• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよみ'25のブログ一覧

2011年03月15日 イイね!

計画停電 2日目

 計画停電2日目となった今日は、自分が通勤で利用するJR宇都宮線・京浜東北線・武蔵野線は、本数は少ないながらも動きましたので、震災後初めて出社しました。

 自分が乗った宇都宮線の上野行は、土呂、東大宮あたりでは乗れない人もいるくらいの混雑でしたが、それ以外は普通のラッシュ時とそれほど変わらないくらいの混雑でした(注:ツイッターのほうで、“南浦和到着。ホーム上は意外とすいていますが、入場制限がかかっているのかもしれません。”と書きましたが、少なくとも自分がいた時点ではそこまでの混雑はなかった模様ですので、お詫びして訂正します)。
 会社は4階にあるので、普段はエレベーターを使って上がるのですが、ちゃんと動くのかどうか安全確認ができてるのかどうか聞いてなかったので、階段で上がりました。11日の地震ではがれ落ちた階段の壁のタイルはそのままになっていました。ニュージーランドの地震で倒壊し、日本人を含めた多くの方が犠牲となってしまったビルは、その前の大地震でダメージを受けていたという話もあるだけに気がかりではありますが…。

 一部電子機器が壊れたものもありましたが、仕事はほぼ通常どおりできました。

 スーパーなどで食料品等、日用品の不足が広がってはいますが、会社の近くの松屋は、通常通り営業していました。計画停電が予定されてる時間はいったん閉めるようなことは言ってましたが。コンビニは、弁当が入ってこないというようなところは見られましたが、あわてて買い占めなければならないような状況ではないと思います。関東に住んでる人たちが緊急性が低い買い占めをすることによって、被災地に必要な物資の輸送が遅れることになっては文字通り死活問題になるわけですし…。

 ところで、自分の勤めている会社のあるところでは、18:20から計画停電が予定されていましたので、今日は定時であがってきました。実際停電になったところでも、予定時間になったら直ちに停電したわけではないようで、少なくとも、自分が会社を出た時点では停電はしませんでした。

 帰りの電車は、通常とさほど変わらないくらいの混雑でした。強いて言えば、武蔵野線が、埼玉スタジアムでサッカーの試合があったときと同程度の混雑だったくらいです。今日も運行状況が二転三転した路線もあったようですが、これくらい動けば何とかなったという方が多かったのではないかと思われますが、いかがだったでしょうか?
Posted at 2011/03/15 21:45:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | ニュース

プロフィール

「【走行予定変更】21日に予定していたカート走行ですが、ゲリラ豪雨の予報が出ているため、8/23に延期します。」
何シテル?   07/18 22:15
☆ハンドルネームの由来  NHK朝の連続テレビ小説”ちりとてちん”のヒロイン・喜代美のように、不器用で一生懸命なアホだけれど(ただの天然ボケかもしれませんが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
67891011 12
13 14 15 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

きよみ'21さんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 12:09:42
ワンスマカート 華CUP / CITYKART戦を控えて【安全のしおり 映像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 10:41:12
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:25:10
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド BLUESTAR号 (ホンダ フィットハイブリッド)
2012年5月4日契約。6月3日に納車。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
 10年も前の車なのに、ハンドリングが非常によくて乗りやすい車です。 かずみっちことレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation