• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよみ'25のブログ一覧

2020年03月11日 イイね!

本当の悪夢とは?~東日本大震災から9年~

 東日本大震災から9年がたちました。

 そして今、新型コロナウィルスCOVID-19の蔓延が世界的な問題となっていますが、東日本大震災のときと違って比較対象があるだけに、日本の対応の遅れと検査体制の不備が際立ってしまっているというのが現状かと思います。実際、イギリスBBCなど海外メディアでも日本の状況は報道されていますし…。

 東日本大震災のときとの違いということで感じるのは、あのときは困ったときはお互い様という空気があり、この困難な状況を乗り越えていこうという雰囲気が自然と出来上がっていたように感じていましたが、今は、アメリカ社会で起こっているという社会の分断(トランプ大統領支持vs反トランプ派)と似たようなことが日本でも起こっているということがよりはっきり見えてきているように感じています。
 放射性物質もウィルスも目に見えないものだけに、その気になれば大したことないように見せかけることもできるかもしれませんが、COVID-19への対応を見ていると、何とかオリンピック中止を回避することが最優先になっていて、そのためにそれ以外の部分での犠牲を強いられているように感じられるのに加えて、本当の感染実態がよくわからない(公式発表されている感染者数の10倍はいるという説もあり)状況が続いているだけに、疑心暗鬼になって余計不安が増大し、かえって状況が悪くなっているように思えてなりません。

 昨年の震災の日の記事で、

いわゆる不都合な真実的なことから目を反らし続けても、いつかはそのツケを払わされることになり、その年月が長ければ長いほど払わされるツケが大きくなる

と書きましたが、今がまさにそれなのかなと感じています。

 この国の自称最高責任者は、何か事あるごとに「悪夢の民主党政権」と言います。東日本大震災のときの民主党政権の対応が全てよかったとは言いませんが、それでも、国民の安全を守ることを最優先に考え、文字通り不眠不休で取り組んでいたことは評価されるべきで、今の政権にはそれが致命的に欠けていると思いますし、あのときの失敗を教訓として生かしているようには見えません。なので、本当の悪夢とは何なのかな?と考えたら自ずと答えは出るのではないでしょうか。
 それでもここへ来て風向きは変わりつつあるようですが、やっぱり国民生活に大きな影響が出るようことがないと目が覚めない日本だったのは情けないというのはありますね。

 最後に、あの時の気持ちをいつまでも忘れないためにも、この動画を貼っておきます。
Posted at 2020/03/15 09:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記

プロフィール

「【走行予定変更】本日予定していたカート走行ですが、雨のため25日に延期します。(ω)」
何シテル?   10/11 08:42
☆ハンドルネームの由来  NHK朝の連続テレビ小説”ちりとてちん”のヒロイン・喜代美のように、不器用で一生懸命なアホだけれど(ただの天然ボケかもしれませんが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1234567
8910 11121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

きよみ'21さんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 12:09:42
ワンスマカート 華CUP / CITYKART戦を控えて【安全のしおり 映像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 10:41:12
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:25:10
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド BLUESTAR号 (ホンダ フィットハイブリッド)
2012年5月4日契約。6月3日に納車。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
 10年も前の車なのに、ハンドリングが非常によくて乗りやすい車です。 かずみっちことレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation