• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよみ'25のブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

藤野ワンコインデー、そして…(ω)

藤野ワンコインデー、そして…(ω)23日に行われた藤野ワンコインデーに行ってきました。
 当日は夕方一時雨という予報もあったものの、自分が走ってる間は大丈夫で、帰ってくる途中で降られたくらいでした。

 自分が着いたのは10時ちょっと前でしたが、その時点で既に30分待ちくらいでした。

 昨年11月に来たときとは受付の場所及びレンタル走行の場合のピットレーンの位置も変更になっていて、ピットへの入口は従来通りですが、ピットスペースは、昨年の全面リニューアルで新設された、コントロールラインのところに変更になっていました。

 1本目は1号車に乗って40秒599と、前回、冬場の寒い時期に乗った時と比べると概ね1秒くらい遅いタイムでした。この日は、自分が見てた限りでは、速い人でも何とか38秒台に入った人がいたくらいといった感じでした。

 そして、2本目で5号車に乗っていたとき、1コーナーでブレーキングしたら、

バキッ

と音がしたかと思ったら、何かのパーツが飛んでいくのが見えました。減速しつつ何とか1コーナーを曲がろうとしたものの曲がり切れず、1コーナーアウト側のスポンジバリアに突っ込んで止まりました。とはいえ、減速はしてたのでそれほど強い衝撃は感じることなく済みましたが。

 マシンを降りて見てみたら、昨年のときと同様、フロントタイヤが根元から折れて落ちていました。

 同様のトラブルは、他の方を含めて、午前中だけで計3件ありました。消耗品とかは当然必要に応じて交換してるであろうとはいえ、マシン自体はオープン当初から使ってるものを使い続けているのかどうかわかりませんが、ちょっと気がかりです。

 午前中は、マシントラブルで止まった分も含めて計4回乗って、ベストラップは、

1号車で出した40秒283

でした。

 午後になってからは雲行きが怪しくなってきたものの、GEN CUPに向けた体力づくりの一環という意味合いもあったので、雨が降ってくるまでは時間の許す限りできるだけたくさん走ろうと思ってました。
 その上で、何とか39秒台には入れたいと思って走っていたもののタイムアップには至らず終了。
 結局、午後は6本走れたものの体力面についてはそれほど心配なさそうで、GEN CUPに向けてそこそこ順調には仕上がってきてるかなと思ってました。

 が、仕事の関係で、7月から8月にかけて東北方面に長期出張することになり、平日は基本的に向こうに行ったきりで週末に帰ってくるような感じになるので、8月のGEN CUP出場はもちろん、その間はカートに乗る時間も取れそうもない状況となりました。(T_T)
 仕事だから仕方がないとはいえ、レースでいい結果を出すために、そこから逆算して何ヶ月も前から準備してきたのは多分初めてだっただけに残念という他ないです。

 それにしても、自分にとっての新東京は、実際の距離以上に遠く感じるサーキットですのう(―ω―)
Posted at 2013/06/30 11:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート・2013 | スポーツ
2013年06月22日 イイね!

まさかのスマホ故障

今月初め、スマホが故障者リスト入りしたことは以前書きましたが、どんなトラブルだったかと言いますと、

問題が発生したため、××を終了します。

というエラーメッセージが延々と出続けて何も操作できない状態になったのです。

 これは自力でどうにかできるレベルではなく修理に出すことになったわけですが、結論から言うと、アプリをアップデートした際に何らかの不具合が出てこういうことになったようで、auショップに修理に出して、スマホを工場出荷時点の状態に戻した上でソフトウェアを更新したことによって治りました。
 保証期間なので、もちろん修理代は無料でした。

 修理から戻ってくるまでの間、代替機として、LGのOptimus G LGL21を借りて使ってました。実はこれ、今使ってるスマホを買う際、最後まで有力候補に残ってた機種なので、思いがけず使う機会ができてある意味ラッキーとも言えました(苦笑)。
 肝心の使い勝手ですが、画質・バッテリーのもちについてはLGの方が上かと思いましたが、それ以外の面については、率直に言って今使ってるAQUOS PHONEの方が使いやすいかなと思いました(←個人の感想です(ω))。

 ところで、先週スマホを引き取り&代替機を返しにauショップに行った際、「当店の代替機は全て貸し出されているため、修理の場合、代替機なしの修理か、あるいはお近くのauショップをご利用ください」という趣旨の貼り紙がしてありましたが、そんなに不具合が多いんですかね…?(ω)

 話は変わりますが、twitterのモータースポーツ専用垢を立ち上げました。↓
https://twitter.com/kiyomibluestar

もしよろしかったらこちらもフォローよろしくお願いします。(/ ゚∀゚)/(/ ゚∀゚)/(/ ゚∀゚)

 さて、明日は中央サーキット藤野のワンコインデーに行ってきます。8/24参戦予定のGEN CUPに備えて体力をつける必要もありますので、可能な限りたくさん走るつもりでいます。

 明日行かれるみなさん、よろしくお願いします。
Posted at 2013/06/22 11:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2013年06月09日 イイね!

Pit-FM LGマンカート大会

昨日シティカートで行われた、Pit-FM LGマンカート大会に参加してきました。
 
 今回は、レースの話をする前に、出場に至った経緯についてお話ししなければなりません。
 前回の記事で書いた通り、5/22にはエントリーのメールを送っていたものの何の返答もなかったので、6/2に再度確認のメールを送ったところ、

参加のメールが何らかのメールで受信されてなくて、エントリーできてなかった。
既に定員に達しているので、参加者に再度確認を取り、キャンセルが出次第、優先的にエントリーする。

という趣旨の返信がありました。

 その後キャンセルが出たという知らせは来なくて、7日の21時過ぎ、Pit-FMのスタッフの方から、現時点でキャンセルは出てないものの、再度参加者の方に確認を取るので、もしキャンセルが出たら参加できるかどうか確認する電話がありました。
 そして、22:30過ぎにキャンセルが出たという知らせが来て、ようやく参加できるようになったのです。

 今回の場合は、メールを送りっぱなしで確認しなかったこちらにも落ち度がある話ですので、スタッフの方にはいろいろお手数をおかけすることになってしまい、ほんと申し訳なかったです。(^^;

 今回は、ゲストドライバーとして、塚越広大選手、井口卓人選手が参加して行われました。
 
 シティカートに着いて準備をしているときに、なんと、

フェイスマスク忘れた

ことが発覚し(苦笑)、急遽現地で500円で買いました。(ω)
 今まで使ってたのは、サーキットスタジアム634で初走行時にもらったのをずっと使ってて、けっこうくたびれていたので替え時だったかもという気がしないでもないですが…(震え声)。

レースは前回同様、

練習走行兼タイムトライアル5分→タイムによってチーム分け(今回の場合は1チーム6人の6チーム…のはずが、プロドライバーがいたチームは7人だったらしい?ことがレース後発覚…(笑))→65分くらい?の耐久レース

で行われました。

 タイヤは、全車チェックしたわけではないですが、自分が確認したマシンはブリヂストンタイヤを履いてました。
 レースに先立ち行われた、塚越広大選手、井口卓人選手らによるデモ走行の模様を撮影しましたので貼っておきます。これは撮影も兼ねて行われたものなので、少なくとも正真正銘の全力アタックではないということは記しておきます。↓


 タイムトライアルでは4組目で走り、1号車に乗りましたが、このマシン、リアタイヤがズルズルの状態でコーナーで踏ん張りがきかず、出たタイムがなんと、

34秒6?

という有様…。(ω)

 タイムトライアルでの最速タイムが32秒台(ちなみに出したのは、kartoff♪にも参加されている常連さんです)で、割と経験ありそうな方でも全体的にタイム出てなかった印象があるので、マシン(というかタイヤ?)の状態は全体的によくなかったのかも?というのはあるのですが、それでも33秒台には入れたかったですね…。

 タイムトライアルの結果、飛び抜けて速い人もいなければ女性ドライバーもいないというチーム(汗)に入りました。そして、またしても1号車に乗ることになってしまいました…。(ω)
 ちなみにグリッドは4番手スタートでした。

 自分は5番目に走ることになりましたので、スタートの模様も撮影しました。なお、スタート直前に綺麗な尾根遺産(ちなみにGTVのピットレポーターを務めている瀧口友里奈さんだそうです)が映り込んでいますが、撮影してる傍で何か動いているのが見えたのでそっちの方を向いたらたまたま映り込んでしまったようで、他意はありません(笑)。↓


 自分たちのチームは、スタートしてすぐに5位に落ちて、しばらくは5位を走っていました。自分の1回目のスティントが回ってくる直前にモニターで順位を確認したところ5位のままだったと思います。
 1回目のスティントの時は、ほんとの初心者レベルの人が多いスティントだったので、とにかく1人でも多く抜くことだけ考えて走りました。
 ただ、この日の1号車のタイヤの状態だとコーナーで踏ん張りがきかず、ブレーキを手前にしてスピンしないような走りにするとタイムが上がらないという悪循環に陥ってた感じで、力の差がある人を抜くときでさえも、抜く相手が通るスペースを残しつつ抜くのが難しかったです。
 なので、ブレーキング勝負で抜くというよりは、コーナー立ち上がりで速度差が出るようなライン取りをして抜いたのが多かったと思います。

 1スティント目の走行を終えてモニターを見たら、

3位

に上がっていました。

 ただこれは、他のチームが初心者レベルの人が走ってた影響もあると思われます。

 その後も3位をキープしつつ2スティント目が回ってきました。
 表彰台に上がったことなんてしばらくなくて、1スティント目のときは自分の時に順位が変動したことを考えると、表彰台に上がれるかどうか重要なポイントになるスティントになる可能性が高いと思われ、順番が回ってくるまでの間、正直胃が痛くなるような思いでいました。
 最終的に2位に入った3号車には抜かれたものの(汗)、スピン・クラッシュとかで長時間ストップとかはなくまとめるという最低限の仕事はして、3位のままアンカーの方につなぎました。

 そしてそのままの順位でチェッカーを受けました。(/ ゚∀゚)/(/ ゚∀゚)/(/ ゚∀゚)

 レースで表彰台に上がったのは、2010年8月の藤野でのレースで他力本願で(汗)優勝して以来ですが、ここまで自分の走りの内容とレース結果がかけ離れているレースも珍しいというか、初めてかもしれません。正直、自分個人の走りとしては、課題が多かったですね。(^^;

 何はともあれ、3位表彰台ということで、可夢偉選手のTシャツとザウバーのパドックパス入れ(でしたっけ?)をいただきました。(/ ゚∀゚)/(/ ゚∀゚)/(/ ゚∀゚)

 レースに参加されたみなさん、お疲れさまでした。そして、Pit-FMのスタッフのみなさん、いろいろとありがとうございました。
Posted at 2013/06/09 11:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート・2013 | スポーツ
2013年06月02日 イイね!

2013年NEO SPEED CUP R-3

先月26日に、自分にとって今年初のレース参戦となった(←遅すぎ…(ω))、NEO SPEED CUP R-3に参加してきました。

 今回は19人参加ということで、2グループに分かれて行われました。
 昨年の今頃は、27人フルグリッド埋まるのが当たり前みたいな感があったのですが、ネオのHPを見てみると、昨年の秋以降は20人前後くらいのエントリーのようです。
 参加者のレベルが高いのにと言いますか、あまりにも参加者のみなさんのレベルが高いが故に敷居が高くなり過ぎて年々エントリーが減っていったのかも?という気がしているレースを他に知ってるだけに、率直に言ってちょっと気がかりではあります。その一方で、参加されるみなさんのレベルが高いということはそれだけいい勉強にもなるということもあるわけで、難しいところですね。(^^;

 さて、NEO SPEED CUPは、以前は予選レースで上位に入った人しか決勝レースに出られなかったのですが、ルール改正が行われて、今回の場合は、Aグループ10人、Bグループ9人のうち、予選レースで各組上位5人に入った人でAグループ決勝、それ以外の人でBグループ決勝という形でレースが行われました。
 更に、今回は、予選レースまでのグループ分けも抽選で決められることになり、自分はAグループに入りました。マシンは3号車を引き当てました。

 練習走行では31秒624、公式予選で31秒257と、30秒台にすら入れない有様…。
 他の方と比べて全体的に遅いと言えばそうなのですが、特にどこと言われれば、改修されたS字の対応がうまくできてなかったような気がします。

このレースのMCを担当された金子陽一さん↓
http://blog.livedoor.jp/youichi_svj/archives/65813166.html

が実況の中でもS字の改修の件について言及されていましたが、改修されたことによって、よりドライバーの腕によるタイム差が出やすくなったような気がします。まさに鈴鹿のS字ではないですが、リズムよく抜けないとなかなかタイムが出ず、ちょっとでもミスしたら立て直すのがより困難になったように思います。

 予選レースでのベストラップは31秒206とタイムアップは果たしたものの、Aグループの10人中10位で、決勝レースはBグループに回りました。決勝レースでは2号車に乗りました。

 Bグループ決勝は、スタートは無難に決まったものの、2周目の1コーナーで2台のマシンが絡んでコースアウトしました。
 その2台のコース復帰までには思いの外時間がかかって、復帰した時には2周遅れになってたものの、止まってた場所がコース外だったので、赤旗中断とかにはならずにレースは続行されました。
 この時点で、よほど何かやらかさない限り、残り10周ちょっとの間に2ラップダウンを挽回される可能性は極めて低いというわけで、この時点で最下位の可能性はほぼなくなりました。
 それで安心したわけではないですが、それ以降の走りは、ポジションキープの走りに振り過ぎたような感があって、それは大きな反省点ですね。ドライバーの腕の差を考えれば、ついていけなかった可能性の方が高かったであろうとはいえ(汗)、周回遅れの2人はいないつもりで、毎周予選アタックのつもりでやるべきだったと思います。少なくとも、あのアクシデント以降は、スプリントレースの戦い方じゃなかったですからね…。(^^;
 結局そのまま9人中7位でフィニッシュとなりました。ちなみに、決勝レース中のベストラップは31秒373でした…。(ω)

 Aグループ決勝の模様はスマホで撮影しました。↓


 ちなみに、昨年末に買ったばかりのスマホがまさかの

故障者リスト入り

してしまい、今日修理に出して代替機を借りてきました。その話はまた後日ということで…。(ω)

 レース終了後恒例だった「締めスプリント」がなくなってしまい(自分が9月23日に参加したレースは例外なくなくなっていたりして…ヒィィヽ(°Д°;)ノ)、その代わりに3回券を買って乗りました。
 レンタル走行では2号車、4号車、9号車に乗ったものの、31秒台切りには至らず終了…。

 次は6/8にシティカートで行われるPit-FMカート大会にエントリーしているはずなのですが、5月22日にエントリーのメールを送って以降、何も返答がないので、今日改めて確認のメールを送りましたが、果たして…?
 ま、まあ、来週末は、他にも当日飛び入りでもOKなイベントがあることはわかってるので何とかなるでしょう…。(震え声)
Posted at 2013/06/02 21:37:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート・2013 | スポーツ

プロフィール

「【走行予定変更】21日に予定していたカート走行ですが、ゲリラ豪雨の予報が出ているため、8/23に延期します。」
何シテル?   07/18 22:15
☆ハンドルネームの由来  NHK朝の連続テレビ小説”ちりとてちん”のヒロイン・喜代美のように、不器用で一生懸命なアホだけれど(ただの天然ボケかもしれませんが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

きよみ'21さんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 12:09:42
ワンスマカート 華CUP / CITYKART戦を控えて【安全のしおり 映像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 10:41:12
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:25:10
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド BLUESTAR号 (ホンダ フィットハイブリッド)
2012年5月4日契約。6月3日に納車。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
 10年も前の車なのに、ハンドリングが非常によくて乗りやすい車です。 かずみっちことレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation