば元が取れる計算ということになるかと思います(VIP会員の場合1回1500円なので)。

 10:40ごろ634に到着したら何と一番乗り(笑)。
 フリーパスの場合、受付してから8時間乗り放題なので、先に走行準備をしていたら6人のグループで走りに来られた方々が到着。その方々もフリーパス買ってました。
 受付のところには、先日行われたタイムアタックGPのリザルトが載ってたのですが、自分の記憶が間違ってなければ、ORCのサンデーレースカップでシリーズチャンピオンを取ったこともある方の名前が上位に入ってました。ここはインドアで路面が違うということで、自分の中では特殊コースというイメージがあるのですが、超速い方というのはどこ行っても速いんですよね…。
 あと、その隣には最近走りに来て好タイムを出された方の写真が掲示してあるのですが、その中にときさんの名前も…。(*^_^*)

 この日、まずは自分が一番最初に走ったと思うのですが、予想はしてたものの、とにかく滑りやすくて、特に最終コーナー~1コーナーにかけての区間は、まさに

D1グランプリ

やってるみたいな感じでした。

 それもそのはず、この翌日に路面メンテナンス(滑り止めワックスの塗り直しかな?)を控えていて路面状態は厳しかったはずで、全車浅溝のレインタイヤ履いてました。というわけで、今行けば全体的に多分秒単位でタイムが上がってる可能性が高いものと予想されます。
 午前中は4本走って30秒台前半がやっとという感じでした…。

 慣らしと感覚をある程度思い出すのが済んだところで(笑)いったん走行を中断し、サーキット内にあるレストラン“ル・ロット”で手作りハンバーグ(150g・ライス,スープつきで750円)を食べました。ル・ロットの方は、この日は店長さん1人だったのに加えて、先ほどの6人グループの後に注文したので、注文してから出てくるまでやはり時間がかかり、注文してから1回走ってくるくらいの時間は十分ありました(汗)。634の周りには、アウトレット内も含めるといろいろ飲食店はありますが、ル・ロットならば注文しておいてから1本走ってこれるというのはありがたいですね。(ぇ
 
 さて、出てきたハンバーグは、見た目は普通のハンバーグのように見えて、中から出てくる肉汁がハンパない量でおいしかったです。



 注文したのが出てくるのを待ってるときに愁末破さんが登場。昼食後に一緒に走りましたが、愁末破さんでさえも27秒台どまりだったような記憶が…?
 愁末破さんの知り合いの方も来られていたのですが、よくよく思い返してみたら、自分がORCのサンデーレースカップに出てたときも参加されてた方々だったかと思います。やっぱりこの業界って世間が広いようで狭いですね。
 昼食のため中断してる間に他の方々が走って、午前中よりは多少路面状態はよくなってはいたものの、7回目でやっと29秒台に入りました。しかも29秒085と、28秒台も十分射程圏内。
 同じインドアのハーバーサーキットの場合も言えることですが、朝のうちはなかなかタイムが出にくくて、外が暗くなるくらいの頃が一番タイムが出やすいことが多いと思いますので、暗くなるまで粘って、最後、

13回目に28秒837

を記録しました。



 この時点で18時前で、タイムリミットまで1時間くらいあったのですが、とりあえず28秒台には入れたのと、今帰れば大河ドラマ“平清盛”のオンエアに間に合うことに気づいちゃったので、それで走行を切り上げて帰ってきました。うちから入間までというとけっこう遠いイメージがあるのですが、圏央道が部分的とはいえ開通したおかげでかなり近くなってありがたいです。

 それでも1日で169周走れました。制限時間内に受付を済ませておけば、待ってる間にタイムリミット過ぎちゃったとしても走れるので、そのまま時間切れまで走っていれば多分200周前後は走れたかと思います(←ある意味オーバルでのインディジャパンか爆)。
 今までで1日でたくさん走ったのが、2010年8月の中央サーキット藤野でのワンコインデー+スプリントレース改め60分耐久レースのときの推定130周前後だったはずなので、その記録は大幅更新しました。とはいえ、ここの場合、屋外のサーキットのように、コーナーで頑張ると滑ってタイムが出にくいイメージがあるので、体力的にはその割には厳しくなかったですね…。^_^;
Posted at 2012/01/22 18:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート・2012 | スポーツ
2012年01月15日 イイね!

3度目の634速報

 今日は半年ぶりにサーキットスタジアム634に行ってきました。
 634では初めてフリーパスを買って乗りました。レギュラー会員の場合、休日は受付してから8時間乗り放題で9000円なのですが、自分は7分×13本乗って、総周回数は169周でした。

 路面メンテナンスのための臨時休業を明日に控えているということもあってか、コンディション的には難しい状況ではあったのですが、最後13本目に28秒837を記録したのが本日のベストでした。
 詳しくは後日改めて書きますが、愁末破さんが来て一緒に走ったり、愁末破さんの知り合いで、以前どこかでお会いした記憶のある方と再会したり(ORCのサンデーレースカップだったかも…?)、ハンバーグからあふれる肉汁に驚かされたり(?)、いろいろありました。

 今日634に来られたみなさん、お疲れさまでした。
Posted at 2012/01/15 23:51:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート・2012 | スポーツ
2012年01月09日 イイね!

今後の走行予定(案)

 各カート場のイベント予定が出揃っているわけではなく、これから年度末にかけて仕事がかなり忙しくなることは確実な状況ですので、あくまでも今のところの予定です。何かしらイベント等々のお誘いがあれば、参加可能であれば予定変更もありえるかと思います。

1月15日or29日(日) サーキットスタジアム634

2月5日(日) クイック羽生
 ウルトラスピードという、KTよりも速いマシンが登場したそうで、あのくねくねしたコースでどの程度走らせることができるかわかりませんが(速い人だと40秒切れちゃったりして…?)、1回は体験してみたいので…。

2月19日(日) カートランドORC
 昨年2回ほどサンデーレースカップに参加しましたが、ふがいない結果しか残せなかったので、今年はちょっとでも上の方で争えるようになりたいので…。

3月11日(日) F.ドリーム平塚
Posted at 2012/01/09 20:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート・2012 | スポーツ
2012年01月09日 イイね!

2012年走り初め

 昨日の記事で書いたとおり、埼玉県内のカート場で走り初めをやった年はよくないことが起こることが多く、未曾有の大震災が起こった翌年ということもありますので、今年は3日にNEO SPEED PARKで走り初めをしてきました。

 箱根駅伝の6区終わりまで見届けてから家を出て(それ以降はラジオで聴いてました)、途中、国道16号沿いにある幸楽苑で、みそラーメンのミックスセット(餃子+半チャーハン)を食べて(自爆)、12時くらいにはNEOに着きました。
 柏市内を移動中に、mixiのNEO SPEED PARKの管理人をされているTYPE-Rさんがメッセージをくださって、もしかしたら行けるかも?という話でしたので、お昼くらいから夕方までいる予定と、幸楽苑でのランチ中にお伝えしました。

 着いたら、あくせるさん&268チームの方々が走行中でした。
 この日は、3回券あるいは5回券を買うと1回おまけがついてくるので、昨年9月で切れてた会員証を更新(1000円)した上で迷わず5回券を購入。お正月限定とはいえ、6回乗れて5300円でした。
 5回券を買って順番待ちをしているときにTYPE-Rさんが登場。そのときには、締めスプリントの日に行われたNEO主催のスプリントレースに出てた記憶のあった超速い方々も何人か来てました。

 NEOは何度か走ったことがあるとはいえ、これだけ寒い時期に走るのは初めてでした。
 どこのカート場で走るときもそうですが、その日の1回目の走行は半ば様子見のつもりで走るのですが、この日は、走る前にあくせるさんが30秒台入ったのを見てしまったので変に気負いすぎてしまい(自爆)、オールージュ先の高速左コーナーでスピンしてしまいました。人がスピンした恥ずかしい動画をアップした天罰でしょうか?いいえ、うちが下手くそなだけです(失笑)。
 ただ、コーナーの立ち上がりでイン側に巻き込むようなスピンでしたので、レコードラインから外れたところに止まる可能性が高いことが予想された上に、変に立て直そうとして、例えばアウト側のクラッシュパッドに突っ込むようなことになるのが一番まずいと思い、無理に立て直そうとはしなかったのがよかったのかもしれません。思ったとおり、レコードラインから外れたところに止まったので、すぐ後ろを走っていたTYPE-Rさんの邪魔をするのは避けられました。ヒヤッとはされたかもしれませんが…。^_^;
 例えば、平塚みたいなコーナーが多いサーキットの場合、今くらいの時期が一番タイムが出るのですが、NEOの場合、ストレートが多くてタイヤの温まりが悪く、コーナーでタイヤが温まっても次のコーナーまでに冷えてしまうのか?コンディション的にはなかなか難しかったですね。
 ちなみにこのスピンしたときに乗ってたのが、このとき出てたマシンでは比較的調子のいい4号車にたまたま乗ってて、ベストが31秒126と、昨年9月の締めスプリント後におかわりで乗ったときのタイムにわずかに及ばず…。
 それ以外のマシンも、自分が乗った限りでは極端に遅いマシンはなく、個体差は概ね1秒以内には入っていたのではないでしょうか。レース日でもないのにこれだけ個体差がないというのはありがたいですね。オープンして1年半弱で、まだマシンが新しいというのもあるかもしれませんが…。
 その後、他のマシンにも乗りましたが、31秒台中盤くらいまではいくものの1回目のベストを更新できず。超速い常連さんの話によると、午後になって日が翳ってくるとタイムが出にくくなるそうで…。
 最後、6回目に再び4号車に乗るものの、31秒759で終了…。
 そのラスト2周目くらいからエンジンが息継ぎするような症状が出始めて、原因が何だかわからずそのまま走行終了。ピットに戻ってきて見てみたら何と、

ガス欠寸前

でした。

 次の方が走行前に給油してましたので、コース上で立往生ということにはならなかったですが、あぶないあぶない…。^_^;

 というわけで、まさかの1回目のタイムがこの日の自己ベストになりました…。^_^;

 この日は、最終コーナーの高速シケインでかなり苦労してた感がありましたので、そこをもっとうまく抜けられれば30秒台入れたかも…。
 ちなみにこの日は、超速い人で29秒台後半でしたので、それを考えれば可もなく不可もなくといったところでしょうか。

 また遠くないうちにリベンジに行こうと思います。
Posted at 2012/01/09 10:53:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート・2012 | スポーツ
2012年01月03日 イイね!

2012年走り初め速報

2007年 フェスティカ&井頭
2008年 クイック羽生
2009年 F.ドリーム平塚
2010年 ハーバーサーキット
2011年 宮沢湖&サーキットスタジアム634

と、mixiを始めて以降に限って言えば毎年違うところで走り初めをしているわけですが、今年はNEO SPEED PARKに行ってきました。

 詳しくは後日改めて書きますが、2012年1本目の走行で、オールージュの先の左高速コーナーでド派手にスピン(!)したり、自分が乗ってたマシンがまさかのガス欠寸前だった?など、いずれも大事には至らなかったものの、少々波乱含みの幕開けとなりました。

 ちなみに今日の自己ベストは、1本目に4号車で出した31秒126でした…。^_^;

 今日NEOに来られたみなさん、お疲れさまでした。
Posted at 2012/01/03 23:45:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート・2012 | スポーツ

プロフィール

「【走行予定変更】21日に予定していたカート走行ですが、ゲリラ豪雨の予報が出ているため、8/23に延期します。」
何シテル?   07/18 22:15
☆ハンドルネームの由来  NHK朝の連続テレビ小説”ちりとてちん”のヒロイン・喜代美のように、不器用で一生懸命なアホだけれど(ただの天然ボケかもしれませんが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

きよみ'21さんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 12:09:42
ワンスマカート 華CUP / CITYKART戦を控えて【安全のしおり 映像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 10:41:12
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:25:10
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド BLUESTAR号 (ホンダ フィットハイブリッド)
2012年5月4日契約。6月3日に納車。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
 10年も前の車なのに、ハンドリングが非常によくて乗りやすい車です。 かずみっちことレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation