• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよみ'25のブログ一覧

2008年01月14日 イイね!

2008年東京初上陸~のだめ風好不調の波激しすぎ走法~

2008年東京初上陸~のだめ風好不調の波激しすぎ走法~ 昨日も速報で書いたとおり、シティカートに行ってきました。なにげに、2008年になって埼玉県外に出たのは昨日が初めてでした。
 ここは私鉄の駅から歩いてすぐのところにある、関東でも数少ない便利な場所にあるカート場ということで、珍しく電車で行きました(ちなみに、F1ドリーム平塚まで電車で行ったことが1回だけありますが)。自分の場合、サーキットまでの車の運転がいいウォーミングアップになるのですが、電車で行くとそれができないので、それが心配ではありました。昨年4月に貸切イベントで走った時も、1回目の走行は2007年の中でもワースト3に確実に入るくらいのグダグタの走りでしたから…。^_^;

 行きはJR宇都宮線で久喜まで出て、久喜始発の東武伊勢崎線の急行中央林間行(子供のころ神奈川県に住んでたことのある自分にとっては、なにげに懐かしい駅名だったりします)で北千住まで行き、そこから北千住始発の各駅停車浅草行に乗り換え、1つ目の牛田駅(シティカートの最寄駅。ちなみに急行はとまりません)で降りました。余談ですが、今の東武伊勢崎線は、東武線の車両以外にも、相互直通運転している東急田園都市線,地下鉄半蔵門線・日比谷線の車両も走ってたりする関係で、特急を除いても10種類近くの車両が走ってると思うので、めったに乗る機会はないのですが、なにげに好きな路線だったりします。ちなみに自分は鉄道オタクではありませんので悪しからず(爆)。

 カート場に着いたら、何やらイベントでレースやってたので、それをちょっと見た後、ピット脇のバーゲン会場に行きました。自分は11:30頃に行ったのですが、バーゲンということで、既に自分以外にもお客さんがいました。
 シューズに関しては手頃な値段のものがなかったですし、レースに頻繁に出るところまでは今のところ考えているわけでもないので、まあしばらくは運動靴でもいいかなと思い、ヘルメットバッグとリブプロテクターを買いました。2つ合わせて税込13545円だったのですが、13500円にまけてくれました。さらに、シルクロードのブログに載ってたバーゲンの案内をプリントアウトしたものを出したら、フェイスマスクをサービスでいただきました。(*^_^*)

 サーキットの近くにあるファミレス”サンデーサン”で昼食を取った後、サーキットに戻っていよいよ走行となりました。もちろん、ゲットしたばかりのリブプロテクターとフェイスマスク装着で。

【1回目】14時20分ごろ、6号車での走行
     ベストタイム35秒549


 これはかなり滑りやすいマシンで、かなり扱いに苦労しました。ある程度周回を重ねてタイヤは温まってきているはずなのに、その割にはタイヤの食い付きが悪かったです。同じ組で走った人は、それほど上手な人ではなかったので、これでも多分自分が速かったと思うので、何とかみんカラ・カートクラブの面目は保つことはできたかもしれませんが、事前に心配していたことがものの見事に的中しちゃいました。^_^;
 いずれにしても、羽生での”2台抜き”の怪走の勢い(?)はどこへやら、というグダグダの走りでした。

【2回目】15時10分ごろ、3号車での走行
     ベストタイム34秒788


 6号車よりは乗りやすいマシンでしたが、それでも34秒台後半止まり…。一番後ろからスタートして、先行するマシンを次々とかわしてトップに立ち、その後は独走でしたが、タイム的には大いに不満でした。

【3回目】16時00分ごろ、1号車での走行
     ベストタイム33秒161


 他の人の走りを見ていると、どうやら1号車が絶好調みたいで、速い人で31秒台が出てました。昨年4月に1号車に乗った時はそんなに速いマシンではなかったのですが、最低でも34秒台の前半を出したいと思い、名前を呼ばれたら速攻で行って1号車を押さえるという、少々大人げないことをやっちゃいました。(*^_^*)
 自分は2番目からのスタートだったのですが、スタート直前に、先頭でスタートする人(2回目でも同じ組で走った方です)が自分のところに来て、”タイヤ冷えてるんで先に行ってください”と言ってきました。2回目の自分の走りを見て、その方より自分の方が速いのがわかったからそう言ってくださったのか、ヘルメットについている”Minkara Kart Club”のロゴの威力(?)のおかげなのかどうかは定かではありませんが…。
 1号車が他のマシンと比べていいということは、走り始めてすぐにわかりました。それでも、電光掲示板に33秒台前半のタイムが出てるのを見た時はさすがに驚きました。いくらマシンの状態が絶好調でも、まさかそこまで行くとは思ってなかったので…。でも、あれだけ調子のいいマシンなら32秒台に入らないと合格点とは言えないかもしれませんけどね…。^_^;
 ちなみに、走行前に自分に声をかけてきた方に1周差をつけたところでフィニッシュとなりました。

 正直に言って、同じ組で走った人の中にはそれほど上手な方はいなかったので、抜くことはあっても抜かれることはなかったのですが、マシンの個体差がありすぎて、調子がいいんだか悪いんだかよくわからない結果となりました。
 ちなみに、テストで使った鼻孔拡張テープですが、シティカートくらいのコースだと、正直言ってどの程度の効果があるのかよくわかりませんでした。たとえて言うなら、1998年のF1で、フェラーリが1戦だけ使用した”Xウィング”並に効果があるのかどうか微妙といったところでしょうか(爆)。まあ、新東京だとまた違った結果になるかもしれませんので持って行きますが。

 帰りは京成関屋駅(駅名こそ違いますが、東武線の牛田駅のすぐそばにあります)から京成で上野に出て、JR宇都宮線で帰ってきたのですが、赤羽を過ぎたころ、”人身事故のためこの列車も途中駅で運転見合わせの見込み”という車内放送が入りました。原因は駅のホームからの飛び込み自殺だった模様ですが、そのおかげで途中駅で計40分ほど足止めを食うはめになりました。まあ、”鉄腕DASH”の放送には何とか間に合って、番組の中で登場した大井松田カートランドもしっかり見ることはできましたが…。^_^;
Posted at 2008/01/14 11:18:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート・2008 | スポーツ

プロフィール

「【走行予定変更】21日に予定していたカート走行ですが、ゲリラ豪雨の予報が出ているため、8/23に延期します。」
何シテル?   07/18 22:15
☆ハンドルネームの由来  NHK朝の連続テレビ小説”ちりとてちん”のヒロイン・喜代美のように、不器用で一生懸命なアホだけれど(ただの天然ボケかもしれませんが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   1 2 34 5
6789 10 1112
13 1415 16 17 1819
20 212223 24 25 26
27282930 31  

リンク・クリップ

きよみ'21さんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 12:09:42
ワンスマカート 華CUP / CITYKART戦を控えて【安全のしおり 映像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 10:41:12
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:25:10
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド BLUESTAR号 (ホンダ フィットハイブリッド)
2012年5月4日契約。6月3日に納車。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
 10年も前の車なのに、ハンドリングが非常によくて乗りやすい車です。 かずみっちことレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation