• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよみ'25のブログ一覧

2011年02月12日 イイね!

My First MUSASHI(完全版)

My First MUSASHI(完全版)1月16日の、

2011年走り初め~はじまりはいつも雪…じゃない!?~↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/267005/blog/21288979/
の続きの話です。

 宮沢湖を出た後、直接サーキットスタジアム634(ムサシ)には向かわず、634の近くにある三井アウトレットパーク入間に行きました。
 国道299号バイパス経由で国道16号に出たのですが、入間ICの手前でアウトレットに入ると思われる車で渋滞してました。が、その渋滞の最後尾には

アウトレットは右車線へ

という案内看板を持った人が立ってました。

 その案内看板に従って渋滞していない右車線を走っていくと、渋滞の先頭はアウトレットではなくて、そのすぐ隣にあるコストコの駐車場で、アウトレットの駐車場は渋滞してませんでした。
 ただ、その影響で、入間ICから出てくる車が国道に合流する手前から渋滞してましたので、休日アウトレットに行く場合は、入間ICから降りるのは避けたほうがよさそうです。

 アウトレットの駐車場は、休日の場合は2時間までは無料、3000円以上買い物をすると無料の時間が延長されるようですが、自分の場合、そんなに長居はするつもりはなかったので…。
 アウトレット内にある、原則100円均一でない回転寿司のお店に入ったので、それなりのお値段にはなっちゃいましたが、新年一発目の走行じゃけぇ、たまにはまあええじゃろということで…。^_^;
 昼食後、いくつかの店を覗いてみたのですが、アウトレットとはいえ、服とかは、元の値段が1~2万円台のものが安くなって1万円前後になってるものとかがけっこう多くて(自分の覗いた店がたまたまそうだったのかもしれませんが…)、普段ユ○クロで買い物することが多い自分にとっては、

びっくりするくらい高くて手が出んのう…^_^;

という感じでした。

 というわけで早々にアウトレットを後にして634に向かいました。
 着いたら、ちょうど貸切の90分耐久レースがスタートするところでした。コース攻略法とかは、事前にYouTubeである程度研究はしていたのですが、この数日前にマシン改良とかが行われたということもありましたので、コースがどの程度滑りやすいのか等々を改めて確認する意味でもそのレースの模様を見学しました。
 このときは、立体交差手前のヘアピンのところのシャッターが開いていたので、ヘアピン前後のコース攻略法を間近で研究できてありがたかったです。

 貸切レースが終わった16時過ぎに、とりあえず3回券を買って走り始めました。
 1回目は様子見のつもりで走ったのですが、それでも29秒008を記録し、当初目標にしてた29秒台どころか、28秒台も十分射程圏内といった感じで、マシン改良前より相当速くなってるような感じでした。
 インドアカート場で、まだオープンして日が浅いということで、相当滑りやすいのかなと想像してたのですが、思っていた程ではなくて、昨年4月に、同じインドアのハーバーサーキットで走ったときとグリップレベル的にはそれほど差がないんじゃないだろうかと思いました。
 ハーバーサーキットもそうでしたが、貸切とかがあってたくさん走った後というのは、路面コンディションがよくなってタイムが出やすい可能性が高いと思われますので、このときもコンディション的にはかなりいい方だったんだろうと思われます。
 この日は、最低でも28秒台に入らないと記念撮影してくれなかったので、目標をそれに切り替えて走ったのですが、

2本目であっさり28秒491

を記録しました。 (*^_^*)

 ここの場合、例えば立体交差下り~最終コーナーのように、少々ドリフト気味のほうが速く走れそうなコーナーがいくつかあるのに気づいたのが大きかったような気がします。まあ、ここまでドリフトして速く走れるかもしれないカート場は他にそうはないかもしれませんが…。
 “泣きのもう1回”を含めて計4本走って、1本目以外は28秒台に入ったものの、2本目に出したベストタイムは更新できずに終了となりました。

 うちから入間というとけっこう遠いイメージがあったのですが、部分開通とはいえ、圏央道ができたおかげで、現時点でも1時間半弱くらいみておけば行けるようになりました。未開通の桶川北本IC~久喜JCT間がつながれば、多分1時間くらいで行けるようになることが見込まれるのですが、となると、運営会社が同じクイック羽生に行くのとそれほど変わりないくらいで行けるようになるはずということもありますので、今後634で走る機会も増えそうです。(*^_^*)

追記(書き忘れたこととも言えますが…汗)

2本目の走行の時、1,2周したところで赤旗が掲示されて(タイム計測できてないマシンがあったのかな?)コントロールライン付近で止まりました。いったんピットに戻るようスタッフさんから指示があったのですが、ピット入口は過ぎてたので、そのまま1周していったんピットに戻りました。その後間もなく再スタートしたので、タイヤはある程度温まった状態で最初からアタックできたという幸運(?)もあったということを記しておきます。
Posted at 2011/02/12 11:40:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート・2011 | スポーツ

プロフィール

「【走行予定変更】21日に予定していたカート走行ですが、ゲリラ豪雨の予報が出ているため、8/23に延期します。」
何シテル?   07/18 22:15
☆ハンドルネームの由来  NHK朝の連続テレビ小説”ちりとてちん”のヒロイン・喜代美のように、不器用で一生懸命なアホだけれど(ただの天然ボケかもしれませんが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
202122232425 26
2728     

リンク・クリップ

きよみ'21さんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 12:09:42
ワンスマカート 華CUP / CITYKART戦を控えて【安全のしおり 映像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 10:41:12
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:25:10
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド BLUESTAR号 (ホンダ フィットハイブリッド)
2012年5月4日契約。6月3日に納車。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
 10年も前の車なのに、ハンドリングが非常によくて乗りやすい車です。 かずみっちことレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation