• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよみ'25のブログ一覧

2013年12月01日 イイね!

2年ぶりのアップル~アルメンドラカップ参戦~

2年ぶりのアップル~アルメンドラカップ参戦~先月24日にアップルで行われたアルメンドラカップに参加してきました。
 自分にとっては、前回アップルでアルメンドラカップが行われた2年前以来のアップルであったのに加えて、新車に買い換えてからは初めてとなる茨城県内乗り入れでもありました。

 今回は6チーム参加で、じゃんけんによるチーム分けの結果、自分はJüNさんと同じ「チームグー」になりました。
 今回もよしさんとか、他のカート場でのレースにも出ていて速い方々がたくさん参加していました。
 マシンはくじ引きの結果、14号車を引き当てました。2年ぶりなので、どれが遅いとか速いと全然わかってなかったのですが、正式にアップルのスタッフになってた(←じぇじぇじぇ!)カズキくんのお父さんの話によると、10号車のように絶好調のマシンとかはあえて外して、同じくらいの状態のマシンを6台そろえていたようです。

 今回は練習兼タイムトライアル15分、決勝レース90分で行われました。チームによって力の差が少なからずあったので、ハンデが設けられることにはなっていました。
 自分たちのチームは、ベストタイム38秒112を出して2番手スタートとなりました。
 前回のアップルでのアルメンドラカップの時よりは、全体的にマシンの状態はよくなっているようでした。速い人で35秒台が普通に出てた頃までは戻ってはいない感じでしたが、2010年頃よりはややいいくらいまでは戻っているように感じました。

 決勝レースのスターターは自分が務め、1人当たり15分くらい×3本走りました。
 最初の蹴りだしはいい感じで、うまくいけばトップもうかがえるかも?という感じだったのですが、2コーナーの手前で慎重になりすぎたか、1台に抜かれて3位に後退しました。

 その後はできるだけ離されないことだけを考えて必死のパッチで走り、アップルのHPに載ってるラップチャートによると、ピットタイミングの違いで1周だけラップリーダーになった周回はあったものの(笑)、3位でJüNさんに交代。
 ここでJüNさんが37秒台連発の走りで2位に押し上げて自分に交代したところで思わぬ事件(笑)発生!
 コースインして電光掲示板を見ると、トップと何周も周回遅れの5位に落ちていました(じぇじぇじぇ!)。最初どういうことなのか状況が飲み込めなかったのですが、レース途中のこの段階で、実際の周回数にハンデ分を加算した周回数表示に変えたようでした。

 ハンデが設けられている耐久レースと言えば、新東京でのGEN CUPとかもそうなのですが、GEN CUPの場合は、レースが終わってからハンデ分の加算・減算が行われて最終順位の発表となるので、レースが終わってから表彰式までけっこう待ち時間があったりします。

 今回みたいに、レース途中でハンデ分が加算されるパターンは多分初めてでしたので、

おいおい、聞いてないよ~!(笑)

と突っ込みを入れながら走ってました。

 ハンデ分を跳ね返して順位を上げるには、とにかく抜いて抜いて抜きまくるしかないので、それだけ考えて走ってました。

 とはいえ、3本目ともなるとさすがに体力的にきつくなってきて、コーナーでの横Gに耐えられなくなって首がアウト側にもっていかれる症状が出てきました。

 そんな中、オーバル場の高速コーナー先のトリプルコーナーでまさかのスピン!
 そこへ後続のマシンが止まり切れなくてスピンしながら突っ込んできたものの、不幸中の幸いというべきか、横向きになって当たってきたので、マシンにもドライバーにもそれほどダメージはなく、すぐに再スタートできました。
 そのときに思い浮かんだのは、7月の新東京での大失態のときに、GENのスタッフのTさんに言われたことでした。
 正直、15分走って15分休みを3回繰り返すなんてことは、今年は練習でもやってなかった(2回繰り返しまではありますが)ですが、練習の質ももちろん大事ですが、1日にできるだけ走る練習もそれと同じくらい大事だよなと改めて思いました。

 さて、レースの方はそのまま5位でフィニッシュとなりました。
 ラスト10分の模様を動画に撮影しましたので貼っておきます。なお、電光掲示板の表示が点滅してるように映ってるのはカメラの方の問題のようで、電光掲示板は故障していたわけでもなくちゃんと表示されていました。



 レース中の自己ベストは

38秒069(96周目)

で、レース中の全体のベストが36秒877であることを考えると悪くはないかなという感じですね。あと、ハンデ分を差し引いた実際の周回数は、トップから2周遅れということで、もちろん半分はJüNさんのおかげではあるのですが、138周走ってトップから2周差で収まったというのは悪くはないですね。

 走行の合間に、カズキくんのお父さんがいろいろアドバイスしてくださったのですが、それがほんとためになりましたね。

 レース後は何人かであみプレミアムアウトレットに行ってお昼を食べましたが、ランチタイムのピークの時間帯は外して行ったにもかかわらず混んでましたね。(ω)

 さて、次回の走行予定ですが、これまた久しぶりの走行となる(ていうか、何だかんだで埼玉県内のカート場はこれが今年初走行という…(ω))、

8日 サーキットスタジアム634

を予定しています。

 今度の週末はいろいろイベントが予定されているみたいなので、楽しみですのう(―ω―)
Posted at 2013/12/01 23:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート・2013 | スポーツ

プロフィール

「【走行予定変更】21日に予定していたカート走行ですが、ゲリラ豪雨の予報が出ているため、8/23に延期します。」
何シテル?   07/18 22:15
☆ハンドルネームの由来  NHK朝の連続テレビ小説”ちりとてちん”のヒロイン・喜代美のように、不器用で一生懸命なアホだけれど(ただの天然ボケかもしれませんが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
222324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

きよみ'21さんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 12:09:42
ワンスマカート 華CUP / CITYKART戦を控えて【安全のしおり 映像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 10:41:12
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:25:10
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド BLUESTAR号 (ホンダ フィットハイブリッド)
2012年5月4日契約。6月3日に納車。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
 10年も前の車なのに、ハンドリングが非常によくて乗りやすい車です。 かずみっちことレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation