• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよみ'25のブログ一覧

2007年12月17日 イイね!

この冬はクイック三昧です・・・^_^;

 22日か23日にクイック羽生に行くと以前書きましたが、23日はあいにく雨の予報なので、

22日に

行こうと思います。もし今度の3連休中に1日休日出勤の必要が出たとしたら、24日に休日出勤するように調整したいと思います。幸い、そういう融通はある程度利く会社なので…。

 そして、この冬は遠征を控えて、久しぶりにクイック羽生で集中的に走り込みたいと思います。自分は建設関係の会社に勤めているのですが、1年のうちで最も忙しいのが1~3月にかけてなのです。いくらカート大好き人間でも、仕事の疲れがたまっている状態で遠くまでカート乗りに行こうという気になれないこともありますので…。その点羽生なら近いので気軽に行けますからね。(*^_^*)

 で、2008年1~3月にかけての走行予定は…。(行き先はいずれもクイックです)

 1月 6日(日)

 1月27日(日)

 2月 9日(土) クイックの日

 3月 9日(日) クイックの日

 もし、オフ会等のお誘いがあれば予定が変わるかもしれませんが…。
Posted at 2007/12/17 21:54:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート・2008 | スポーツ
2007年12月16日 イイね!

ヘルメット問題ひとまず決着

 今日、カート用ヘルメットを買いに、東浦和にあるコジマブレーンファクトリーの本店(新東京サーキットの近くに支店もあるそうです)に行ってきました。

 実は、JR武蔵野線の東浦和駅で降りたのは約16年ぶりでした。
 16年前、大学入試センター試験を最寄駅が東浦和駅の某高校で受験するために降りたのです。初日の英語で大失敗し、模擬試験でも取ったことのないような悪い点数だったのですが、気持ちをうまく切り替えることができて、2日目である程度は挽回しました。前期日程で受験した都内の大学(第1志望でした)は、英語の失敗が効いて2次試験で挽回できず不合格だったのですが、後期日程で受けた大学(センター試験の結果のみで合否が決まる)には何とか合格したという思い出があります。
 当時の自分は、埼玉県内の高校に通っていたので、都内の大学に行きたいという願望があったのですが、結果的にその夢は果たせず、自分が高校時代に思い描いていた大学生活とは随分違ったものにはなったのですが、いい思い出もたくさん作れたので、あれはあれでよかったのかなと今では思っています。
 16年ぶりに降りた東浦和駅周辺は、当時とどことなく違ってるような違ってないような不思議な感じがしました。当時は受験のことで頭がいっぱいで、それ以外のことに気が回らなかったせいなのかもしれませんが…。^_^;

 そんな話はどうでもいいから、どんなヘルメットにしたのか早く書けと突っ込まれそうなので本題に戻ります。^_^;

 結論から言いますと、いろいろと迷ったのですが、みなさんからのアドバイス+ショップのスタッフの方に聞いた上で、

OGK FF-RⅡ

にしました。

 ただ、FF-RⅡは在庫がなくて取り寄せということでした。SK-5は在庫があったので試着しました。
 SK-5は、確かにかぶり心地はいいのですが、内装が柔らかい素材でできている分、汗の吸収もよさそうな(?)感じがしたので、特に夏場の手入れに気を使う必要がありそうだという感じがしました。FF-RⅡならば内装が着脱できて洗えるので、手入れはしやすいかなと思いました。それに、値段があまりにも違うので、FF-RⅡを買えばクイック羽生の12回券が余計に買えるじゃんと思っちゃいました。あと自分は、みんなが持ってるから自分も買おう的な考え方が嫌いな、あまのじゃく的なところもありますので、それらのことが決め手になってこういう結論に達しました。^_^;

 というわけで、事前に予想していた程、結論を出すのに時間はかからなかったですね。

 ショップのスタッフの方は、”FF-RⅡを取り寄せて試着してから結論を出してもいいのでは?”というようなことを言ってくださったのですが、実際かぶってみて、よほどかぶり心地が悪いとか致命的な問題が出ない限り(多分そんなことはないとは思いますが)、FF-RⅡにしようと思っています。
 スタッフの方の話によると、入荷まで1週間程度(メーカーに在庫があれば)の見通しで、入荷次第携帯に連絡を頂く手筈になっています。というわけで、来週末の潮さんとの初対決に間に合うかどうかは微妙ですが、もし21日までに連絡があれば、仕事が早く終われば会社帰りに寄ることも可能なので(営業時間は20時までなので)、そういう点でも自分にとって便利ではあります。

 いずれにしても、思い立ってからわずか1週間足らずで結論が出せたのは、ネットを通じてみなさんからの意見を頂けたことがやはり大きかったです。
 いろいろとアドバイスを下さったみなさん、どうもありがとうございました。m(_ _)m

※お昼から行ったにもかかわらず、下↓に出ている投稿時間は午前中になってると思います。これは、午前中行く前に文章の骨格をある程度つくっておいて下書き保存し(この状態では自分以外見れない状態です)、帰ってきてから仕上げてアップした結果ですのであまり気にしないで下さい。
Posted at 2007/12/16 10:54:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート・2007ポストシーズン | スポーツ
2007年12月13日 イイね!

どちらにしようかな・・・

 カート用のヘルメットですが、

FF-RⅡ

Arai SK-5

のどちらかにしようかなと考えています。

 ときさんからは、”バイク用のメットでもいいのでは?”というご意見も頂いたのですが、少々値段が高くても、名前のよく知られたメーカーの方がいいのかなという思いもあり、まだ迷っています。まあ、最近は、名前のよく知られたメーカーだから安心という考えが当てはまらないケースも少なからずありますが…。
 最終的には、ショップの店員の方にも色々と聞いた上で決めたいと思っています。
Posted at 2007/12/13 21:20:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | カート・2007ポストシーズン | スポーツ
2007年12月11日 イイね!

思い立ったが吉日?

 潮さんと羽生で初対決する時にみんカラ・カートクラブのステッカーを頂く約束をしたら、突発的にマイ・ヘルメットが欲しくなっちゃいました。

 で、自宅の近くのカートショップを調べてみたところ、JR武蔵野線の東浦和駅の近くにあることが判明。武蔵野線は通勤で使ってるルートなので、定期券だけで行けるのです。これは、買えって言ってるようなものじゃないか?(言ってないって…^_^;)

 いずれにしても、早速16日にでも行ってみようかなと思っています。

 そう言えば、カートを始めたのも、今回みたいな突発的な思いつきからだったな…。突発的に始めたことがまさか9年も続くとは思ってなかったですが。

 そして、”真実の速さを求め旅するレンタルカート無期限の旅(?)”は10年目へと突入します。
Posted at 2007/12/11 21:45:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | カート・2007ポストシーズン | スポーツ
2007年12月09日 イイね!

すべてはレースに勝てる速さを身につけるために

 この話は、今日行われているみんカラ・カートクラブの走行会が終わってから書く予定にしていたものですが、今週は、休んだ分を取り返すために遅くまで残業になる可能性が高く、ブログを書く時間がなかなか取れなくなりそうなので、予定を前倒しして書こうと思います。

 これまでは、どんなコースにも対応できるようになりたいと思い、できるだけ数多くのカート場で走ってきましたが、来年は遠征を減らし、元々のホームコースであったクイック羽生での走行回数を大幅に増やそうと考えています。

☆来年走行を予定しているカート場

○埼玉県
 ジュニアモーターパーククイック羽生
 フォーミュラランド・ラー飯能
○栃木県
 ツインリンクもてぎ
 フェスティカサーキット
 井頭モーターパーク
○茨城県
 アップルフォーミュラランド
○群馬県
 カートランドORC
○神奈川県
 F1ドリーム平塚
 中央サーキット藤野

※これ以外のカート場でも、オフ会等のお誘いがあれば、その時の状況が許せば行くとは思いますが…。

 今年の春くらいから自分のブログを読んでくださっている方ならお気づきかと思いますが、今年行ったのに名前がないカート場がいくつもあると思います。

 では、何故方針転換することになったのかと言いますと…。

 かつてもっぱら羽生で走ってた頃は今みたいにカート仲間もいなくて、タイムも伸び悩み、マンネリになりかけた時期もありました。それに、羽生は低速コーナー中心のサーキットで、羽生ばかりで走っていると羽生とは全く違うタイプのサーキットに行くと対応できなくなるのではという思いもありました。そこで関東各地のサーキットを転戦するようになったのです。
 その結果、初めてのコースに行ってもすぐにそこそこのタイムは出せるようにはなったのですが、あくまでもそこそこのレベルでして、そこからもう1ランクのレベルアップがなかなかできずにいる状態です。例えば、レースに出て上位争いできるレベルにあるのかと言われれば、多分そのレベルには達していないと思います。レースに出て上位争いをするには、少なくともあと1秒以上は詰めないと難しいだろうと思います。
 それを実現するためには、やはりホームコースをつくって、できるだけ数多く走行機会をつくるのがいいだろうということで、自宅から車で40分程度で行けて、乗り放題・回数券等の割引サービスが充実しているクイック羽生での走行機会を増やすことにしたわけです。
 もしかしたら、自分があまり頻繁に羽生に行くと迷惑に感じる方がもしかしたらいらっしゃるかもしれませんが、”すべてはレースに勝てる速さを身につけるために”ですので、仮にいたとしても”そんなの関係ねぇ!”精神でやらせていただきたいと思います(←オイオイ、そんなんでいいのか?^_^;)。
Posted at 2007/12/09 10:57:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | スポーツ

プロフィール

「【走行予定変更】21日に予定していたカート走行ですが、ゲリラ豪雨の予報が出ているため、8/23に延期します。」
何シテル?   07/18 22:15
☆ハンドルネームの由来  NHK朝の連続テレビ小説”ちりとてちん”のヒロイン・喜代美のように、不器用で一生懸命なアホだけれど(ただの天然ボケかもしれませんが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
234 5 67 8
910 1112 131415
16 17181920 21 22
232425 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

きよみ'21さんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 12:09:42
ワンスマカート 華CUP / CITYKART戦を控えて【安全のしおり 映像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 10:41:12
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:25:10
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド BLUESTAR号 (ホンダ フィットハイブリッド)
2012年5月4日契約。6月3日に納車。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
 10年も前の車なのに、ハンドリングが非常によくて乗りやすい車です。 かずみっちことレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation