• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよみ'25のブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

Windows7アップグレード完了その後

 以前も書いたとおり、22日に自宅のパソコンをWindows7にアップグレードしました。

 自分の場合、Vistaからのアップグレードということで、iTunesとか、一部のソフトを除いては旧OSのデータを上書きする形でアップグレードしました。そのため、インストール作業には3~4時間くらいかかったのですが、旧OSのデータ自体は問題なく移行できました。

 Vistaまでと大きく異なるのが、メールソフトが添付されてなくて、Windows7をインストールした後に無料のWindows Live メールというソフトをネットでダウンロードする必要があるということです。ただ、Vistaで使っていたWindoesメール(XP以前のOSに入っていたOutlook Expressに相当)のアカウント,受信メール,送信済みメールなどのデータは、特に何もしなくてもWindows Live メールに引き継ぐことができました。

 さて、肝心の使い勝手ですが、いろいろな本で書かれているとおり、確かに動きは軽くなっていると思います。もっとも、自分が使っているパソコンの場合は32ビットですでに4GBのメモリを積んでるので、目に見えて速くなったというほどではないのですが…。
 あと、目に見えて大きく変わったのが、通常画面の下のほうに表示されている、タスクバー(いわゆる、現在開いているファイルの表示)のしかたです。仕事とかで、同時に複数のファイルを開いて作業することがあるのですが、そういう使い方をする場合より便利になったと言えるかと思います。ただ、表示のしかたがこれまでと大きく変わったので慣れるまでは多少戸惑うかもしれませんが…。
 Vistaで不評だった点はだいぶ改善されているかとは思うのですが、ああくまでもVistaをベースに作られたOSなので、Vistaを使ったことがなく、XPからいきなり7に移行した場合、慣れるのに時間がかかるかもしれません。

 とはいえ、かなり使いやすいOSにはなっているかなと思います。

 今のところ感じたのはそんなところです。
Posted at 2009/11/29 17:15:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常・その他 | パソコン/インターネット
2009年11月28日 イイね!

中央サーキット藤野ワンコインデー~中央フリーウェイで走りに行く?~

中央サーキット藤野ワンコインデー~中央フリーウェイで走りに行く?~ 23日は1回500円で乗れるワンコインデーということで、中央サーキット藤野に行ってきました。

 天気が心配だったのですが、この日は朝から晴れてて、自宅を出る時点で路面は完全に乾いてました。となると、レインコートは必要ないかなと思いつつも、一応念のため持って行きました。

 圏央道川島ICから高速に乗り、八王子JCTから中央道に入って相模湖ICで降りるルートだったのですが、行きは全く渋滞してなくて、2時間ちょっとで着きました。2時間ちょっとというと、自宅からアップルフォーミュラランドに行くのとほぼ同じくらいの所要時間だったりするわけで、圏央道が部分的にでも開通したおかげでずいぶん近くなりました。

 ところで、相模湖ICを降りるときに衝撃の事実が発覚。

 例によってETCを使ってはいるのですが、電光掲示板に表示された額は、

1500円

でした。

 先月、同じく川島ICから乗って、AZ山梨サーキットに行くため中央道の一宮御坂ICで降りた場合でも1500円でした。となると、相模湖IC~一宮御坂IC間は、いわゆる事実上、

中央フリーウェイ

だったわけです(爆)。

 もちろんこれは、川島IC~一宮御坂IC間を高速降りないで走った場合で、更に休日特別割引が適用になった場合に限られるわけですが…。 ^^;

 サーキットに着くと、空は晴れているものの路面はウェット状態でした。どうやら、南の方ほど雨が上がるのが遅かったようで、レインコート持ってきて正解でした。
 すでにBMW☆マニアさんは来られていて、他の1190Racingの方々もまもなく来られました。

 自分とBMW☆マニアさんは、ワンコインデーの走行の1組目で走ったのですが、藤野のウェット路面は初走行で、どのくらいまで攻めて大丈夫なのか手探り状態だったうえに、ヘルメットのバイザーとメガネがくもって大変でした。1本目の走行では54秒台と、藤野での走行機会が割と多いBMW☆マニアさんと比べてもそれほど大きく見劣りするタイムではなかったかなとは思いますが…。
 地形の関係で日陰になっている部分はなかなか乾かなかったものの、天気はよかったので、その後は走るたびに秒単位でタイムアップしていきました。

 同日開催のオプティマスプリントは、先着21名様限定ということだったのですが、最終的に参加したのは15人で、自分ももちろん参加しました。1190Racing関係では、BMW☆マニアさん、酒乱王さん、yuchan.comさんが参加しました。

 午前中に5分間の練習走行兼予選が行われ、その結果により速い方からA,B,C3つのグループに分けられ(今回の場合は各組5人ずつ)、Aグループはローリングスタートによる15周で、B,Cグループは日章旗を使ってのグリッドスタートによる10周の決勝レースがそれぞれ行われました。レースでの練習走行の時間は短めですが、ワンコインデーの合間に行われるため、レースの前にある程度走ることはできます。
 練習走行の時点では、まだ奥のダブルヘアピン~最終コーナーにかけての区間が濡れてました。
 そんな中、自分の予選タイムは48秒4?の予選10位ということで、藤野のレース初出場ながらもBグループにぎりぎり入りました。1190Racing関係では、BMW☆マニアさんがBグループのポール、酒乱王さん、yuchan.comさんがCグループに入りました。
 昼食を取っている間に奥のほうもすっかり乾いて、午後は完全ドライでの走行となりました。
 午後レンタルで1本走った後、オプティマスプリントの決勝となりました。
 午前中がウェットでの走行ということもあって、どのマシンが調子がいいのか把握しきれていない部分もあったのですが、2号車と12号車は割と乗りやすい感じでした。
 ただ、コースの攻略法に関してはこの時点で新たに発見してたこともありました。高速の1~2コーナーに関して、これまでは、スピンとかせずに走れてもライン取りが苦しい感じで、いつスピンとかしてもおかしくないような走りだったかと思いますが、よほどのことがない限りスピンしないというか、多少ミスってもリカバリー可能な、ドラマ“ライアーゲーム”風に言えば、

必勝法

がある程度わかってきたのです。

 すなわち、1コーナーで基本どおりアウト・イン・アウトで行こうとすると2コーナーがきつくなるのですが、1コーナーで大外を回るようにするとかなり楽に行けるようになるのです。この考え方は、他のコース、例えば新東京の1コーナーとかでも応用可能かもと思いました。

 各組グリッドの早いほうから前から順番にマシンに乗り込んでレースとなったのですが、自分が乗ったのは7号車でした。
 レース前のドラミで、スタート直前のグリッド上でアクセルをあおるのは禁止という注意がありました。

昨年8月にアップルフォーミュラランドで行われたわくPカート大会↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/267005/blog/9778454/

で、10位スタートから、スタートで一時7位くらいまで上がるということをやって以来、グリッドスタートにはちょっとだけ自信があったりもするのですが、今回もスタートで1台パスしました。5番グリッドからのスタートで、イン側でしたので多少有利だったかもしれませんが…。
すぐ前方では、BMW☆マニアさんが、常連の中学生と競りあってました。で、WAKO'Sコーナーで前が詰まって緩めた隙を突かれて、スタートで抜いた方に抜き返されてしまいました。で、自分のすぐ前は、常連の中学生に競り負けたBMW☆マニアさんになりました。
レンタル走行でのタイムはBMW☆マニアさんのほうが少し速かったのですが、このときは、序盤は自分のほうが速かったような感じで楽についていけました。後で聞いた話によると、BMW☆マニアさんがこのとき乗ってた10号車は、常連さんでも嫌がるくらいの外れマシンだったようです。一方、自分が乗った7号車は割と乗りやすい感じでした。
 中盤から後半にかけては多少離されたものの、前がミスしてくれれば抜けるくらいの距離にはいました。
 残り2周で、BMW☆マニアさんが抜き返して2位に浮上するものの、自分までほとんど差がない状態で最終ラップに突入。
 で、2コーナーでBMW☆マニアさんがプッシュされてたまらずスピン。2位争いをすぐ後ろで見てた自分は、

このバトルの中でだれかミスでもしてくれれば前に出られる

と思いながら走ってましたので、あわてることなくBMW☆マニアさんをパスして4位浮上しました。
 そしてそのままの順位でフィニッシュとなりました。レース中の自己ベストは44秒609でした。

 カート場主催のレースということで、速い常連さんが多数参加することが予想されましたので、ビリにならなければいいかなと思っていましたので、この結果はまずまずではあるのですが、1周目のWAKO'Sコーナーであっさり抜き返されたりなど、まだまだ課題は多いですね。

ちなみに、Cグループのレースの模様も、途中までですが撮影しました。


 レースが終わった段階で一応解散ということになったのですが、自分とBMW☆マニアさんはその後も残って、自分は更に2回走りました。

レンタル走行でのBMW☆マニアさんの走行の模様


 この日最も調子のよかったのは2号車だったみたいですが、ドライになってからは乗れずじまいで、結局レンタル走行では44秒台に入れずじまいでした。
 とはいえ、いろいろ収穫もあったわけで…。

 レンタル走行5回目で、最終コーナーの立ち上がりですぐ前を走るマシンの後ろにぴったりつけて1コーナーでイン側に飛び込んでパスしたものの、2コーナーでライン取りが苦しくなりました。今までだったらスピンしてたかもしれないですが、例の“必勝法”に気づいていたので、2コーナーでアクセルを緩めて事なきを得ました。それで抜き返されはしたものの、WAKO'Sコーナーで再び抜き返せました。ここもレイアウト的にオーバーテイクが難しいところではあるのですが、このことによってコツは多少つかめた気がしました。

 結局暗くなるまでいて、レンタルでは計6回走りました。オプティマスプリントが3500円でしたので、トータル7500円だったわけで、かなりお得ではありました。オプティマスプリントの参加賞ということで、500円の割引券もいただきましたし…。

 この後、酒乱王さんにお誘いいただきまして、自分も1190Racingの一員になりました。7月にみんカラ・カートクラブをやめて以降、無所属の状態が続いていたのですが、これでそれも解消しました。
 というわけで、来年は藤野での走行機会も増えそうで、今年以上に南関東のカート場での走行機会が増えそうです。

 23日の藤野ワンコインデーに参加されたみなさん、改めましてお疲れさまでした。

この記事は、

やっちまった、ポールto ビリ!

連休最終日はカートの練習♪(^_^)

ホホーイ!優勝しちゃいました(大嘘爆)

について書いています。
Posted at 2009/11/28 20:02:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート・2009 | スポーツ
2009年11月23日 イイね!

今日の藤野 ダイジェスト

 帰宅してから、ドラマ”東京DOGS”を見てたりしたのでアップが遅くなりましたが(汗)、今日は中央サーキット藤野に行ってきました。

 詳しくは後日改めて書くことにして…。

 レンタル走行で6本とオプティマスプリントに出たのですが、今日の自己ベストは、決勝レース中に出した44秒609で、これまでの自己ベストをコンマ3ほど更新しました。

 オプティマスプリントには15人出場し、予選タイムがよかった順に5人ずつA,B,C3つのグループに分かれてレースが行われました。で、自分は予選10位でBグループに入り、決勝レースではBMW☆マニアさんのスピンに助けられて、5人中4位でのフィニッシュとなりましたが、この組は、先頭が大きく逃げた以外は接戦でおもしろかったです。

 今日藤野に来られたみなさん、お疲れさまでした。

追記:今回も走行動画を撮りましたので、後日アップしたいと思います。w
Posted at 2009/11/23 23:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート・2009 | スポーツ
2009年11月23日 イイね!

今日の藤野 速報

今日の藤野 速報中央サーキット藤野に来ています。

朝はウェットでしたが、今はほぼドライになりました。

写真は今朝の路面状況です。
Posted at 2009/11/23 13:58:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート・2009 | スポーツ
2009年11月22日 イイね!

Windows7にアップグレード完了、そして明日は・・・

 昨日の夕方、ヤマダ電機から連絡があり、取り寄せをお願いしてたWindows7が予定よりも早く入荷したとのことで、今日早速取りに行ってきました。で、早速インストールし、先ほどOSアップグレードに伴う移行作業は、大きな問題もなく完了しました。

 それに関する話は後日改めて書くことにして…。^_^;

 さて、明日は天気もよさそうなので、予定通り中央サーキット藤野のワンコインデーに行きます。できればオプティマスプリントも出たいですが、先着21名様限定ということですので、こればかりは行ってみないと何とも言えません。

 明日藤野に行かれるみなさん、よろしくお願いします。m(_ _)m
Posted at 2009/11/22 21:03:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記

プロフィール

「【走行予定変更】21日に予定していたカート走行ですが、ゲリラ豪雨の予報が出ているため、8/23に延期します。」
何シテル?   07/18 22:15
☆ハンドルネームの由来  NHK朝の連続テレビ小説”ちりとてちん”のヒロイン・喜代美のように、不器用で一生懸命なアホだけれど(ただの天然ボケかもしれませんが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234 56 7
8 910111213 14
15161718192021
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

きよみ'21さんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 12:09:42
ワンスマカート 華CUP / CITYKART戦を控えて【安全のしおり 映像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 10:41:12
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:25:10
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド BLUESTAR号 (ホンダ フィットハイブリッド)
2012年5月4日契約。6月3日に納車。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
 10年も前の車なのに、ハンドリングが非常によくて乗りやすい車です。 かずみっちことレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation