• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよみ'25のブログ一覧

2009年05月17日 イイね!

次回以降の走行予定(仮・変更あり)

5月23日(土) ピットロード杯参加(新東京サーキット)

 これに関しては以前も書きましたが、自分にとっては初めてとなるイージーカートでのレースとなります。通常レベルのレンタルカートでも、マシンも自分の体も壊さずに走り切ることがまずは最低限の目標になるわけですが、このレースに関しては、いつもよく乗ってるマシンより速いマシンでのレースということで、そのことをいつも以上に意識してレースするつもりでいます。

6月7日(日) F.ドリーム平塚?

 この日は夜、N35スーパーバトルが行われるということで、自分の知り合いがある程度集まりそうなら行く予定でいます(予定は未定ですケド…)。

6月28日7月12日(日) 
貸切カート大会(カートランドORC)


 詳細は未定ですが、美豚さん、ポロポロさんに誘われて、カートランドORCを貸切にして行われるカート大会に参加することにしました。

 前回は、1月に2時間耐久レースで行われました。自分は初出場ながら、ポロポロさん、コーノさんと同じチームで2位になりました。

その時の詳細はコチラ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/267005/blog/11908601/

 今回は、前回も参加された方を中心に、昨日現在で23人の方が参加予定ですが、2位よりいい成績というと残るのは1つしかないわけで、それを目指してがんばります。

 今のところはそんな感じです。
Posted at 2009/05/17 17:54:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート・2009 | スポーツ
2009年05月17日 イイね!

2009年私設スーパーバトル第2戦~ドキッ、知り合いだらけのカート大会(爆)その2~

 レース後、Fドリのすぐそばを流れている相模川の河川敷でBBQが行われました。昨年自分が参加した、アップルフォーミュラランドで行われたわくPカート大会後のBBQの時は、運営スタッフの方々が準備等々をやってくださったのですが、今回はもちろん、準備から片付けまで全部自分たちでやるわけです。

 昨年やった時は、炭になかなか火がつかなくて、1時間くらいかかったそうなのですが、今回は市販の着火剤を用意していたので、割と早く着火しました。
 自分は今回初参加だったとはいえ、Fドリでは常連と化しつつあるということもあって、いろいろと手伝ったりしてました。が、Fドリの常連なのに、ジュニア軍団と一緒になって野球しててあまり手伝ってなかった人(確か、○ィリアムズF1チームの帽子かぶってたような…?)がいたような気がしますが、まあ気のせいということにしておきましょう…。(なんちゃってwww)

 今回用意されたのは、

極上和牛,やきそばなどなど

でしたが、ほんとおいしかったです。

 片付けの途中ではあったのですが(汗)、トキりんごさんに拉致られて再びFドリへ…。自分たちは3回券を買って再び乗りました。
 午前中に比べるとコンディションはよくなる傾向にあったようで、9号車で32秒103まで行きました。

 走行の順番を待っていると、他のみなさんも続々戻ってきました。

 どなたが言い出したかは知りませんが、私設スーパーバトル スプリント(?)ということで、急きょグルパが行われることに…(自分は参加しなかったですが)。総勢14名ということで、A,B2組に分かれて行われました。
 自分は練習走行までしか見れなかったのですが、速い人たちの走りを見るのはいい勉強になりますね~。
 ちなみに、レース中は大ハズレマシン(レース中のチームのベストタイムが唯一32秒台でした)を引き当てて苦戦してたおかえり。さんは、練習走行では7号車に乗って32秒フラットくらいまでは出てたのですが、自分が帰った後、31秒7を出したらしいです。^_^;

 帰りも、馬入ふれあい公園発の臨時直通バスを利用し、平塚からはちょうどいい時間に湘南新宿ラインの高崎行があったのでそれに乗って帰りました。

 今回は自分の知り合い関係だけも多くの人が参加して楽しい1日を過ごすことができた上に、レースでは思いのほか速い人たちと絡む(抜かれると言った方が適切かもしれませんケド…)こともできていい経験になりました。
 レースの最後で、速い常連さんたちに追いかけられていた時は、ペース落ちてるのかなと思いながら走ってたのですが、レース後もらったラップ表を見る限りでは、後半になって疲れてペースが落ちてくるということはなかったようです。
 速い人たちとレースで絡むと、自分のどこが遅いのかがはっきりわかることも多いと思いますが、自分の場合は、特に第1S字~第2S字あたりが最大の課題なのかなと思いました。次回行く時は、その辺を重点的に練習しようかなと思っています。

 次回の私設がいつになるかはまだわかりませんが、ぜひまた参加したいと思います。
Posted at 2009/05/17 11:17:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート・2009 | スポーツ
2009年05月17日 イイね!

2009年私設スーパーバトル第2戦~ドキッ、知り合いだらけのカート大会(爆)その1~

2009年私設スーパーバトル第2戦~ドキッ、知り合いだらけのカート大会(爆)その1~ 10日にF.ドリーム平塚を貸切にして行われた私設スーパーバトルに初めて参加しました。
 集合時間は9:00ということで、埼玉在住の自分は、今回は電車で行きました。朝4時台の起床ということで、行き帰りの車の運転中に眠くなりそうな予感大だったので…。場合によっては、前日入りして平塚駅近くのビジネスホテルにチェックインした後、ナイターコソ練もありかなと思っていたのですが、9日が休日出勤になってしまい、今回は実現せず…。
 ちなみに、カートイベントに電車で行くのは、2006年4月にシティカートで行われた、マイミクのにっしーさん主催のカートイベント以来でした。
 JR宇都宮線で大宮に出て、そこから高崎線から東海道線に直通する湘南新宿ライン小田原行に乗りました。宇都宮線から横須賀線に直通する湘南新宿ラインには、以前鎌倉まで乗ったことがありますが、やっぱり乗り換えがないというのはいいですね。今やってる上野~東京間の工事が終わって、宇都宮線・高崎線・常磐線と東海道線が東京経由で直通運転されるようになればもっと便利にはなりますが・・・。

ちなみに、Wikipediaの記事によると、上野~東京間の完成は2013年度の予定だそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E7%B8%A6%E8%B2%AB%E7%B7%9A%E8%A8%88%E7%94%BB

 平塚駅北口の9番乗り場から新道経由の東八幡工業団地行(系統番号 平09)に乗ればFドリの近くまで行けることは事前に知っていたのですが、この日はちょうど、Fドリに隣接する、馬入ふれあい公園行直通の臨時バスが同じ乗り場から運転される日でした。実は、このことは当日行って初めて知りました。
 運よく、自分が事前に乗るつもりでいた工業団地行のバスと同時刻にこの臨時バスも出るということで、当然臨時バスの方に乗りました。

 8:10頃にFドリに着くと、もう既に何人かの方が来ていました。まあ、この時間で一番乗りとは思ってなかったですケド…。www

 自分はもぐ蔵さん、一条君と同じチームでした。1人不参加の方がいたので、予選の時だけFドリのスタッフの方に助っ人になっていただき、それ以外は3人での参加となりました。

予選はダッシュで行われました。自分は第2走者で、第1S字の手前あたりから第2S字の手前まででした。通勤時に、乗換時間がほとんどない時にダッシュすることはよくあるのですが、それでもかなりきつかったです。レースでの走行よりきつかったかも…。

 しか~し、タイムが計測できてなかったらしいです…。ウソだと言ってよ、ジョー!が早くも炸裂…。w
 
 その後行われた練習走行では、もぐ蔵さんが気を使ってくれて、自分だけ2人分走れました。走行後、もぐ蔵さんが

ちょっと走らせすぎちゃったかな?

と心配するくらいたくさん走ったのですが、体力的には意外と大丈夫そうでした。

 結局、自分たちのチームは4番手スタートということになりました。自分たちのチームは、一条君→自分→もぐ蔵さんの順番で走り、一条君と自分は3スティント走りました。ドライバーチェンジは最低7回というルールがあったので。

 今回の私設SBの時間帯は、全般的にタイムが出にくいコンディションだったようで、何故か自分の手元にある私設のラップ表によると、レース時の全体のベストが31秒073で、自分たちのチーム(13号車)は、

一条君  :31秒台中盤~32秒台前半くらい
もぐ蔵さん:32秒台フラット~中盤くらい
自分   :32秒台後半~33秒台前半くらい(レース中のベストは32秒672)

といった感じでした。

 2番目に走るためにピットで待機していると、同じく2番目で待機していたのはtaka308さん、トキりんごさん、おかえり。さん、よしさん…といった顔ぶれで、

自分の知り合いばっかりじゃん

という状況でした。(抜けてる人がいたらごめんなさい)ちなみに、レース当日現在で既に自分のマイミクあるいはみんカラ友達になっていた人が1人もいなかったのは、11チーム中2チームだけだったりして…。

 スターターの一条君は3位くらい(?)で戻ってきたのですが、自分の走行中に抜かれて6位に落ちちゃいました(汗)。その後も、一条君ともぐ蔵さんが押し上げた順位を自分のところで落とすという、2人には非常に申し訳ない展開に…(汗)。
 他のマシンと接触してスピンした以外では、単独でのスピン・クラッシュはなく、他のマシンと接触してスピンした時も、運よく進行方向を向いて止まったので、大きなタイムロスをしたことはなかったのですが、もうちょっと安定して速く走れるようにならないと…。
 僭越ながら初めてアンカーを務めることになった3スティント目の走行では、5位でコースインしました。電光掲示板で自分のチームの前後の順位のマシンを確認すると、6位を走っていたのは5号車で、その時乗っていたのは、

ナガセルさん

でした。その時点でナガセルさんとの差は約半周あったのですが、残り時間を考えると、逃げ切れるかどうか微妙な感じでした。
 そこで自分は、

チェッカーまでにナガセルさんに前に行かれないこと

だけに集中して走りました。

 後で聞いた話によると、このとき、ナガセルさん以外にもFドリの常連の速いみなさんが何人も走られていたようで、自分の後ろに何台もマシンが連なる展開に…。汗
 速い人はやはり抜き方も上手で、ちょっとの隙でも見逃さないですし、抜くときも接触とかしないでほんと上手に抜いていくんですよね…。
 そして、その集団にナガセルさんも追い付いてきて、第2S字の立ち上がりで前に行かれてしまいました…。そして、その2,3周後にチェッカーとなりました。

 チェッカーを見た瞬間、

エッ、もう終わりなの?あとちょっとナガセルさんを押さえていれば5位だったのに…。
ウソだと言ってよ、ジョー!


なんてことを考えていました。それで思わず、あんな感じで左手を上げてしまいました(写真参照)。ぶっちゃけた話、チェッカーまでナガセルさんに抜かれないことしか考えていなかったので、残り時間がどれくらいなのか考えるのを忘れてました…。汗

 ちょっと悔しさは残ったものの、これだけの実力者が集まった中でも、終始割と上の方でレースができたので(と言っても他力本願ですケド…)、ほんといい経験になりました。

 レースが終わった直後、1人レーシングスーツ姿でレンタル走行している人の姿が…。それはトキりんごさんと同じチームのしばたまさんでした。例えば、レースで何かうまくいかないことがあったら、レース後に試してみるということは自分でも考えつくことではあるのですが、速い人はここまで貪欲にやるんだな~、自分も見習わないと、と思いました。

 レース後のBBQとその後のことは、また明日書きます…。
Posted at 2009/05/17 00:30:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート・2009 | スポーツ

プロフィール

「【走行予定変更】21日に予定していたカート走行ですが、ゲリラ豪雨の予報が出ているため、8/23に延期します。」
何シテル?   07/18 22:15
☆ハンドルネームの由来  NHK朝の連続テレビ小説”ちりとてちん”のヒロイン・喜代美のように、不器用で一生懸命なアホだけれど(ただの天然ボケかもしれませんが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
34 56 7 89
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

きよみ'21さんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 12:09:42
ワンスマカート 華CUP / CITYKART戦を控えて【安全のしおり 映像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 10:41:12
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:25:10
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド BLUESTAR号 (ホンダ フィットハイブリッド)
2012年5月4日契約。6月3日に納車。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
 10年も前の車なのに、ハンドリングが非常によくて乗りやすい車です。 かずみっちことレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation