• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよみ'25のブログ一覧

2008年01月21日 イイね!

新ハンドルネーム襲名披露

 突然ですが、心機一転、ハンドルネーム変えました。前々から何か自分にぴったりするものがあったら変えたいと思っていたのですが、それが見つかったので…。

 で、新しいハンドルネームは…、

kiyomi♂

で行きたいと思います。

 その由来は何かといいますと、昨年のF1ワールドチャンピオンのキミ・ライコネンの下の名前をもじった…、わけではなくて、NHK朝の連続テレビ小説“ちりとてちん”のヒロイン・喜代美からいただきました。自分も喜代美と同様に、

“世話の焼ける一生懸命なアホ”

的なところがあるので…。^_^;

 今まで数々のドラマや映画を見てきましたが、喜代美ほど自分と性格とか、思考・行動パターンが似ている登場人物はいないと言っても過言ではないくらい、喜代美の一挙手一投足に共感できる部分が多いもので…。
 なんで女性の名前を表記だけ変えてそのまま使うのか疑問に思われる方もいらっしゃるかとは思いますが、F1ワールドチャンピオン経験者にミカ・ハッキネンという、日本的な感覚だと女性みたいな名前のドライバーもいますし、まあいいんじゃないかということで…。
 一応、プロフィール上はキミ・ライコネンをもじったということにしておきますので、本当の由来はここだけの秘密(?)ということで…。(*^_^*)

 これからは、kiyomi♂あるいはkiyoと呼んでいただければと思います。

 では、改めてよろしくお願い致します。m(_ _)m
Posted at 2008/01/21 23:50:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2008年01月18日 イイね!

エッ…!?(NHK朝の連続テレビ小説”ちりとてちん”のヒロイン・喜代美風に)

 またまた先日シティカートに行った時のネタです。と言っても、変な妄想の話をするわけではありません。^_^;

 まだ貸切の人たちが走っていて、レンタル走行の時間待ちをしてたときのこと。

 ピットに、ピンクを基調にしたかわいらしいヘルメットが置いてあるのに自分は気づきました。よく見ると(と言っても、すぐそばまで行ってじっと見たわけではないですよ、念のため)、ホームページのアドレスらしきものが印字されてました。
 で、今日の昼休みに、ふと思い出したそのアドレスの一部をネットで検索してみたところ、たどり着いた先は、な、なんと…、

レーシングドライバーの三上和美選手のホームページ

でした。もちろん、自分がシティカートのピットで見かけた例のヘルメットもしっかり載ってましたし、三上選手らしき人(今にして思えばですが)をその日シティカートで確かに見かけました。

 更に、三上選手のオフィシャルブログには、三上選手も参加したその日の貸切イベントのことが書かれていました。

 ちなみに三上選手は、これまで数々のレースに参戦されている方で、1月29日~2月14日にかけて行われる”ラリーモンテカルロヒストリック”というレースに出るそうです。

 もし、そんな有名人だと知っていたら、多分グローブかヘルメットにサインしてもらうなんてこともできたかもしれないのに~(なにげにマジックは持ってたので)。いや、それよりも現役レーシングドライバーの走りを生で拝見するせっかくの機会をみすみす逃した方がむしろ痛いです。^_^;

 あ~っ、ヘタこいた~っ!!(爆)
Posted at 2008/01/18 22:02:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート・2008 | スポーツ
2008年01月17日 イイね!

13回目の”忘れてはいけない日”

 先ほどの妄想書き込みから一転して…。

 忘れてはいけない日というか、日本人だったら決して忘れることのできないであろうあの出来事が起こってから13年目のあの日を迎えました。その出来事とは、阪神・淡路大震災のことです。
 あの震災で多くの人の人生が大きく変わったことは改めて言うまでもありませんが、あの年は、それ以外にも悲しい出来事の多い年でした。個人的にも、結果的にモータースポーツの世界に足を突っ込むきっかけとなったあのトラウマ体験をしたのもこの年の6月7日でした(日付まではっきり覚えているくらい、自分にとってはものすごくつらい経験でした)。
 さすがに最近は、その時のことがフラッシュバックのように思い出されることはなくなりましたが、その時受けた心の傷がちょっと顔を出すことは今でもたまにあります。あの震災で心に深い傷を受けた人も少なからずいらっしゃったであろうと思いますが、今でも心の傷が完全には癒えずにいる方もきっといらっしゃるんだろうなと思いました。

 地震のことに話を戻すと、関東地方では、いつ大地震が起こっても不思議ではないと言われていますし、地震国日本に住んでいる以上、地震災害は避けて通ることはできないことは改めて言うまでもないでしょう。
 それでは、我が家の地震対策は万全なのかと聞かれると、それはちょっと微妙かな、という気がします。^_^;
Posted at 2008/01/17 00:10:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 社会 | 日記
2008年01月16日 イイね!

ステッカー効果?

 羽生での走り初めと先日行ったシティカートでの走行を思い返しているうちに、”あること”に気づいちゃった(?)という話です。

 まず、13日のシティカートでの出来事について。

 3回目の走行のスタート前、同じ組で走る方から”先に行ってください”と言われたことはすでに書いたとおりです。が、正直言って、”同じ組で走った中では自分がダントツに速くて、その次の回も同じ顔ぶれで走る”というようなことは過去にも何度もありました。しかし、”先に行ってください”というようなことを言われたのはこの前が初めてでした。

 それは何故か?

 ここから先は自分の想像(妄想?)なのですが、関東地方のレンタルカーターの間では、みんカラ・カートクラブの知名度は自分が想像している以上に高くて(先日のORCでの走行会のことがORCのブログにも書かれていましたし…)、自分のヘルメットに”Minkara Kart Club”のステッカーが貼ってあるのに気づいて、”みんカラ・カートクラブの人だからきっとすごく速いに違いない”とその方が思ったのでああいうことを言ってくれたのかな、という気がしました。ほんとは、みんカラ・カートクラブの中には、自分みたいに中途半端に(?)速い奴もいるんですけどね…(爆)。

 そして、羽生での笑撃の(?)”2台抜き”。

 いくらマシンの性能に大きな差があったとはいえ、最初から2台まとめて抜くつもりで仕掛けたわけではないのです。最終コーナーでうまくスリップストリームに入ることができたので、ストレートエンド付近ですぐ前のマシンをかわしました。先頭を走ってたマシンを見ると、自分が予測してた以上に減速してたので、”これならいける”と思い、1コーナーで先頭を走ってたマシンもかわし、見事2台抜きに成功したわけです。

 あんなにも見事に2台抜きできたのは、マシンの性能差以外にも何か理由があるのではないかと思いました。例によってここから先は自分の妄想ですが、やはりヘルメットのステッカーに気づいてくれて、、”みんカラ・カートクラブの人だから無理しないで譲っておこう”と一瞬のうちに判断して、途中から道を譲ってくれたのではないかという気がしました。

 この妄想が当たってるかどうかは定かではありませんが、”Minkara Kart Club”のステッカーをくださった潮さんに改めて感謝です。m(_ _)m
Posted at 2008/01/16 22:43:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート・2008 | スポーツ
2008年01月14日 イイね!

2008年東京初上陸~のだめ風好不調の波激しすぎ走法~

2008年東京初上陸~のだめ風好不調の波激しすぎ走法~ 昨日も速報で書いたとおり、シティカートに行ってきました。なにげに、2008年になって埼玉県外に出たのは昨日が初めてでした。
 ここは私鉄の駅から歩いてすぐのところにある、関東でも数少ない便利な場所にあるカート場ということで、珍しく電車で行きました(ちなみに、F1ドリーム平塚まで電車で行ったことが1回だけありますが)。自分の場合、サーキットまでの車の運転がいいウォーミングアップになるのですが、電車で行くとそれができないので、それが心配ではありました。昨年4月に貸切イベントで走った時も、1回目の走行は2007年の中でもワースト3に確実に入るくらいのグダグタの走りでしたから…。^_^;

 行きはJR宇都宮線で久喜まで出て、久喜始発の東武伊勢崎線の急行中央林間行(子供のころ神奈川県に住んでたことのある自分にとっては、なにげに懐かしい駅名だったりします)で北千住まで行き、そこから北千住始発の各駅停車浅草行に乗り換え、1つ目の牛田駅(シティカートの最寄駅。ちなみに急行はとまりません)で降りました。余談ですが、今の東武伊勢崎線は、東武線の車両以外にも、相互直通運転している東急田園都市線,地下鉄半蔵門線・日比谷線の車両も走ってたりする関係で、特急を除いても10種類近くの車両が走ってると思うので、めったに乗る機会はないのですが、なにげに好きな路線だったりします。ちなみに自分は鉄道オタクではありませんので悪しからず(爆)。

 カート場に着いたら、何やらイベントでレースやってたので、それをちょっと見た後、ピット脇のバーゲン会場に行きました。自分は11:30頃に行ったのですが、バーゲンということで、既に自分以外にもお客さんがいました。
 シューズに関しては手頃な値段のものがなかったですし、レースに頻繁に出るところまでは今のところ考えているわけでもないので、まあしばらくは運動靴でもいいかなと思い、ヘルメットバッグとリブプロテクターを買いました。2つ合わせて税込13545円だったのですが、13500円にまけてくれました。さらに、シルクロードのブログに載ってたバーゲンの案内をプリントアウトしたものを出したら、フェイスマスクをサービスでいただきました。(*^_^*)

 サーキットの近くにあるファミレス”サンデーサン”で昼食を取った後、サーキットに戻っていよいよ走行となりました。もちろん、ゲットしたばかりのリブプロテクターとフェイスマスク装着で。

【1回目】14時20分ごろ、6号車での走行
     ベストタイム35秒549


 これはかなり滑りやすいマシンで、かなり扱いに苦労しました。ある程度周回を重ねてタイヤは温まってきているはずなのに、その割にはタイヤの食い付きが悪かったです。同じ組で走った人は、それほど上手な人ではなかったので、これでも多分自分が速かったと思うので、何とかみんカラ・カートクラブの面目は保つことはできたかもしれませんが、事前に心配していたことがものの見事に的中しちゃいました。^_^;
 いずれにしても、羽生での”2台抜き”の怪走の勢い(?)はどこへやら、というグダグダの走りでした。

【2回目】15時10分ごろ、3号車での走行
     ベストタイム34秒788


 6号車よりは乗りやすいマシンでしたが、それでも34秒台後半止まり…。一番後ろからスタートして、先行するマシンを次々とかわしてトップに立ち、その後は独走でしたが、タイム的には大いに不満でした。

【3回目】16時00分ごろ、1号車での走行
     ベストタイム33秒161


 他の人の走りを見ていると、どうやら1号車が絶好調みたいで、速い人で31秒台が出てました。昨年4月に1号車に乗った時はそんなに速いマシンではなかったのですが、最低でも34秒台の前半を出したいと思い、名前を呼ばれたら速攻で行って1号車を押さえるという、少々大人げないことをやっちゃいました。(*^_^*)
 自分は2番目からのスタートだったのですが、スタート直前に、先頭でスタートする人(2回目でも同じ組で走った方です)が自分のところに来て、”タイヤ冷えてるんで先に行ってください”と言ってきました。2回目の自分の走りを見て、その方より自分の方が速いのがわかったからそう言ってくださったのか、ヘルメットについている”Minkara Kart Club”のロゴの威力(?)のおかげなのかどうかは定かではありませんが…。
 1号車が他のマシンと比べていいということは、走り始めてすぐにわかりました。それでも、電光掲示板に33秒台前半のタイムが出てるのを見た時はさすがに驚きました。いくらマシンの状態が絶好調でも、まさかそこまで行くとは思ってなかったので…。でも、あれだけ調子のいいマシンなら32秒台に入らないと合格点とは言えないかもしれませんけどね…。^_^;
 ちなみに、走行前に自分に声をかけてきた方に1周差をつけたところでフィニッシュとなりました。

 正直に言って、同じ組で走った人の中にはそれほど上手な方はいなかったので、抜くことはあっても抜かれることはなかったのですが、マシンの個体差がありすぎて、調子がいいんだか悪いんだかよくわからない結果となりました。
 ちなみに、テストで使った鼻孔拡張テープですが、シティカートくらいのコースだと、正直言ってどの程度の効果があるのかよくわかりませんでした。たとえて言うなら、1998年のF1で、フェラーリが1戦だけ使用した”Xウィング”並に効果があるのかどうか微妙といったところでしょうか(爆)。まあ、新東京だとまた違った結果になるかもしれませんので持って行きますが。

 帰りは京成関屋駅(駅名こそ違いますが、東武線の牛田駅のすぐそばにあります)から京成で上野に出て、JR宇都宮線で帰ってきたのですが、赤羽を過ぎたころ、”人身事故のためこの列車も途中駅で運転見合わせの見込み”という車内放送が入りました。原因は駅のホームからの飛び込み自殺だった模様ですが、そのおかげで途中駅で計40分ほど足止めを食うはめになりました。まあ、”鉄腕DASH”の放送には何とか間に合って、番組の中で登場した大井松田カートランドもしっかり見ることはできましたが…。^_^;
Posted at 2008/01/14 11:18:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート・2008 | スポーツ

プロフィール

「【走行予定変更】21日に予定していたカート走行ですが、ゲリラ豪雨の予報が出ているため、8/23に延期します。」
何シテル?   07/18 22:15
☆ハンドルネームの由来  NHK朝の連続テレビ小説”ちりとてちん”のヒロイン・喜代美のように、不器用で一生懸命なアホだけれど(ただの天然ボケかもしれませんが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   1 2 34 5
6789 10 1112
13 1415 16 17 1819
20 212223 24 25 26
27282930 31  

リンク・クリップ

きよみ'21さんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 12:09:42
ワンスマカート 華CUP / CITYKART戦を控えて【安全のしおり 映像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 10:41:12
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:25:10
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド BLUESTAR号 (ホンダ フィットハイブリッド)
2012年5月4日契約。6月3日に納車。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
 10年も前の車なのに、ハンドリングが非常によくて乗りやすい車です。 かずみっちことレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation