• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよみ'25のブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

I Remember

 東日本大震災やそれによって引き起こされた原発事故(←昨夜のフジテレビでの震災特番では何故かこの話がスルーされてましたが(-_-)/~~~ピシー!ピシー!)など、悲しい出来事の多かった2011年が終わろうとしています。

 さて、自分のカート活動についての話をすると、昨年後半からアップルスプリントなど、自分より速い人たちがたくさん出るレースにばかり出てたということは確かにあるのですが、正直言って後方での争いになることが多かったですね。^_^;
 単独走行での一発の速さということについてもまだまだとはいえ、その差は詰まってはきていると思うのですが、それ以上に大きな課題だと思うのが、抜くのが下手だったり、スプリントレースでの最初の数周のペースが特に遅いなど、要するにレースで上位争いするためのあらゆる要素が足りないということにはなるのかと思います…。
 たまに思いっきりよくやったかと思えば、先日の1190R平塚まつりのときみたいにやり過ぎてしまったりとか、その辺の部分は来年も大きな課題ですね。
 そういう部分を鍛えるのは、マラソンの川内選手ではないですが、レースに出て鍛えるのが一番いいと思い、速い人たちがたくさん出るレースにできるだけ出るようにした一方で、行きたかったものの行けずじまいになってしまったカート場もいくつかあったりして…。関東圏外のカーターのみなさんから見ればものすごい贅沢な悩みではあろうと思うのですが。^_^;

 さて、12月になると、例年忘年会される方が多いと思うのですが、今年は、震災等々で得た教訓はいつまでも忘れずにいたいものです。今こうしている瞬間も、避難先で不自由な暮らしをされている方々、ふるさとが、いつ安全に住める状態に戻るのか、そもそも、自分が生きている間に本当に帰れるのかわからないと思っていらっしゃる方々もたくさんいらっしゃること、そして、もしかしたら、自分たちも何かの災害でいつかそういう状況に追い込まれるかもしれないこと、そのときへの備えを十分にしておかなければならないことは決して忘れてはいけないと思います。

 震災直後にスタートした“おひさま”は、太平洋戦争前後の話でしたが、震災からの復興を目指す今の日本の姿と重なって見ていた方も多かったと思います。

 同様に、震災のことを題材にした歌ではないものの、震災からの復興を目指す人々の姿と重なって見えた歌があります。

 それは、川嶋あいさんの“I Remember”という歌です。

 これは昨年12月にリリースされたものなので、言うまでもなく震災のことを歌った歌ではないのですが、歌詞の内容が、まるで震災からの復興を目指す人々のことを歌ってるかのように自分には感じられました。特に3.11以降はよく聴きました。

 プロモーションビデオの動画を貼っておきます。


それでは、2012年がみなさんにとっていい年となることを願って…。
よいお年を!
Posted at 2011/12/31 10:50:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2011年12月30日 イイね!

盗難事件2※拡散希望

 昨日知り合いの知り合いが被害に遭った盗難事件の記事をアップしたばかりなのですが、別件で知り合いの知り合いの車が盗難に遭ったという知らせが飛び込んできました。

以下、ALVIEWさんのmixi日記からの引用です。

久々の日記がこういう内容ってのもアレなんですが、
先日友人の愛車が盗難に遭いました。
 
どうやらプロの手口らしく、既にナンバーも替えられてる可能性が高いですが、
念のため目撃情報を募りたいと思います。
 
【盗難場所】茨城県取手市藤代
【盗難推定日時】2011年12月28日夜~12月29日早朝
【車種】スバル・インプレッサWRC STi(丸目なのでGDB-A型orB型)
【車体色】シルバー
【ナンバー】土浦306せ333
【特徴】WRCリアスポイラー装着、ホイールはゴールド
※既に最寄の警察(茨城県警取手警察署)に被害届け提出済み
 
シルバーのタイプはこの辺りではあまり見かけないので、結構目立つかも?
 
みなさんよろしくお願いします。

(引用終わり)

 昨日書いたことの繰り返しになってしまいますが、年末年始ということで、帰省などで車を使う機会が特に多い時期ということもありますので、何とか無事に発見されることを願っています。
Posted at 2011/12/30 16:55:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2011年12月29日 イイね!

盗難事件※拡散希望

この記事は、※拡散希望※ハイエース盗難事件※拡散希望※について書いています。

------------------------------------------------------------------
以下、愁末破さんのブログからの引用です。
------------------------------------------------------------------

※拡散希望※ハイエース盗難事件※拡散希望※

本日の夜から明け方にかけて、東京多摩地区にて、知人のハイエースが盗難にあう事件がありました。

つきましては、情報をいただければと思い、こちらのサイトにつ、拡散を希望いたします。


詳細
車種:
ハイエース

色:


ナンバー:
多摩430 1022

現在、写真や他の詳細を入手中です。
情報を仕入れ次第、随時アップしていきます。

何か、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご一報いただけるとありがたいです。

宜しくお願い致します。

(引用終わり)

 一般的に言って、年末年始で車で出かける方も特に多い時期かと思いますが、何とか無事に発見されることを願っています。
Posted at 2011/12/29 22:18:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常・その他 | クルマ
2011年12月29日 イイね!

Kartoff♪体験型vol.133(クリスマス型)

 25日にシティカートで行われたKartoff♪体験型vol.133に参加してきました。

 今回は、カート自体が初めて?という方もいたりしましたが、全部で20人にはちょっと届かないくらいで、たくさん走れました。

 例によって、最初は通常のレンタル走行と同様に、5分間のフリー走行を時間の許す限り繰り返して、ラスト20分くらいで、4組に分かれて5周のスプリントレースになったのですが、フリー走行だけで6回も走れました。
 前回、4月に走ったときは、後半のくねくねした区間の走り方が結局わからずじまいだったのですが、事前にDivine Windさんの走行動画を見て、この区間は、あまり頑張り過ぎないほうがむしろいいタイムが出るんじゃないだろうか?という感触はありました。

 1回目に乗った6号車は、滑りやすいマシンで苦労してかろうじて33秒台に入るような状況…。2回目に乗った2号車は、今回自分が乗った中では一番乗りやすくて、32秒641と、自己ベストを1秒近く更新しましたが、誰かがタイヤバリアに当たって、いわゆる、“開いてる”状態になっていたのを利用して出したタイムなので、額面どおりに受け止めていいものかどうかは微妙なところですが…。^_^;
 ちなみに、“開いてる”状態がおおむね解消されたあとの自己ベストは33秒111でした。

 貸切時間の残り20分くらいでスプリントレースになりました。
 マシンの状態に応じて多少ハンデを設けた形でグリッドに並べられた状態(調子のいいマシンほど後方に、しかも本来のグリッド位置よりも後ろに)からのスタートでした。
 最初の組でDivine Windさんが走ったのですが、スタート直後の1コーナーでまさかのスピン…。速い人に後ろから追いかけれてレースするのはいい勉強になるので、自分は最初、わざとスピンしてそれをやろうとしたのかと思ったのですが、他のみなさんがそれを見て笑っているということは、どうやらそういうことではなかったようで…。(ry
 Divine Windさんがこのとき乗ってた6号車は、確かに滑りやすくてスピンしないように走るのが大変ではあったのですが、Divine Windさんみたいな方でもこういうことが起こりうるとは、カートというものはそれほどまでに難しく、奥が深く、だからこそおもしろいものであるということを改めて感じました。

 自分は3組目に走りました。一番前に並べてあった6号車が空いていたのでそれに乗り込みました。
 ポールポジションの位置は右側で、レコードラインから外れている上に、1コーナーは右に回りこむヘアピンなので、

先日の1190R平塚まつりのときみたいに頑張り過ぎるとスピンするかも…

と思い、早めにブレーキングしました。

 同じ組で走った方の中には、自分より多少速い方もいたと思うのですが、例えば6月の634での村田杯での苦い経験から、コーナーの立ち上がりで失速したりしなければ、レコードラインをキープしていればそうそう簡単に抜けるものではないだろうと思い、いつものレースと同様、もしもイン側に飛び込んでくるマシンがあったときにドアを閉めたりしないように気をつけて走りました。
 自分のすぐ後ろに追いついてきたマシンがイン側に入りきれなくて?スピンしたりということはありましたが、何とか逃げ切って、

今年初めて(そして最後のw)トップチェッカー(*^_^*)

を受けました。
 チェッカーを受ける瞬間、とりあえず何かリアクションしなきゃと思い(芸人か?www)、セバスチャン・ベッテルが優勝したときにやる

“一番”のポーズ

をやりました。ちなみにこの組で2位に入った方は、レッドブル仕様のレーシングスーツを着てた方だったような記憶が…?^_^;
 最終組のレースには、この日カートに初めて乗った方も出たのですが、ラスト2周で、その方がトップ争いをしてた3台に周回遅れにされて、まさに2000年F1ベルギーGPで、周回遅れのゾンタを挟んでシューマッハvsハッキネンのバトルを彷彿とさせる展開となってこの日一番の盛り上がりでした。

 走行後、クリスマスということでプレゼント交換が行われたのですが、自分は、こちらのシュークリーム↓
http://www.beardpapa.jp/

をいただきました。

 あと、シティカートの社長さんもクリスマスプレゼントを用意してくださっていて、そちらはじゃんけん大会となりました。
 自分は、今回は勝って、ケロロ軍曹に出てくるキャラクター?のプラモデルをゲットしました…。

 その後、風来旅団の方々が中心になって、秋葉原での忘年会組と、いつもどおり、近くのファミレスで遅いランチ組に分かれることになりました。自分的には忘年会もありかなと思ったのですが、“シュークリームがあるからな…”と思い、ファミレス組に…。

 ファミレス組の中には、先ほどのレースで、期せずしてレースを盛り上げるのに重要な役割を果たすことになったカート初めての方もいたのですが、最近の若い人は、内向きだとか、草食化が進んでるとかよく言われますが、そういう人たちばかりじゃないよなというのが実感できてうれしかったですね(謎)。
 Divine Windさんが秋葉原での忘年会の2次会に合流するということで、ファミレス組はいったん車で秋葉原に向かいました。その車中で、1990年代のヒット曲のことを

懐メロ

と言われちゃったことに軽いショックを受けたりもしましたが…(笑)。

 自分は秋葉原から、ちょうど来た山手線の“池袋止まり”の電車に乗って上野まで出て、宇都宮線で座って帰ってきました(言うまでもなく始発なので)。

 今年いろいろなレースに出たものの、なかなかいい結果が残せずにいたのですが、この日のレースでは、今年のレースでうまくいかなかった教訓がある程度は生かされて、その結果としてのトップチェッカーを受けられたという部分はあったかと思いますので、いい形で締めくくれてよかったです。(*^_^*)
Posted at 2011/12/29 11:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート・2011 | スポーツ
2011年12月26日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2011

カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:ホンダ / フィット シャトル
選んだ理由:
この車体でこの低燃費はすばらしいです。次期マシンの有力候補の1つです。

輸入車部門:MINI / MINIクロスオーバー
選んだ理由:
いかにもMINIらしい車という感じが何となくしたので。^_^;

エコ賞部門:ダイハツ / ミラ イース
選んだ理由:
やはりあのCMが目立つ!悪い意味で(笑)。

Posted at 2011/12/26 22:47:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログ企画用

プロフィール

「【走行予定変更】21日に予定していたカート走行ですが、ゲリラ豪雨の予報が出ているため、8/23に延期します。」
何シテル?   07/18 22:15
☆ハンドルネームの由来  NHK朝の連続テレビ小説”ちりとてちん”のヒロイン・喜代美のように、不器用で一生懸命なアホだけれど(ただの天然ボケかもしれませんが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
456789 10
11121314151617
181920212223 24
25 262728 29 30 31

リンク・クリップ

きよみ'21さんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 12:09:42
ワンスマカート 華CUP / CITYKART戦を控えて【安全のしおり 映像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 10:41:12
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:25:10
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド BLUESTAR号 (ホンダ フィットハイブリッド)
2012年5月4日契約。6月3日に納車。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
 10年も前の車なのに、ハンドリングが非常によくて乗りやすい車です。 かずみっちことレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation