• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよみ'25のブログ一覧

2007年10月28日 イイね!

どんだけ~

ホンダ ”フィット”をフルモデルチェンジ
http://www.autobytel-japan.com/ncar/announce/339/index.cfm?PR_Source_ID=60235014

 僕が車に求める条件というのは、いわゆるスポーツカーではなく、一見したところ走り屋っぽい(レンタルカーターも広い意味では”走り屋”と言えないこともないので…)車ではないものの、実際走ってみるとけっこう速い車だったりします。とは言っても、外見がある程度速そうに見える車である方がいいなとは思いますが…。
 というわけで、今月発売になった”四角いカ○ーラ”みたいに、いかにも重そうな感じのする車には魅力を感じないわけです。

 新型フィットは、旧型よりも外見が速そうに見えるだけではなくて、馬力もアップしているとのことです。僕がこの車を買うとすれば、多分1500ccモデルのRSということになると思いますが、RSは120馬力(1300ccモデルでも100馬力)と、僕が今乗っているシビックフェリオ(105馬力)より馬力がある上に燃費もいいのです(フィットRSのCVT+パドルシフト付きモデルが19.6km/リットルに対してシビックフェリオが16.0km/リットルくらいだったと思います)。
 ”モーターファン別冊 新型フィットのすべて”には、開発責任者の方のコメントとして、”とくに今回は1.5リットルにRSというネーミングを与えています。これは、かつてシビックのバリエーションに付けたことがあるのですが、ロードセイリング、すなわち道を軽快に帆走するイメージで、ちょっとマニアックな方に選んでいただきたいクルマなんです”と書かれていましたが、こういう、道を軽快に帆走するイメージが湧きにくい車が多いのも、近年国内での新車販売台数が低迷している一因ではないかと感じました。

 ”新型フィットのすべて”には、大ヒットした旧型に比べても良くなっている点がいくつも書かれていましたが、僕が特に魅力的に感じた点についていくつかピックアップしたいと思います。

1.運転席周りの収納の充実
 僕が今乗っている車の数少ない弱点の1つとして、500mlのペットボトルが入るドリンクホルダーがないということがあります。これは別にホンダが悪いわけではなくて、この車が設計された当時は500mlのペットボトルが登場する前であったので仕方がないわけですが…。
 新型フィットは、ドリンクホルダーをはじめとして収納関係が充実していて、写真で見る限りでは使い勝手もよさそうな感じがします。

2.パドルシフトの使い勝手の向上
 旧型フィットでは、ステアリングについているボタンでオートマモードとマニュアルモードを切り替える仕組みになっていたと思うのですが、新型の場合は、Dレンジでも、パドルシフトを操作するだけでマニュアルモードに切り替えが可能で、その後自動でオートマモードに復帰する制御が取られているとのことです。更に、Sレンジにすると、常時マニュアルモードで運転することも可能とのことです。この新型のパドルシフトは、山道で下り坂が連続していて、エンジンブレーキを使いたい時以外にも、例えば高速道路で渋滞中に、前の車にあまり近づきすぎないように速度を調節したい時とか(渋滞が解消しそうになったらDレンジにすればオートマモードに自動復帰しますから…)、いろいろと使い道がありそうな感じがします。

3.インパネ表示の充実

 全車に標準装備のインフォメーションディスプレイには、推定航続可能距離まで表示されるとのことです。つまり、何km以内にガソリンスタンドで給油しないとガス欠になるかの目安が数字で表示されるわけです。これは、長距離ドライブで、ガソリンスタンドが少ない地域を走っているときなどに役にたつでしょうね。

 親が旧型フィットの1300ccモデルに乗っているので、旧型でも非常に乗りやすい車であることは知っているのですが、新型はそれよりもいいということは、”どんだけ~”いい車なのかすごく楽しみに思いました。
 もちろん、

次期マシン最有力候補の座をエアウェイブから奪った

ことは言うまでもありません。
Posted at 2007/10/28 18:32:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 次期マシン | クルマ
2007年10月22日 イイね!

11月の走行予定

 11月は、今のところ、

3日か4日 F1リゾート秩父

24日 F1ドリーム平塚

を予定しています。

 秩父は過去何度か走ったことがありますが、いずれも真夏の暑い時期で、夏以外の時期に行くのはこれが初めてだったりします。

 24日のFドリは、スタッフの方のデモ走行が行われる上、夕方からは、

澤圭太エンジョイカートレース
https://minkara.carview.co.jp/userid/145876/blog/6527737/

というのが行われるそうです。夜7時~10時までのナイトレースなので、僕はそれを見ることなくサーキットを後にすることになるはずですが…。
Posted at 2007/10/22 23:44:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート・2007シーズン | スポーツ
2007年10月19日 イイね!

今度ばかりは打つ手なし…

■自転車の72歳男性、快速にはねられ死亡…宇都宮線踏切(読売新聞 - 10月19日 11:00)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071019i503.htm

 僕は昨日、事故を起こした快速電車のすぐ後の電車に乗っていました。僕が乗った電車に事故の第一報が入ったのは、大宮から2つ目の東大宮に着いたときでした。東大宮で一時運転見合わせしたのですが、間もなく、ひとまず次の蓮田まで運転することになり、蓮田で運転再開を待つこととなりました。
 東大宮にしても蓮田にしても、他に乗り換え可能な鉄道の路線はなく、また、自宅に電話して蓮田まで迎えに来てもらうにしても、人身事故の場合、よほど大きな事故でもない限り1時間前後で運転再開となるケースが多いことを考えると、そのまま運転再開を待つしかないだろうと僕は判断しました。
 蓮田で運転再開を待つ間、mixiの宇都宮線コミュニティに運転状況を逐一書き込み(僕が乗った電車が蓮田を出るまで)したりしてました。
 結局、僕が乗った電車は、本来は21時02分に蓮田を出る予定が、この事故の影響で21時40分過ぎになった(事故が起こったのが20時55分ごろだったので、1時間かからずに運転再開となりました)のですが、もし仮に大宮で足止めを食っていたとしても、東武線の振り替え輸送を利用するよりは、運転再開を待った方が正解だったのかな(ただし、運転再開直後に大宮駅を発車した電車は相当の混雑だったと思われますが)という感じがします。

 ちなみに、事故が起こった踏切は何度も通ったことがありますが、道路のどちらの方向から来ても、踏切に向かってゆるい下り坂になっているところなので、気を付けないとこういう事故が起きやすいところではあります。

 最後になりましたが、亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。m(_ _)m
Posted at 2007/10/19 22:59:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常・その他 | ニュース
2007年10月17日 イイね!

氷山の一角・・・ではないよね?

トヨタ13車種 47万台リコール
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%a5%ea%a5%b3%a1%bc%a5%eb&k=200710/2007101700647

 この時期にこういう発表をしたのは、世間の目がいわゆる”亀田騒動”に向いてるタイミングを狙ってのことかもしれないと僕は感じました。最近は、車に限らず、製造物等の安全に対する信頼が揺らぐ出来事が多いだけに、消費者も敏感になっていると思います。それだけに、どんなタイミングで発表しようと、どれだけマスコミの扱いが小さかろうと、見ている人はちゃんと見ていると僕は思います。

 トヨタの車と言えば、運転席のドアの内部とか、ヘッドライト付近など、エンジンとは直接関係ない部分(電気系統の不具合?)から発火するというトラブルも少なくないという話を聞いたことがあります。そういうトラブルに関して適切に改善がなされているのか、また、今回の届出で、今会社が把握しているリコール情報は全て出し尽くしたのか、気になります(リコール隠しの前歴があるので)。

 あと、リコールとは直接関係ありませんが、mixiのアンチトヨタのコミュニティでこんな記事が紹介されてました。
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=533
Posted at 2007/10/17 23:42:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 社会 | クルマ
2007年10月14日 イイね!

昨日のアップル・・・4ヶ月ぶりの4ストマシンに苦戦?

昨日のアップル・・・4ヶ月ぶりの4ストマシンに苦戦? 昨日はアップルフォーミュラランドの乗り放題に行ってきました。行くのが早ければ早いほどたくさん乗れる可能性が高いのは百も承知だったのですが、金曜日は遅くまで残業してて家に着いたのが22時過ぎだったということもあって、昨日の朝自宅を出たのは9時ごろでした。しかも、途中国道125号バイパス沿いにある回転寿司屋で早めの昼食を取ったりしてたので、サーキットに着いたのは12時ごろでした。
 行ってすぐ受付をしたものの、番号札の順番(ちなみに僕は46番でした)で走行していく関係で、僕の1回目の走行は昼休み休憩後になりました。
 受付をした後、みんカラ・カートクラブのメンバーで、6月の藤野でご一緒したタケ3さんに会って”今来たんですか?”と突っ込まれちゃいましたが、上に書いたような事情であの時間に登場ということになったわけです。

 僕のアップルでの自己ベストは、2004年11月に記録した37秒112でした。その時も、仕事が忙しい時期でその合間を縫って行ったのですが、そういうときの方が意外といいタイムが出ることが少なくありませんでした。しかも昨日は、最もタイムが出やすい気象状況であったので、何とか36秒台を出したいと思って走りました。

【1回目】13時20分ごろ、7号車で走行
     ベストタイム38秒037


 4ストマシンに乗るのは6月の藤野以来で、何と4ヶ月ぶりでした。そのせいかどうか定かではありませんが、自分の走りが4ストマシンにうまく対応できてなかったのと、コーナーで滑りやすいマシンだったので、36秒台どころか、37秒台にも入れませんでした。まあ、前回走った(昨年10月)時のベストタイム(38秒208)は更新したのですが…。ちなみに7号車は、その後いつの間にか使用マシンから外されてました。

【2回目】14時10分ごろ、10号車で走行
     ベストタイム37秒910


 7号車よりは乗りやすいマシンでしたが、その割にはタイムが伸びず、37秒台に入ったのは1周のみ(つまり、ベストタイムを記録した周回のみ)でした。

【3回目】15時00分ごろ、1号車で走行
     ベストタイム37秒420


 乗りやすさに関しては10号車と大差ないように感じました。しかし、自己ベストからコンマ3秒落ちという好タイムを記録しました。
 僕が走行中にタケ3さんがコースインしてきて、僕のすぐ後ろにつく形になりました。僕より1秒程度速いタイムを記録してたので、いずれ追い付かれることはわかっていて、実際そうなりました。しかし、ここのコースは最終コーナー~2コーナー以外に安全に行かせることのできるポイントが少ないので、先に行かせるタイミングをうかがいつつ、1周ちょっとにわたってタケ3さんをブロックする形になってしまい、申し訳ないことをしてしまいました。

【4回目】15時50分ごろ、15号車で走行
     ベストタイム37秒359


 これは、僕の3回目の走行時にタケ3さんが乗ってたマシンだったので、タイムが狙えるマシンだということはわかってました。実際、昨日の自己ベストは記録しました。ただ、3回目の走行時もそうでしたが、37秒台を記録したのは10周のうち半分程度だったので、37秒台で走れる周回が中心になるようにするのが今後の課題ですね。まあ、乗り放題の場合は走行台数が多くて、自分より遅いマシンに引っかかることも珍しくないので、なかなか難しいといえば難しいのですが…。

【5回目】16時40分ごろ、14号車で走行
     ベストタイム38秒444


 僕のすぐ前に14号車で走行してた方(常連さんっぽい感じでした)は35秒台で周回してました。しかし、いざ自分で走ると全くタイムが出ませんでした。
 その原因ははっきりしていて、ストレートの後の2コーナーで突っ込み過ぎのような形になってしまい、コーナーの立ち上がりで大きく失速した(その結果、最初の何周かは何と39秒台でした)のが原因でした。ブレーキングのタイミングがそれまでと変わっていないはずなのですが、14号車にとってはそれでは突っ込み過ぎだったようです。その後修正しましたが、38秒台が精いっぱいでした。

 4ヶ月ぶりに4ストマシンで走って、4ストマシンの方が、コーナーでミスしたりし失速したりすると、トップスピードに戻るまでに、2ストマシンと比べて時間がかかるので難しいなと改めて感じました。

 余談ですが、帰りは今年3月に開通したばかりの圏央道阿見東ICから高速に乗って帰りました(行きはずっと一般道で行ったので)。
Posted at 2007/10/14 16:06:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート・2007シーズン | スポーツ

プロフィール

「【走行予定変更】21日に予定していたカート走行ですが、ゲリラ豪雨の予報が出ているため、8/23に延期します。」
何シテル?   07/18 22:15
☆ハンドルネームの由来  NHK朝の連続テレビ小説”ちりとてちん”のヒロイン・喜代美のように、不器用で一生懸命なアホだけれど(ただの天然ボケかもしれませんが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123456
789 10111213
141516 1718 1920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

きよみ'21さんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 12:09:42
ワンスマカート 華CUP / CITYKART戦を控えて【安全のしおり 映像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 10:41:12
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:25:10
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド BLUESTAR号 (ホンダ フィットハイブリッド)
2012年5月4日契約。6月3日に納車。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
 10年も前の車なのに、ハンドリングが非常によくて乗りやすい車です。 かずみっちことレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation