• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよみ'25のブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

2011サンデーレースカップ第3戦速報

 きょうカートランドORCで行われたサンデーレースカップ第3戦に参加してきました。

 元々は3月の開幕戦に参加できたら参加しようと考えていたのですが、ご承知のとおり、東日本大震災でそれどころではなくなり、自分の走行予定も大幅に変更になった結果、ようやく今回参加することになった次第です。

 今回のレイアウトはGコースで、自分にとっては初めて走るレイアウトでした。

 詳しくは後日改めて書くとして、結果だけ書きますと、

タイムトライアル 13人中12位
予選1回目 Div3 3人中2位
予選2回目 Div2 4人中4位
決勝    Div3 3人中3位

となりました。

 レース中のベストタイムだけ見れば、全体のベストからコンマ8くらい遅かったくらいでした。

 帰ってきてからテレビで見た阪神vsヤクルト戦の中継の中で、

ナイスピッチングだった(けど勝てなかった)だけではダメで、勝たなくてはいけない

というような趣旨のことを言っていたのですが、何か自分のことを言われているような気がしました。

 すなわち、

いいタイムが出ただけではダメで、競り合って勝つ

というのが今の自分に欠けている部分なんだと思います。

 また近いうちにリベンジしに行こうと思います。
Posted at 2011/08/28 23:55:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート・2011 | スポーツ
2011年08月21日 イイね!

第3回 GEN CUPにエントリーしました

 お盆前に、GENさんからGEN CUPの案内が来ました。

(以下一部抜粋して転載)

第3回 GENCUP のお知らせ

GENCUP事務局です。こんにちは。

連日の猛暑、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
真っ黒に日焼けしましたか?

日焼けといえば、海やプールですが、サーキットでも日焼けはバッチリできますよっ!
スタッフはみんな黒々してます!!(笑)


夏の暑い日を過ぎたころにと予定を立てていた
「GENCUP」を



9月24日(土)“第3回 GENCUP ”を
新東京サーキットにて開催いたします


そして

8月15日よりエントリーの受付を開始いたします!!


★今回もお昼休み時間を利用した、ギャラリー向けのカート無料体験走行会

いつも、レースの応援に来てくれているギャラリーの方も、今回はカートに乗ってもらおうとの事で、
無料で、お昼休みにカートに乗ってもらおうとの企画です。
女性の方や、初心者の方でも楽しめるようスタッフが、親切丁寧に指導します。
お連れ様もきっとエキサイティングに過ごしてもらえると思います^^
是非お友達を連れてきてレース中も盛り上げてください~
スプリントレース終了後、耐久レースの前に開催したいと思っています。


気軽にに楽しく、本格的にカートを楽しみたい方にお勧めのイベント。
レース車両は『イージーカート』。
ビギナーから本格派のあなたも十分楽しめるレーシングカート。
カートビギナーでも入賞争いができるように、様々なハンデを用意しているのでご安心ください。
今年のレーシングカートの乗り収めでお友達と楽しい1日を過ごしましょう。

9月24日(土)“第3回 GENCUP ”

開催場所:新東京サーキット
開催内容:車両 イージーカート

【AM】 スプリントレース

練習&タイムアタック約12分 決勝12Lap
クラス分け4クラスを予定
練習&タイムアタック時にクラス分けを行い、
ラップタイムの近いドライバーとレースを行いますのでご安心ください。

【PM】 耐久レース110分 (1チーム4名以上) 定員16チーム

・個人で参加されたい方には、個人チーム。
 チームで参加を希望の方は4名以上1チームでお申込下さい。
 (申込用紙は人数分必要となります)
・参加者全員が優勝のチャンスがあるように、ドライバーハンデを用意しています。
 内容は当日までに変更もあるのでお楽しみに。

【参加費】 お弁当付き

耐久レース+スプリントレース参加 20,000円
耐久レースかスプリントレースどちらかのみ参加 15,000円

エントリー方法はコチラ↓
http://ameblo.jp/rsgen/entry-10984530844.html

 自分も早速、ひとまず耐久レースのみということでエントリーしました。

 貸切料金の関係で、どうしても土曜日の開催ということになり、金曜日夜遅くまで仕事というケースがこれまでは多かったのですが、今回の場合は前日の23日が祭日なので、もしも23日も休めるならば、前日入りしてスプリントも参加に変更という可能性も無きにしも非ずかなとも考えていますが、果たして…?

 前回が大雨の中でのレースだったので、今度はドライで走りたいですね。

 ところで、前回はスペシャルゲスト?ということで、この方↓
http://ameblo.jp/djryo1111/

が参加されたのですが、果たして今回は…?
Posted at 2011/08/21 23:37:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート・2011 | スポーツ
2011年08月14日 イイね!

アレ?予定変更だらけの約半年ぶりの平塚

アレ?予定変更だらけの約半年ぶりの平塚 震災直後に会員の有効期限が切れてしまっていたということもあったりしてしばらくご無沙汰になってしまっていたのですが(汗)、先週の8日に、久しぶりに平塚に行ってきました。

 例によって東北道から首都高を経由して東名高速ルートで行くつもりが、東名が横浜町田IC付近の事故で大渋滞していて、最後尾が東京IC付近まで延びているとのことでした。レースやイベントとかに出るわけではなかったのでそのままステイアウトでもよかったのですが、今後、何時までに行かなければならないのに東名が事故渋滞で…といったことは十分ありえる話なので、別のルートも知っておいたほうがいいと思い、首都高の用賀出口でいったん下に下りて、環八~第三京浜~横浜新道~国道1号ルートを初めて通りました。
 途中、第三京浜の保土ヶ谷PAに立ち寄ったのですが、PAの建物には“NEXCO東日本”表示が…。東名や中央道はNEXCO中日本の管轄なので、神奈川県内の、旧道路公団の管轄だった高速道路は全部中日本の管轄になったのかと思ったらそうでもないんですね…。

 国道1号経由ルートということになると、速報の方でも書いた、箱根駅伝の戸塚中継所付近も通るのですが、あと、先日G3の白さんがブログに書いていた、

国道1号線下り原宿~影取を過ぎて藤沢バイパスに入り短いトンネルを過ぎて左に登り坂過ぎた歩道橋下辺りでスピード取り締まりやっていました

というポイントも通ることになったのですが、ここは原宿の立体交差付近の渋滞を抜けてスピードを出したくなるポイントだったりするので、ほんと要注意だなと思いました。

 藤沢バイパスから新湘南バイパスに入り、あえて茅ヶ崎西ICでは降りずに、現在の終点である茅ヶ崎海岸ICまで行って、海沿いの国道134号沿いを走りました。

やっぱり海沿いの道を走るのは気持ちいいよな~

と思ったのもつかの間、次の信号手前には、早くも、

国道129号 厚木方面 右

を示す案内看板が…。チーンw

 海側からFドリに行ったのは今回が初めてでしたが、国道134号との交差点から、Fドリ方面に入っていく堤町の交差点まで、車で普通に走って5分かかるかかからないくらいの距離で、思っていた以上に海から近いと思いました。
 もし将来、例えば東海・東南海・南海地震が同時に起こり、東日本大震災で東北から関東の沿岸を襲った大津波と同程度の津波が相模湾沿岸を襲ったとしたら、Fドリ付近まで津波が到達する可能性だってありえるのではないかと思いました。先日のフジテレビの特番で改めて津波の映像を見たら、余計そういう可能性について考えてしまいました。
 先日のフジテレビの特番で話が出てたうちの1つに、防潮堤付近の低いところにいた人は、防潮堤によって津波の音とかが聞こえず、海あるいは川の様子も見えず、津波の接近に気づくのが遅れたということがあったのですが、それと同じことが起こりえる場所が関東地方の沿岸部でもいろいろありそうだなと思いました。

 前置きが長くなりましたが、途中国道1号が渋滞してるところがあったものの、思ったより早く平塚に着きました。
 お昼は、勝牛で下野牛ハンバーグを食べるのが最近の恒例になっているのですが、放射能汚染のため栃木県産の牛が出荷停止になったため、予定を変更して、平塚神田食堂で昼食を取りました。

 ゲリラ雷雨の予報があったので、会員を更新した(無料10周券1枚もらえました)上でひとまず3回券を購入。
 8号車、12号車、10号車の順に乗って、いずれも32秒台後半のタイム…。まあ、この時期だし、半年ぶりの平塚だからしょうがないのかなとこのときは思っていました。
 3回目の走行の頃から雷が鳴り出して、いつ降り出しても不思議ではないような雲行きになりました。そのため、3回券を使いきった時点でいったん走行を中断して様子を見ました。ツイッターとかで情報を確認すると、割と近くに雷雲があるようで、大和とか町田あたりでは降っていたようでした(写真参照)。
 しかし、Fドリ付近では雨は降ることはなく、やがて雷鳴はおさまりました。
 そんな中、以前私設SBで同じチームだった一条くんが来ました。6号車に乗って1周目から30秒台出してたりしてたので、ほいなら自分も乗ろうと思い、いっぱいになっていたスタンプカード(無料10周券)で6号車に乗りました。
 その結果、32秒046と、あとちょっとで31秒台ということまでいきました。
 その後は赤モンツァに乗って30秒683と、2月に初めてFドリのモンツァに乗ったときとそれほど変わらないタイムが出たので、

もう1回6号車に乗れば31秒台出るかも?

と思って、会員更新でもらった無料10周券を早速使って再び6号車に乗ったところ、

31秒795

と、冬場以外では初めて31秒台が出ました。

 6号車はほんと絶好調だったのに加えて、4回目以降は超速い常連さんと同じ組での走行、雲に覆われたため多少気温が下がっていたという好条件が重なったという部分はあったとは思うのですが、この時期で31秒台出たというのはやはりうれしいですね。

 帰りはいつもどおり厚木経由で帰ってきたのですが、東名高速を走行中、相鉄線の相模大塚駅付近から首都高の山手トンネルを出るあたりまでやや強い雨が降ってました。自分がカートに乗ってる間は降らなくて、帰り道で降られるということは割とよくあるんですよね…。
 そうそう、海老名SAの建物の中が全面リニューアルされててびっくりしました。

 ん?走行の話より前置きの方が長いという噂も…。^_^;
Posted at 2011/08/14 11:05:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート・2011 | スポーツ
2011年08月12日 イイね!

LIGHT UP NIPPON

 東日本大震災で亡くなった方の追悼及び震災からの復興を願って被災地で一斉に行われた”LIGHT UP NIPPON”というイベント
http://lightupnippon.jp/

のことは、ニュースで初めて知りました。

 花火には、亡くなった方への追悼の意味合いもあるということは、恥ずかしながら今回初めて知りました。

 学生時代、サークルの夏合宿で行った先でやってた花火大会を見に行ったことはありますが、今回の花火は、ニュース映像で見るだけでも、何か深く心にしみ入るものがありました。こんなにも深く心にしみ入る花火は初めて見たように思います。自分は被災者ではないですが、あの震災で少なからず影響を受けた当事者の1人であるからなのかもしれません。

 あの花火を見たあとで、例えばうちからそれほど遠くないところで花火が上がっているのを見たら、今までとは少し違って見えるかもしれないですね。
Posted at 2011/08/12 23:57:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | ニュース
2011年08月07日 イイね!

約半年ぶり(汗)の平塚速報

 今日は久しぶりに平塚に行ってきました。

 行きは東名高速が事故渋滞してたので、首都高の用賀で下りて第三京浜~横浜新道~国道1号ルートを初めて通りました。その途中、箱根駅伝の戸塚中継所のところを通るのですが、中継でも毎年言ってるとおり、中継所の手前はきつい上りで、今回初めて実走(車で、ですが)して、20km以上走ってきてあれは確かにきついよな、と改めて実感しました。

 ゲリラ豪雨があるかもという予報が出ていて、実際神奈川県内でも一部で激しい雨が降ったようですが、自分が平塚にいた時間帯は大丈夫でした。
 今回は、3回券+いっぱいになっていたスタンプカード(無料10周券)+会員更新でもらった無料10周券+モンツァに乗るため10周券を購入ということで、N35で5回、赤モンツァで1回走りました。

N35の方は、6号車が絶好調だったみたいで、冬場以外では初めて31秒台(31秒795)が出ました。これは、前回2月に出した、N35での自己ベストの31秒529のわずかコンマ2落ちで、もちろんマシンが調子よかったのと、雲が広がって涼しくなったという好条件が重なったということはあるのですが、それでもここまで行くとは正直思ってなかったです。

 ちなみに、赤モンツァでのタイムは30秒683でした。

 詳しくは後日改めて書きます。
Posted at 2011/08/07 23:56:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート・2011 | スポーツ

プロフィール

「【走行予定変更】21日に予定していたカート走行ですが、ゲリラ豪雨の予報が出ているため、8/23に延期します。」
何シテル?   07/18 22:15
☆ハンドルネームの由来  NHK朝の連続テレビ小説”ちりとてちん”のヒロイン・喜代美のように、不器用で一生懸命なアホだけれど(ただの天然ボケかもしれませんが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123456
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

きよみ'21さんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 12:09:42
ワンスマカート 華CUP / CITYKART戦を控えて【安全のしおり 映像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 10:41:12
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:25:10
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド BLUESTAR号 (ホンダ フィットハイブリッド)
2012年5月4日契約。6月3日に納車。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
 10年も前の車なのに、ハンドリングが非常によくて乗りやすい車です。 かずみっちことレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation