• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよみ'25のブログ一覧

2007年12月22日 イイね!

今日の羽生~レンタルヘルメットではラストバトル(後編)

 前編の続きです。

 Anneさんが来た時点で既に13時を過ぎていて、さすがにおなかがすいたので、ちょっと抜けてコンビニでおにぎりとサンドウィッチを買ってきました。自分が食べている間にレンタル走行の順番が回ってきてしまったので、潮さんとAnneさんだけが走行し(みんカラ・カートクラブの中では)、自分は見学&写真撮影をしてました。オートフォーカス機能を使うといいタイミングでうまく撮れなかったのでオートフォーカスモードをオフにしたので映りはあまりいいとは言えず、潮さんの場合は遅いマシンに引っかかっている周回が多くて、単独走行で撮れるチャンス自体があまりなかったのですが、後ほどフォトギャラリーの方に載せたいと思います(潮さんから掲載許可はいただきましたので、Anneさんから許可が取れ次第、できるだけ早く載せたいと思います)。

【6回目】1号車での走行 タイム不明

 潮さんの話によると、調子のいいマシンとのことだったのですが、あんまりいい走りができなかったという感じでした。

 ここで、ftkさん、裸族さんが登場しました。ftkさん、裸族さんとは6月の藤野でお会いして以来の再会でした。お2人はKTに乗るとのことなので、自分もKTに乗りました(最初からそのつもりだったのですが)。自分がKTに乗るのは昨年4月に南千葉で乗って以来2度目なので、速い方のマシンは当然譲ることにして…。

【7回目】KT(白)での走行 ベストタイム 46秒68

 南千葉でKTに乗った時もGXで出したタイムよりわずか1秒速いだけでしたが、今回も同様の結果でした。南千葉のKTは、コーナーとかでエンジンの回転数を落としすぎると、立ち上がってすぐはなかなか加速せず、ある程度のスピードに達すると急に加速するマシンだったのですが、羽生のKTはそれよりは扱いやすかったですね。ただ、クラッシュを心配して自重しすぎたかもしれません。コーナーでは、アクセルの開閉を小刻みに繰り返す、いわゆる”セナ足”風のアクセルワーク使いまくりでした。まあ、慣れればもっといいタイムは出せるだろうとは思いますが…。

【8回目】9号車での走行 ベストタイム 48秒5

 辺りはすっかり暗くなった中で潮さん、Anneさんと3人での走行でした。リミッター解除に挑戦してみたもののうまくできず(走行前にレバー?の位置は確認していたのですが)、そのせいで走りに集中できず、タイム的には平凡でした。最後Anneさんには追いつきましたが…。ナイター走行はほとんど経験がないのと、しかも握力が落ちてきてたのが大きかったのかもしれません。その辺は今後の課題ですね。^_^;

 走行後、今日来られたみんカラ・カートクラブのみなさんと道の駅はにゅうのはにゅう食堂で食事となりました。ここはセルフサービス方式なので、注文したものをお盆に載せて自分で席まで運ぶのですが、握力が落ちてたので、あの程度の重さのものでもなにげにちょっとしんどかったです。いやいや、レースに出たいと言ってる奴がこれぐらいで握力なくなってるようじゃだめですね。^_^;

 ところで、帰宅後メールをチェックすると、先日注文したOGKヘルメットFF-RⅡは本日昼ごろショップに届く予定とのメールがありましたので、早速明日にでも取りに行って、今日潮さんから頂いたステッカーを貼りたいと思います。ちなみに同じ型のものが羽生のレンタルヘルメットの中にもありましたので、7,8回目の走行でかぶってみました。自分が今日かぶったのは、ショップに注文したのよりは1つサイズが大きいと思われますが、サイズさえ問題なければ、FF-RⅡで当面は間違いなく大丈夫だという確信を持ちました。さすがにマイカート買うとかいうようなことまでは今のところは考えられないので…。

 いずれにしても、楽しい1日を過ごすことができました。今日お付き合いくださったみなさん、どうもありがとうございました。
Posted at 2007/12/22 22:02:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | カート・2007ポストシーズン | スポーツ
2007年12月22日 イイね!

今日の羽生~レンタルヘルメットではラストバトル(前編)

 今日はクイック羽生に行ってきました。
 行きの122号は3連休の初日(世間的には)ということもあって、交通量が多かったです。しかもトラックが多かったですね。大型車は片側2車線あるうちの左側を走ってくれると助かるのですが、追越車線側をゆったりしたペースで走るトラックも多くて、トラックの集団(?)をかわして前に出ようと、カート場に着く前からちょっとした戦闘モードの走行をしちゃいました。まあ、公道上ではそんなに無謀な走行はしないですけどね…。^_^;

 クイック羽生に着いたのは10:10過ぎで、ちょうど潮さんが1回目の走行に出るところでした(その前に、クラブハウス入口脇の一番目立つ場所に潮さんの車があったので、既に来てることは気づいてましたが)。
 潮さんが1回目の走行を終えた直後に初顔合わせとなったのですが、実際会ってみての第一印象は、ネットでの書き込みから受けていた潮さんのイメージは、いい方向に外れたというのが正直な感想です。
 いつ降ってきてもおかしくない雲行きだったので(実際自宅を出る直前に弱い雨が降りました)、早速フリーパスの申し込みをして(後でKTに乗るつもりだったので、レンタルクラブへの入会も同時に済ませました)、コースに出ました。

【1回目】8号車での走行 タイム不明

 待ちに待った潮さんとの初対決でした。と言っても、自分が羽生を走るのは1年ぶりで、しかも改修後は初なので全く勝負にはなりませんでしたけどね…。^_^;
 今日は気温が低くて、最初の2,3周は全くグリップせず、このマシン外れなんじゃないかと思うくらいの状態でした。タイヤがある程度温まるとまともに走るようになりましたが。
 1回目の走行後、自分の走行をすぐ後ろで見ていた潮ねーさんから、”7コーナー(昔のレイアウトだと9コーナー)の飛び込みではもっとアウト側に振った方がいい”というありがたいダメ出しを頂きました。

【2,3回目】6号車での走行 タイム不明
       5号車での走行 ベストタイム 48秒5


 またしても潮さんと2人での2回連続での走行でした。2回目では、1回目ほど潮さんに大差をつけられなかったものの、潮さんとの差が広がったかなと感じた周回の方が多かったですね。
 3回目の走行では、潮さんの方が外れマシンだったらしく、先にスタートした潮さんに追いつき、オーバーテイクに成功し潮さんが譲ってくれて、ようやく一矢報いる形(今日潮さんと同じ組で走った中では唯一の勝利)となりました。

【4,5回目】7号車での走行 タイム不明
       9号車での走行 ベストタイム47秒5
       (本日の自己ベスト)


 再び潮さんと2人での2回連続走行でした。
 4回目で乗った7号車は外れマシンだったみたいでなかなかペースが上がらず、潮さんに追いつかれました。最終コーナーですぐ後ろまで来ていたので、1コーナーで譲ってもよかったのですが、潮さんは抜くのが苦手ということでしたので、メインストレートでスリップストリームに入れさせないように、ストレート半ばでレコードラインから外れてイン側にマシンを振るという技を披露したりもしました。
 結局、その後の6コーナーで譲ったのですが…。^_^;

 5回目で乗った9号車は割と乗りやすく、潮さんとは少なくとも1秒以内の差でついていけていたものと思われます。

 この走行中にAnneさんが到着して、ここでAnneさんと初顔合わせということになりました。Anneさんは、みんカラ・カートクラブ以外の車関係のオフ会にもよく参加される方なので、いかにも走り屋っぽい感じの方かと思っていたのですが、意外とおしとやかな感じの方で、またしてもいい意味で事前のイメージが外れたという感じを持ちました。

 このまま一気に書いてしまおうかと思ったのですが、かなり長くなりそうなので、いったん”前編”ということでアップして、続きは”後編”で書きたいと思います。
Posted at 2007/12/22 21:05:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート・2007ポストシーズン | スポーツ

プロフィール

「【走行予定変更】21日に予定していたカート走行ですが、ゲリラ豪雨の予報が出ているため、8/23に延期します。」
何シテル?   07/18 22:15
☆ハンドルネームの由来  NHK朝の連続テレビ小説”ちりとてちん”のヒロイン・喜代美のように、不器用で一生懸命なアホだけれど(ただの天然ボケかもしれませんが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
234 5 67 8
910 1112 131415
16 17181920 21 22
232425 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

きよみ'21さんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 12:09:42
ワンスマカート 華CUP / CITYKART戦を控えて【安全のしおり 映像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 10:41:12
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:25:10
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド BLUESTAR号 (ホンダ フィットハイブリッド)
2012年5月4日契約。6月3日に納車。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
 10年も前の車なのに、ハンドリングが非常によくて乗りやすい車です。 かずみっちことレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation