• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよみ'25のブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

15回目にして初の秋のもてぎ、そして過密日程の11月へ…。(; ̄ェ ̄)

15回目にして初の秋のもてぎ、そして過密日程の11月へ…。(; ̄ェ ̄)先週の10月26日に、本来はGWの恒例行事となっているツインリンクもてぎに行ってきました。

 過去には、4月に1回、7月に1回行ったことがある以外は全てGW中に行ってたのですが、秋は今回が初めてということになりました。
 連休を外したので行きは車の流れは順調でした。(7:34に久喜ICから高速に乗って、真岡ICで降りたのが8:52でした)
 この日は北ショートコースで全日本カート選手権が開催されていたので、北ショートに一番近いN4駐車場だけが満車になってましたが、それ以外はガラガラで、10時過ぎでも、グランドスタンドに一番近いN1駐車場にも余裕で停められました。(ω)v

 まずはグランドスタンドで、ロードコースで行われていたもてぎチャンピオンカップレースをちょっとだけ観戦。で、まず目を引いたのは、オーバルのピットだったところに観客席が設置されていたり、オーバルのコース上にいろいろ建物が建っていたことでした。
 できることなら、いつかまたオーバルコースをインディのマシンが走るのを見てみたいんですけどね…。(; ̄ェ ̄)

 ちなみにもてぎチャンピオンカップレースには、ネオのレースで実況をされたこともある金子陽一さんも出てました。↓
http://www.twinring.jp/result_m/2014/4wheel/

 その後カートランドに行って、いつも通り5回券を買いました。
 午前中はB車両(6号車)に乗って46秒235、A車両(14号車)に乗って43秒463と、それぞれのマシンの乗りやすさを考えればまあ悪くないタイムかなという印象でした。

 お昼を食べるためにグランドスタンドのところに戻ってきたら、もてぎチャンピオンカップレースのもてぎシビックの決勝レースがスタートするところだったので、それを見ました。

 それで改めて思ったのは、

グランドスタンドからロードコースのホームストレートまでは観戦するのには遠い

ということでした。だからこそ、オーバルのピットだったところに観客席を設置することになったのだろうとは思いますが。

 お昼を食べたあとはホンダコレクションホールに行きました。
 企画展として、グループA車両の展示が行われていましたが、ホンダだけではなくてトヨタや日産のマシンも展示されていました。
 自分はこれまでフォーミュラカー専門で、今年の途中からようやくスーパーGTを見るようにはなったくらいで、いわゆる箱のレースに関しては初心者レベルではあるのですが、メーカーの垣根を超えて、レースでしのぎを削っていたマシンが1つの場所で見られるというのはいいですね。

 そうそう、グランドスタンド裏付近は車両の通行ができないようになっていた関係で無料ループバスの運行ルートも変更になってたようで、ホテルツインリンク⇔ホンダコレクションホール間を結ぶルートは、オーバルのバックストレート側を通るルートで運行されてたようです。

 その後カートランドに戻って、S車両(26号車)に乗ろうとした直前、雨が降ってきました。すぐ上がって、路面はほとんど濡れない程度で済んだのですが、これで今年現地で6回目の雨…。(; ̄ェ ̄)
 午前中A車両に乗った時はいい感じで乗れてた感じはあったのと、例年のGW期間中のもてぎよりはタイムが出やすいコンディションだったぽい感じはありました。それに加えて、自分が乗る直前に他の人が乗っててタイヤにも熱が入っていたという好条件はあったのですが、S車両での自己ベストを1秒近く更新する

41秒337

が出ました。(^○^)

 もてぎは年1回走るだけなので、マシンの調子はどの程度なのかといったようなことはわかりませんが、正直41秒台前半が出るとは思わなかったです。
 4本目は再びB車両(9号車)に乗って45秒377と、同じタイプの車両でもかなり個体差があるような感じですね。更に5本目ではA車両(12号車)に乗ったのですが、これがあまり走ってなかったマシンで、14号車に比べるとリアタイヤがかなり滑りやすくて(ていうか終わってた?)全然タイムが出なくて、なんとベストタイムが45秒307…。(; ̄ェ ̄)

 これで走行を切り上げて帰ってきました。
 で、道の駅もてぎあたりまで帰ってきたら、その近辺だけ路面はフルウェット状態になってました。ツインリンクもてぎにいる間はそこまでの雨にはならなかったのですが、局地的にはけっこう降ったところもあったようで…。
 北関東道の真岡ICから高速に乗りましたが、東北道の羽生付近を先頭にした渋滞が北関東道の都賀付近まで延びてきているとのことで、都賀IC手前の電光掲示板には、

羽生から渋滞35km、100分

と出てたので、都賀ICで高速を降りて、昨年と同じ下道を通って帰ってきました。

 さて、次回以降の走行予定ですが、16日にアップルで行われるアルメンドラカップのお誘いを受けてそちらに出ることにしましたので、22日のGEN CUP最終戦は参加を見送ることとしました。

 というわけで、今月の予定は次のようになりました(ここに来てまさかの過密日程爆)。

11/ 9(日) AZ山梨サーキット

11/16(日) アップルフォーミュラランド(アルメンドラカップ参戦)

11/30(日) 木更津サーキット

 今年はほんと、雨にたたられることが多かったですが、9日には鈴鹿でスーパーフォーミュラの最終戦、16日にはもてぎでスーパーGTの最終戦と、インディ中継で雨男といじられまくった武藤選手が出場するレースが…。(笑)
Posted at 2014/11/03 10:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート・2014 | スポーツ

プロフィール

「【走行予定変更】21日に予定していたカート走行ですが、ゲリラ豪雨の予報が出ているため、8/23に延期します。」
何シテル?   07/18 22:15
☆ハンドルネームの由来  NHK朝の連続テレビ小説”ちりとてちん”のヒロイン・喜代美のように、不器用で一生懸命なアホだけれど(ただの天然ボケかもしれませんが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

きよみ'21さんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 12:09:42
ワンスマカート 華CUP / CITYKART戦を控えて【安全のしおり 映像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 10:41:12
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:25:10
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド BLUESTAR号 (ホンダ フィットハイブリッド)
2012年5月4日契約。6月3日に納車。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
 10年も前の車なのに、ハンドリングが非常によくて乗りやすい車です。 かずみっちことレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation