• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよみ'25のブログ一覧

2007年11月29日 イイね!

値上げ・・・orz

 会社の近くに行きつけの洋食屋さんがあるのですが、食材価格の値上がりに伴い、来月1日から600円のランチが…、

680円

に値上がりするそうです。(T_T)

 まあ、行きつけと言っても、そこだけでは栄養のバランスが偏るので、やはり会社の近くにある和食のレストランとほぼ交互に行っていて、和食のレストランの日替わりランチは609円なのでまだ救いはあるのですが…。

 とりあえず、明日は洋食屋さんの600円のランチに多分なるでしょうね。(*^_^*)
Posted at 2007/11/29 21:33:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2007年11月28日 イイね!

ポストシーズン走行予定

☆年内の走行予定

12月9日 カートランドORC

12月22日ごろ? ジュニアモーターパーククイック羽生

 かねてから話のあった第4回 みんカラ・カートクラブの走行会が12月9日にカートランドORCで行われることが正式に決まりましたので、自分もそれに参加したいと思います。

 実を言うと、みんカラ・カートクラブの正式な走行会に参加するのはこれが初めて(6月に藤野で行われた非公式?走行会には参加しましたが)なのですが、2月に中央サーキット藤野のワンコインデーの日に行われた第2回走行会の時、自分もたまたま行ってました(ちなみにその時の自己ベストは44秒950)。その時はみんカラの存在すら知りませんでした。今にして思えばですが、ミハエルさんらしき人がいたのは覚えてます。この直後、mixiもされているミハエルさんに誘われてみんカラも始めました。

 今回も、初めてお会いする方もいらっしゃるので、非常に楽しみです。当日はお昼ごろ集合ということなのですが、みんカラ・カートクラブの中では自分は遅い方なので、少しでもみなさんのレベルに追いつくべく、早出特打ち走りをしようかなと思っています。休日午前中しか走れないCコースを走りたいというのもありますが…。^_^;

 羽生は、カートを始めた頃は事実上のホームコースだったのですが、数年前に落雷でタイム計測システムが故障してからは行く機会が減ってしまったので、久しぶりに行きたいと思います。
Posted at 2007/11/28 21:47:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート・2007ポストシーズン | スポーツ
2007年11月25日 イイね!

昨日の平塚~あわや大番狂わせ…か?

昨日の平塚~あわや大番狂わせ…か? 昨日はF1ドリーム平塚に行ってきました。
 自分が平塚に行く場合は、渋滞する可能性が高い首都高・東名高速ルートは避け、東松山から関越道~圏央道を通る八王子まわりのルートで行きます。で、今回は初めて、今年開通した圏央道のあきる野IC~八王子JCT間を通りました。まあ、平塚方面に行く場合は、あきる野ICで降りて国道411号(滝山街道)を通るというこれまでのルートで行っても大して時間は変わらないはずなのですが、要はただ新しく開通した道が走りたかっただけです。テレ朝で火曜深夜にやってる”ぷっすま”という番組で、レストラン等のメニューを選んで勝敗を競うゲームの中で、どれを選べば勝てるかということを度外視して、ただ自分たちが食べたいものを選んだりすることがよくありますが、それと同じ心境ですね。(*^_^*)
 今年開通した部分も、大部分はトンネルなのですが、あそこまでトンネルが続くと、いくらトンネルを走るのが好きな自分でも(←モグラか?)さすがに飽きますね。ただ、今整備が進んでいる八王子以南も、確か相模原あたりまではトンネル連続区間になるはず(国交省のパンフレットによれば)なんですけどね…。
 圏央道を使っても、厚木市内の国道129号と国道246号が重なっている部分の渋滞だけはいかんともし難く(この部分の通過に25~30分くらいかかりますので)、朝7:30に自宅を出て、Fドリに着いたのは11:45でした。12:00からスタッフのデモランには何とか間に合いました。

 みんカラ・カートクラブのSgrさん(Fドリの常連さんみたいですが)とマイミクのfuuraibouさんは既に来ていて、Sgrさんにはすぐに挨拶したのですが、fuuraibouさんはちょうど走行の順番がまわってきたところだったので、そのときは声をかけずに走りを上で見てました。事前の話では31秒台を狙うということだったのですが、路面温度が低いこともあってかなり苦労されているように見えました。
 fuuraibouさんたちの組が終わった後、1回目のスタッフデモランとなりました。自分は、第2S字付近で観戦してましたが、意外とブレーキングで奥まで突っ込んでいないなという感じがしました。
 その後すぐに走行申込をしました。回数券を買った人(ビジター2回以上、メンバー3回以上)は福引に挑戦できるというサービスをしてました(ちなみに今月いっぱいくらいまでだったと思います)。僕とSgrさんは10周の無料走行券を立て続けに当てました。しかし、あの混み具合では、昨日のうちにそれを使える可能性は低そうだなという感じはしてました。
 その後fuuraibouさんに挨拶して、途中のコンビニで買ったおにぎりとサンドイッチを食べて(普通はどこかで昼食を取ってからサーキット入りするのですが、昨日はその時間がなかったので)順番を待ちました。
 前置きが長くなりましたが、13時50分ごろになってようやく順番がまわってきました。

【1回目】13時50分ごろ、12号車で走行
     ベストタイム33秒142


 期せずして、Sgrさん、fuuraibouさんに加えて、”皇帝”と呼ばれている方と同じ組での走行となりました(2回目、3回目ともに)。この時は、この3人の後ろからのスタートとなりました。
 事前にマイミクのIさん(仮名)の走行映像を何度も見てイメージトレーニングしてたのですが、その成果が出て、イメージに近い走りはできてたと思います。ただ、路面温度が低いせいか思うようにグリップせず、第2S字の飛び込みでは、ちょっとでもミスをしたらアウト側のタイヤバリアの餌食になりそうな感じでした。あと、ピットインの指示が出た直後の第1ヘアピンでわざとブレーキングを遅らせたら(すぐ後ろに他のマシンが迫っている状況ではなかったのでやったのですが)しっかりスピンしました。ちょっと突っ込み過ぎるとすぐスピンするような路面状況でした。
 ちなみに、Sgrさん、fuuraibouさんともに32秒台をしっかり出してました。

【2回目】14時50分ごろ、6号車で走行
     ベストタイム33秒777


 1回目の結果を見て、

”もしかしたらfuuraibouさんに勝てるかも…”

と変な色気を出したのがいけなかったのか、1回目のときほどいい走りではなかったです。
^_^;
 自分のすぐ前がfuuraibouさん、すぐ後がSgrさんの順でスタートしました。Sgrさんにはすぐ追いつかれるだろうなと思ったので、アウトラップで譲ろうかと思ったのですが、そこまで急激には追いつかれなかったのでそのまま計測ラップに入り、1周目の途中で追いつかれました。6号車はあまりいい状態ではなく、ブレーキでスピンしやすい(実際スピンしましたし…わざとじゃなくて)マシンだったので、第2S字の飛び込みで譲ると、自分がアウト側のタイヤバリアの餌食になるという、昨年の再現になる可能性が高いと思いS字の立ち上がりで譲るつもりでいたのですが、自分がスピードを落としすぎてしまい、軽く追突されちゃいました。まあ、スピンもなく、マシンがダメージを受けることもなく事なきを得たのですが…。
 ちなみに、Sgrさんは31秒6(17号車)のタイムを出してました。

【3回目】16時25分ごろ、14号車で走行
     ベストタイム33秒876


 2回目のスタッフデモランやグループパックの決勝レースが2本入ったのでかなり待たされました。その結果、平塚では初となった、ナイター照明点灯の中での走行となりました(アップルの乗り放題では経験があるのですが)。 
 自分が先頭でスタートし、速い3人が自分の後方からスタートだったので、すぐに抜かれるかと思って走ってたのですが、一向に追いつかれる気配がなく、逆に自分より遅い人を1台抜きました。
 そのうちに、自分の後方からスタートしたはずのfuuraibouさんに追いつきそうになりました。もしかしたら、

周回遅れ

にできるかもと一瞬思ったのですが、その後は離される一方だったので、単に何らかのアクシデントに巻き込まれて大きくタイムロスしただけだったものと思われます。
 結局、最終ラップにSgrさんに追いつかれただけでした。ということは、けっこういいタイムが出てるのかと思ったら意外にそうでもなくて、ラップ表を見て内心ガッカリしました。日も落ちて路面温度が下がってきていると思われたので、慎重になりすぎました。fuuraibouさんの話によると、14号車はタイムが狙えるマシンだっただけにもったいなかったですね。

 僕とSgrさんはここで終わりにして(昨日は19時からレースがあったので、16:30の時点ですでに走行受付は締め切りになってました)、使わなかった無料走行券はSgrさんにプレゼントして(来年1月末まで有効なのですが、その期間内に行く予定はなかったので)帰ってきました。

 fuuraibouさんでも苦戦するようなコンディションで、自己ベストまであとコンマ1秒という走りができたのはよかったのですが、同じ組で走ったSgrさんの31秒6というタイムを見せつけられると、自分のタイムも平凡に見えてきちゃいますね…。

 とはいえ、大きな怪我をすることもなく9年目のシーズンを終えることができてよかったです。実を言うと、ここ数年は、諸般の事情(と言っても、走行中に怪我したとかそういうことではなく、カートとは直接関係ない理由です)で途中数か月程度の活動休止を余儀なくされることが続き、活動休止期間なく年間を通して月1~2回程度乗りに行くというのは2003年以来だったりします。
 しかも今年の場合は、mixiとみんカラも始めて、オフ会等に参加する機会も何度かありました。自分がベストパフォーマンスに近い走りをしても、必ずそれを上回る走りをする人がいたのでいい勉強になりました。来月9日あたりにみんカラ・カートクラブの走行会という話がありますし、オフシーズンも月1~2回程度は乗りにいく予定にしてますので、そこでお会いする方もいらっしゃるかと思いますが、ひとまずシーズンの締めくくり(中締め?)ということで、お世話になったみなさん、どうもありがとうございました。m(_ _)m

写真の説明
 スタッフデモラン(2回目の時)の写真
Posted at 2007/11/25 12:19:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート・2007シーズン | スポーツ
2007年11月22日 イイね!

いざ、平塚へ!

 明日から3連休…、のはずが、明日だけ休日出勤になってしまって2連休になってしまったものの、24日には予定通りF1ドリーム平塚に行きます。

 前回、24日にFドリに行くと書き込みをしたら、マイミクのfuuraibouさん、みんカラ・カートクラブのSgrさんも来られるという書き込みがありました。この3人の中では、多分自分が一番遅い(Fドリの自己ベストは)と思うので、お2人の胸を借りるつもりで、少しでもお2人のレベルに追いつけるようにがんばりたいと思います。
 もし、この書き込みを見て参戦したいと思った方が他にもいらっしゃいましたら、

来るものは拒まずの精神(?)

でお待ちしています。

 平塚での走行に備えて、マイミクのIさん(仮名。12月9日にFドリで行われるレースにエントリー済とのことです。ちなみに、Fドリでの自己ベストは自分より軽く1秒以上速いです)の日記に載ってたFドリの走行映像を繰り返し見て、自分の走りに足りないものは何かを研究しました。その結果、自分のライン取りは理想的なライン取りではなかった部分があったということと、コースをいっぱいに使えてなかった部分があったことに気づきました。
 ひとまず、イメージトレーニングはバッチリ、あとは、イメージ通りの走りができるかどうかだけです。もちろん、これが一番難しいわけですが…。

 前回のFドリでは、第2S字で後続車に道を譲ろうとして自分はタイヤバリアに突っ込んでしまい、右太もも打撲(と言っても痛みはなく、ただ内出血しただけなのですが)という、

”あ"~っ、ヘタこいた~!”


的なことをやらかしてしまったので、今回はいい走りでシーズンを締めくくりたいと思います(と言いつつ、”オフシーズンテスト”あるいは”ポストシーズンゲーム”などと称して来月以降も月1~2回程度は乗りに行く予定ですが)。
Posted at 2007/11/22 21:24:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | カート・2007シーズン | スポーツ
2007年11月16日 イイね!

Another Home GP

 ”欧米か?”と突っ込まれそうなタイトルですが、何のことはない、カートの話です。
(*^_^*)

 24日にF1ドリーム平塚に行くのですが、僕にとってはもう1つのホームサーキットとも言える場所です。埼玉在住なのになぜ?と思われると思います。

 その理由は・・・、

 生まれてから小学生までは神奈川県民だったからです。(それだけかよ、という突っ込みが聞こえてきそうですが・・・^_^;)まあ、住んでいたのは平塚市内ではないのですが、電車で1時間かからないところに住んでいたので、子供のころに平塚の七夕祭りを見に行ったこともありました。
 神奈川県内に住んでたころの思い出というのは、必ずしもいい思い出ばかりでもないのですが、子供のころ住んでた場所の近くのカート場行くというのは、他のサーキットに行く時とは気持ちが違いますね。何というか、里帰りするような、特別な気持ちに毎回なります。まあ、神奈川県内というと、中央サーキット藤野もそうなのですが、藤野は山間部にあるサーキットである一方、僕の中では、神奈川県という都会的なイメージがあるので、どうも神奈川県内にいる感じがしないんですね…(丹沢や箱根も神奈川県なんですが…)。^_^;

 あと、平塚が僕にとって特別なのは、カートを始めて間もないころから行ってるサーキットだからということもあります。
 僕がカートをはじめたばかりのころ知ってたレンタルカート場は、もてぎと羽生だけでした。そんなある日、日テレ系列で当時やってた”BOON!”というモータースポーツ番組でF1ドリーム平塚が出ました。それをきっかけにして、関東地方には他にもレンタルカート場がたくさんあることを少しづつ知っていったのです。
 僕がカートを始めて今年で9年目のシーズンですが、Fドリの存在を知らなかったら、ひょっとしたら9年も続いてなかったかもしれません。そういう意味でも、特別なサーキットと言えると思います。

○F1ドリーム平塚での過去の成績
2000年11月 ベストタイム 37秒291
2001年 4月 ベストタイム 35秒186
2001年11月 ベストタイム 35秒839
2002年 2月 ベストタイム 34秒865
2002年11月 ベストタイム 35秒261
2003年11月 ベストタイム 33秒747
 ↑PK50での結果

 ↓ビレル(4スト 200cc)での結果
2004年11月 ベストタイム 33秒071
2005年11月 ベストタイム 33秒142
2006年11月 ベストタイム 34秒579
Posted at 2007/11/17 00:00:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート・2007シーズン | スポーツ

プロフィール

「【走行予定変更】21日に予定していたカート走行ですが、ゲリラ豪雨の予報が出ているため、8/23に延期します。」
何シテル?   07/18 22:15
☆ハンドルネームの由来  NHK朝の連続テレビ小説”ちりとてちん”のヒロイン・喜代美のように、不器用で一生懸命なアホだけれど(ただの天然ボケかもしれませんが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 23
45678910
1112131415 1617
18192021 222324
252627 28 2930 

リンク・クリップ

きよみ'21さんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 12:09:42
ワンスマカート 華CUP / CITYKART戦を控えて【安全のしおり 映像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 10:41:12
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:25:10
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド BLUESTAR号 (ホンダ フィットハイブリッド)
2012年5月4日契約。6月3日に納車。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
 10年も前の車なのに、ハンドリングが非常によくて乗りやすい車です。 かずみっちことレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation