• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよみ'25のブログ一覧

2011年04月18日 イイね!

今後の走行予定

○4月24日(日) サーキットスタジアム634
 先日のカートオフでも、くねくねしたセクションが苦手であることが改めて露呈しました。634の場合、同じくねくねでも、ちょっと攻め方が特殊かも?という感はあるのですが…。

○5月4日(水・祝) 新東京サーキット&ハーバーサーキット
 カートを始めて以来、本来ならば、GWは毎年ツインリンクもてぎカートランドでの走行が恒例行事となっているのですが、先日の東日本大震災で、ロードコース・オーバルコースなども被災して復旧工事中で、一部エリアのみ16日から営業再開したという状況とのことです。
 カートランドは走行可能のようですが、ちゃんと全面復旧してから行きたいと思いますので、今年は夏以降に延期としたいと思います。
 他のレースイベントとの兼ね合いで1ヶ月前倒しした年はありましたが、この時期にもてぎに行かないのは、個人的な事情でカート活動を一時休止していた2004年以来です。
 それに加えて、このところ2ストエンジンのカート、特にKTあるいはそれとほぼ同程度の性能のカートに乗ってないというのもありますので、今年のGWは新東京の初心者走行時間帯でKTあるいはPRDに乗る予定でいます。

○5月28日(土) GEN CUP参加(新東京サーキット)
 昨年までピットロード杯という名前で行われていた、イージーカートを使ってのレースに2年ぶりに参加します。以前、参加申し込みをして参加費用まで払ったものの、仕事等の都合で参加できず、GENさんのご好意でキャリーオーバー扱いにしていただいた分があったのですが、それについては全額東日本大震災の義援金に回し、今回の分は新たに支払う形にしたい旨をエントリーの際申し出たところ、快くご了承をいただきました。

 今のところ考えているのはそんなところです。
Posted at 2011/04/18 00:03:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート・2011 | スポーツ
2011年04月17日 イイね!

Kartoff体験型 vol.125

 4月10日にシティカートで行われたカートオフに参加してきました。

 東日本大震災から1ヶ月たったものの、自分のホームコースであるアップルがGWまでの営業休止を決めるなど、カート関係も少なからず影響を受けてるのに加えて、最大震度6クラスの大きな余震等々が続いていいます。そのため、震災後初のカート走行は、速い方々がたくさん集まることが見込まれ、かつ、自宅から比較的近い場所ということでシティカートでのカートオフを選びました。

 今回は20人くらいの方が参加されました。

 まずは通常のレンタル走行の場合と同様、1回5分間の走行を時間の許す限り繰り返し行いました。
 自分にとっては、2011年仕様のレイアウトは初走行でしたので、1回目の走行は様子見で、後ろから速い人が来たらすぐに譲るようにしてました。が、譲った人が他の人とバトルしてたせいでペースが落ちていたのか、何故か余裕でついていけたのでいったん間隔をあけようと思ってペースを落としたら、その周回の終わりで時間切れでチェッカーを出されちゃいました(笑)。
 1回目の自己ベストは33秒577でした。この日参加された方々の中には少なくとも31秒台は出してた方がいましたので、多分遅いほうだったのだろうと思いますが…。 ^_^;
 2011年仕様のレイアウトで特に難しいと感じたのは、後半のくねくねしたセクションです。他の参加者の方と比べて、特にそのセクションが遅いという自覚はあったのですが、どう走れば速く走れるのか、2時間の貸切の中では見出せずじまいでした。
 1回5分間の走行は、自分は計5回走ったのですが、その中での自己ベストは33秒344でした。
 その後、1チーム4人の5チームに分けて、22分耐久レースをしました。

 自分は一番最後の走行でしたので、レースの前半の方の模様をちょっとだけですが撮影しました。

 自分の走る順番が回ってきたとき、自分たちのチームは3位で、すぐ前には2位のチームが走っていました。自分たちのチームがピットインしたとき、2位のチームにはその次の周回でピットインの指示が出てたのに気づいていました。しかも、ここシティカートは抜きどころが非常に少ないレイアウトです。ということは、

自分がピットから出て行った周回の走行が超重要

ということになるわけで、いつも以上に気合が入っていたかも。

 1周走ってきて1コーナーにさしかかると、ちょうどピットから1台マシンが出てくるのが見えました。それが多分、ドライバーチェンジ前に競り合っていたマシンだったものと思いますが、

見事そのマシンの前に出ることに成功!いぇい☆パンダ!

と思ったのもつかの間、コース上であえなく抜かれました(苦笑)。

 その後、トップだったチームの方に追いついて、どう抜こうかとしかけようとしてたとき、その方が1コーナーでスピンしました。自分は行き場所がなくなってしまったので、やむを得ずピットレーン出口に突っ込むような形でよけて(ピットから出てくるマシンがないことは確認はしてましたが…)、ピットレーン出口に立ってるパイロンには当たったものの、とりあえずスピンしたマシンに突っ込むのだけは回避しました。
 結局、1台抜かれて1台抜いてということで、3位でチェッカーを受けました。

 走行の後、何人かでココスで歓談会となったのですが、やはり震災関係の話が多くなりましたね…。

 震災から1ヶ月たったとはいえ、あれだけの甚大な被害が出てる状況で、心から楽しむのは自分には正直難しかったのですが、そんな中でも、思っていたほどレース勘が鈍ってなかったのはよかったのかなとは思いました。
Posted at 2011/04/17 11:29:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート・2011 | スポーツ
2011年04月10日 イイね!

Kartoff体験型 vol.125速報

 今日シティカートで行われたカートオフに参加してきました。

 東日本大震災発生からあしたで1ヶ月になりますが、まだまだ復興への道筋が見えない部分も多い中、被災地以外に住んでる人たちが、普段どおりどこかに遊びに行ったり(カートもその中に含まれますが)することについては賛否両論いろんな意見があると思います。

 小さい頃神戸の震災を経験した女優の北川景子さんは、自身のブログにこういうことを書いています。
http://star-studio.jp/kitagawa-keiko/index.php?ID=301

 この中で“なるほどな”と考えさせられたのが、“小さい頃の震災の経験を振り返ると、残った元気な人たちがいつもと変わらぬ様子だった事に希望を見つけていた…”というくだりです。確かに、腫れ物に触れるようにされるよりはいつもと変わらぬようにされたほうがいいというのは、何となくわかる気はします。
 今回の場合、神戸の震災の時以上に大きな被害が出てる中で、何をしてても被災地のことが頭から離れることはなく、普段どおりにするのは正直難しいと思います。現に、今日カート乗ってても、正直普段と同じ気持ちでは走れてなかったと思います。

 前置きが長くなりましたが、通常のレンタル走行の場合と同様、1回当たり5分間の走行を時間の許す限りやったあと、最後に5チームにチーム分けして22分耐久レースをしました。
 自分にとっては2011年仕様のレイアウトで走るのは初めてだったのですが、後半のくねくねしたセクションのライン取りが難しくて、最後まで苦労しました。
 昨年の暮れあたりから単独スピンが頻発してました。今日は、レース中、目の前でスピンした人をよけるためピットレーン出口に立ってるパイロンに当たったりするなどがあった以外は単独でのスピン・クラッシュはなく走ることはできました。^_^;
 今日の自己ベストは、レース中に記録した33秒082と、今回参加された方の中では平凡なタイムだったと思いますが、課題が改めて見えたという意味では収穫はありました。

 詳しくは後日改めて書きますが、レース中の動画も撮影しましたので、そのときに合わせてアップしたいと思います。

 カートオフに参加されたみなさん、お疲れさまでした。
Posted at 2011/04/10 21:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート・2011 | スポーツ
2011年04月09日 イイね!

明日はいよいよ…

 明日は予定通り、シティカートで行われるカートオフに参加します。

 自分にとって、東日本大震災後初のカート走行となります。2/27のアップルスプリント+オートランドテクノでの走行以来、約1ヶ月半のブランクということで、体力的に少々心配ではありますが(汗)、明日に限って言えば、タイム云々は2の次で、まずは参加することに意義があるのかなと思っています。

 明日参加されるみなさん、よろしくお願いします。
Posted at 2011/04/09 23:21:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート・2011 | スポーツ
2011年04月03日 イイね!

走行再開見込

 東日本大震災の影響により、自分のホームコースの1つであるアップルがGWまでの休業を決めたことなどもあり、カート走行を見合わせていましたが、来週10日にシティカートで行われるカートオフで、走行再開する予定です。自粛ムード云々ということではなく、仕事の都合で参加できるかどうか微妙なところではあるのですが…。(←計画停電の実施状況次第かな?^_^;)

 あと、ツインリンクもてぎも震災の被害を受けて4月いっぱいまで休業ということに加え、5/28に新東京サーキットで予定されているGEN CUPに参加を予定していて、その前に1回新東京でKTあるいはPRDに乗っておきたいというのもありますので、毎年GW恒例のもてぎカートランドでの走行は、夏以降に延期する方向で考えています。

 取り急ぎ、お知らせまで。
Posted at 2011/04/03 10:35:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート・2011 | スポーツ

プロフィール

「【走行予定変更】21日に予定していたカート走行ですが、ゲリラ豪雨の予報が出ているため、8/23に延期します。」
何シテル?   07/18 22:15
☆ハンドルネームの由来  NHK朝の連続テレビ小説”ちりとてちん”のヒロイン・喜代美のように、不器用で一生懸命なアホだけれど(ただの天然ボケかもしれませんが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
345678 9
10111213141516
17 181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

きよみ'21さんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 12:09:42
ワンスマカート 華CUP / CITYKART戦を控えて【安全のしおり 映像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 10:41:12
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:25:10
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド BLUESTAR号 (ホンダ フィットハイブリッド)
2012年5月4日契約。6月3日に納車。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
 10年も前の車なのに、ハンドリングが非常によくて乗りやすい車です。 かずみっちことレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation