2012年09月30日
先日のネオでのレース結果を受けて、当初考えていた予定とは大幅に変更します。
10/7(日) AZ山梨サーキットでの練習
世間的には3連休で、しかもF1日本GP決勝当日ではあるのですが、他の予定との兼ね合いから、この日に予定しています(汗)。
10/21(日) NEO SPEED PARKでの練習
11月に行われるフレッシュマンレースに今日エントリーしましたので、当初予定していた、ORCサンデーレースカップの参戦は見送り、フレッシュマンに備えての練習にあてます。
11/11(日) NEO SPEED PARK(ネオフレッシュマンレース参戦)
この翌週に行われるネオスピスプリントの後に締めスプリントが行われる予定になっているのですが、先日のレースでやらかした責任を取るという意味で、次戦に限り参加見合わせにしたいと考えています。状況はどうあれ、マシンあるいはコース設備を破損し、修理代等を請求される事態を招いたということはそれだけ重いということを改めて肝に銘じたいと思います。
11/25(日) 中央サーキット藤野 ワンコインデー
GWに全面リニューアルオープンしたので、行ってみたいと思いつつもなかなか行けずにいたので、2年ぶりに行ってみようと思っています。ワンコインデーの後に行われたレースで、棚からおはぎ的?な勝利をあげた以来行っていないという状況だったりもするので…。^_^;
あと、カートの話から離れますが、11月3日の土曜日には中学校の同窓会第2弾的なことが企画されているのですが、来月あたり仕事が忙しくなりそうな予感で、もしかしたら休日出勤もそろそろありそうかなという微妙な時期だったりするんですよね…。^_^;
Posted at 2012/09/30 17:56:23 | |
トラックバック(0) |
カート・2012 | スポーツ
2012年09月24日
昨日、大雨の中、NEO SPEED PARKで行われた締めスプリントに参加してきました。
いつもは、ネオスピスプリントに参加された方が飛び入りで参加というパターンが多いのですが、さすがに昨日は飛び入り参加の方はいなくて、6人で行われました。
貸切時間は90分取ってあったので、
練習走行5分→タイムトライアル10周→決勝レース15分×2の2ヒート制
で行われました。
マシン抽選の結果、1号車に乗ることになりました。このマシンは、午前中のネオスピスプリントでは決勝のときだけ使われていたようです。
このコースは、アクセルの全開区間が長い(ドライのときは)割にはアップダウンあり、くねくと曲がりくねった区間もありということで、ここをウェットで走るとなると、他のコース以上に難しいというのは、ネオスピスプリントに参加されていたみなさんの走りを拝見していて感じていました。
いざ走ってみると、ちょっとでもラインを外すと水がたまっていてハンドルを取られそうになるところも少なからずあり、どのくらいまでなら踏んでも大丈夫なのか、文字通り手探りの走行といった感じでした。
練習走行では36秒915、タイムトライアルでは36秒657で、いずれも最下位でした。
決勝レースでのグリッドの並びは、偶数側が左側なので、比較的水の少ないゾーンからのスタートでした。
決勝第1ヒートのスタートはうまくいって、1コーナー手前で5位に上がりました。
が、4周目のオールージュ先の“130R”でスピンし、最下位に転落…。その後ついていければまだ救いはあったのですが、その次の周の1コーナー手前でスピンし、アウト側のクラッシュパットに当たって止まりました。
マシンには特に問題はなく再スタートできたのですが、その何周か後に、自分がクラッシュしたあたりのクラッシュパットが1枚破損していることに気づきました。どう考えてもさっきのが原因…。
スピンした周回以外は、他のみなさんと比べても極端に遅かったわけでもなかっただけにもったいなかった…とドライのレースなら言えるかもしれませんが、今回に限っては、ウェット走行の経験不足という点に尽きると思います。恐らく、“3.11”以降で経験したウェットレースというと、昨年の新東京でのGEN CUPくらい(そのときはレインタイヤ装着)ですから、明らかにウェットでの経験不足としか言いようがないです。
決勝第2ヒートの前に再びマシン抽選を行い、4号車に乗ることになりました。
決勝第2ヒートのときは、多少雨が弱くなって、第1ヒートのときよりは走りやすくなりました。第2ヒートでは、ラップダウンこそしなかったものの、6人中6位でした。
ちなみに決勝レース中のベストラップは、第1ヒートが36秒418、第2ヒートが35秒398でした。
今回は、いろいろご迷惑をおかけしてすみませんでした。
ちょっと、考え方を変える必要がありそうですね…。
ただ、マシントラブルに見舞われた過去の”9.23”のレースと違って、今回の場合は、自分の努力次第でいかようにもできる部分であるというのはせめてもの救いと言っては怒られるでしょうか…。
Posted at 2012/09/24 22:23:43 | |
トラックバック(0) |
カート・2012 | スポーツ
2012年09月23日
今日、大雨の中、NEO SPEED PARKで行われた締めスプリントに参加してきました。
以前も書いたとおり、9月23日に行われたレースではいずれもマシントラブルに見舞われていい思い出がなかったわけです。
今日は、マシントラブルこそ起こらなかったですが、自分が派手にスピンをやらかしました(自爆)。
詳しくは後日改めて書きますが、今回は6人参加で、決勝は15分×2の2ヒートで行われたのですが、練習走行・タイムトライアル・決勝ともに6位でした。(T_T)
参加されたみなさん、お疲れさまでした。
Posted at 2012/09/23 21:30:34 | |
トラックバック(0) |
カート・2012 | スポーツ
2012年09月16日
6月3日にBLUESTAR号が納車になった直後に申請していたエコカー補助金ですが、先週になってようやく、補助金交付決定通知書が送られてきました。
申請から約3ヶ月、ようやく10万円返ってきます。
さて、車のほうは特に問題もなく順調で、この前の平塚から、高速でも通常通りのペースで走るようにしています。
ちなみに、平塚から帰ってきた時点で給油したところ、計算上リッター20.72km走ったことになりますが、前の車も、最初のうちはそれほど燃費がよかったわけではないので、これからどれくらい伸びていくのか楽しみです。
Posted at 2012/09/16 21:46:46 | |
トラックバック(0) |
フィットハイブリッド | クルマ
2012年09月16日
先週の日曜日、F.ドリーム平塚に行ってきました。
この日の午前中は、TIA60分耐久レースが行われていて、最後の方だけ見たのですが、やはり暑さによる熱ダレの影響がタイムにも表れているような感じでした。埼玉あたりと比べれば、“浜風”と呼んでいる、海からの風が吹いていて多少はしのぎやすかったんですけどね…。
レース終了後、まずは8月で切れた会員更新手続きをした上で5回券を買いました。
1回目は、上で表彰式をやってる最中に呼ばれて走ったのですが、走行してる最中に、どこからか…いや、間違いなく表彰台のほうからシャンパンの香りが…。(笑)
そんな中走って出たタイムは、まさかの33秒台…。確かに、熱ダレで全体的にタイムが出てないというのはあるのですが、それ以上に自分の走りもダメダメな感じでしたね…。このところ、NSP・秩父・ORCと、高速コースが続いていたということもあるとはいえ…。^_^;
その後、この日比較的調子のよかった12,13号車にも乗って32秒831(13号車)を出したところで5回券を使いきりました。
この日はそれほどグルパが入ってなかったので待ち時間はそれほど長くなかったので、会員更新の際にもらった無料走行券を使って更にもう1回走りました。
6回目は12号車に乗って、最後のラップでようやく
32秒789
を出してこの日の走行は終了…。^_^;
そして次回は、9月23日に、NSPで行われる締めスプリントに参加します。
実を言うと、9月23日に行われるレースにはいい思い出がないのです。
2008年 アップルで行われたわくPカート大会に参戦
外れマシンに苦しみ、自分のスティント終了直後にマシントラブルも発生
2009年 ORCで行われた貸切2時間耐久レースに参戦
自分の出番が来る前にマシントラブルで優勝争いから脱落するなど、いろんな意味で、自分が今まで参戦した中で最悪のレース。更に、これを最後に、この貸切イベントから撤退
9月23日に限って言えば、それ以来のレースということになりますが、果たして…?
Posted at 2012/09/16 10:43:46 | |
トラックバック(0) |
カート・2012 | スポーツ