• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよみ'25のブログ一覧

2013年07月21日 イイね!

あり得ないミス…(ω)

あり得ないミス…(ω) 14日に新東京サーキットに行ってきました。
 来月24日に出場を予定しているGEN CUPに備えて、この暑い時期にどの程度走れるのかをチェックするのが主な目的でした。

 3連休の中日とはいえ、思っていたほど渋滞はひどくはなくて、集合時間に余裕を持ってサーキットに着きました。
 走行準備を整えてピットで初心者走行時間になるのを待っているとき、自分が乗るマシンを見ていて、ふと、リアタイヤの太さが妙に気になったのです。
 言うまでもなく、KTと同等かそれ以上に速いレーシングカートに乗るのは初めてではなく、今までそれが必要以上に気になったことはなかったのですが、今にして思えば、それはある種の「虫の知らせ」的なものだったのかもしれません。

 N35との混走の中、クリアラップを取れない周回もあったものの危なげなく周回し、GENのスタッフさんのピットインの合図でピットインしたとき事件は起こりました。
 ピットレーン入口のクランク状になっている部分で急にステアリングを取られたと思った途端ハーフスピンするような感じになってフロント部分がガードレールに当たって止まりました。
 コースのスタッフさんにマシンをバックさせてもらって再スタートしようとするもマシンは前に進まず。それもそのはず、クラッシュの際にリアタイヤがパンクしていたため走行不能と判明し、その場でマシンを降りるようスタッフさんから指示がありました。

 GENのスタッフのTさんがマシンを確認したところ、先にリアタイヤがガードレールに接触し、それがクラッシュにつながったとのことでした。
 なお、言うまでもなくマシンの修理代は自己負担ですが、提示された額は、実際にかかると見込まれる費用より相当安い額とのことでした。
 今回はレースに備えての練習とはいえ、本番を想定したピットインの練習をしてたわけではなく、通常のレンタル走行の感覚で走っていて、特にスピードが出過ぎてたわけでもなかったので、暑さに起因する体力の消耗のためにほんの一瞬集中力が切れたことによるものでした。それに加えて、こんなところでミスするはずないという慢心、油断もあったんだと思います。

 GENのスタッフのTさんは、ご自身が昔、一歩間違えば命に関わることになってたかもしれない大クラッシュをしたことがあり、その事故以来、コース上にどんな障害物があっても全部よけてやろうと思ったという話をしてくださってた上で、自分に対しても、この一件を教訓に、コース上にどんな障害物があってもクラッシュとかすることなく全部よければいいということを言ってくださいました。この話を聞いて、「Tさんの温情に報いるためにも、GEN CUPに出て、まずは何事もなく無事に走り切りたい」と思いました。

 そうは言っても、来月のレースに向けて体力面の強化ということに重点を置いて練習してきた中でのこの結果というのを重く受け止めなければならないとも思うわけで、通常レベルのレンタルカートとレーシングカートとの二刀流を続けるべきか否かを考えなければならない時期に来ているのだろうか?という感じもしています。

 来月のGEN CUPに出ていいのか否か、正直言ってまだ結論は出ていません。来週、2009年9月以来、約4年ぶり(!)にクイック羽生でフリーパスを買って1日走りまくる予定ですが、かつてはホームコースにしていて、通算では恐らく一番たくさん走ってるコースだからこそ見えてくるものがあるような気がしています。多分ここで何らかの結論を出したいと思っていますが、気持ち的には、「このままでは終われない、終わらせたくない」という気持ちの方が強いですね。

 幸か不幸かわかりませんが(汗)、8月は仕事が相当忙しくなりそうで、今回の一件とは関係なく、仕事の関係で出られない可能性も浮上してきたということもあり、その辺の状況も見極めてからでないと出場の可否については判断できない状況でもあったりします…。(ω)

 ちなみにこの日のベストタイムは45秒499でした。

 新東京での走行後市原市内でお昼を食べてハーバーサーキットに向かいました。

 この日のハーバーは、午前中はひとり30分耐久レース、夕方からはレッドブルカートファイトの推薦選考会が行われたのですが、レッドブルの選考会及びその前のスポーツ走行は、1コーナーと立体交差部分を下りきったあとのヘアピンの形状が変更された、この日限りの特別レイアウトで行われました。↓
http://plaza.rakuten.co.jp/harborcircuit/diary/201307130000/

 夕方からのレッドブルの選考会に備えて練習に来たと思われる超速い常連さんと思われる方々もたくさん来てました。

 新たに5回券(2014年いっぱい有効)を買って1回走った上で、前回残っていた、2013年いっぱい有効の5回券の残り1枚を使って計2回走りましたが、タイムは22秒069と、この日のランキングの39位でした。(ω)↓
http://www.harbor-circuit.com/Page07.asp?sd=2013%2F07%2F14&ed=2013%2F07%2F15&tl=2013%94N7%8C%8E14%93%FA

 インドアとはいえ排ガスの問題で窓は常時あいてるとはいえ、待合スペースだけでなくコース上も冷房が効いていたので、思ったより快適に走れましたね。
 この日のレイアウトで大きく変わっていたのは何といっても1コーナーでしたが、通常のレイアウトと比べると、ホームストレートを過ぎたあとの1コーナーへの進入のライン取りが変わってくるので、どこでステアリングを切ればいいのか見極めが難しかったですね。
 ちなみにレッドブルの選考会は21時終了予定で、この翌日が仕事だったので、そちらは出ないで帰ってきました。
Posted at 2013/07/21 10:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート・2013 | スポーツ
2013年07月05日 イイね!

二転三転…(ω)

東北方面への長期出張の話ですが、先方の状況が変わり、結論だけ言えば

取~り~や~め~

となりました。

 というわけで、当初の予定通り、

8月のGEN CUPに参加できる見通しとなりました!
(/ ゚∀゚)/(/ ゚∀゚)/(/ ゚∀゚)/


 それを受けて、更に各カート場のイベント予定を踏まえた上でのGEN CUPまでの走行予定ですが、今のところ次のような予定で考えています。

7月14日(日) 新東京サーキットの初心者走行時間帯で練習
         +ハーバーサーキットでの練習

7月28日(日) クイック羽生で1日フリーパスを買って練習

8月11日(日) NSP Freshman Race参戦

8月24日(土) GEN CUP参戦(新東京サーキット)

 本来は、8月11日のネオでのレース前に練習に行ければ理想ではあるのですが、自分が行けそうな日と、各カート場のイベント日程を考えるとちょっと難しい感じなので、今回は、8月24日のGEN CUPに向けていい準備をするということを最優先で考えることにしました。

 それにしても、新東京で走る前というと、あの初走行の時以来毎回のように、ほんと当日を迎えるまで紆余曲折いろいろありますのう(―ω―)

 以上、取り急ぎお知らせまで。
Posted at 2013/07/05 23:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート・2013 | スポーツ

プロフィール

「【走行予定変更】21日に予定していたカート走行ですが、ゲリラ豪雨の予報が出ているため、8/23に延期します。」
何シテル?   07/18 22:15
☆ハンドルネームの由来  NHK朝の連続テレビ小説”ちりとてちん”のヒロイン・喜代美のように、不器用で一生懸命なアホだけれど(ただの天然ボケかもしれませんが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

きよみ'21さんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 12:09:42
ワンスマカート 華CUP / CITYKART戦を控えて【安全のしおり 映像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 10:41:12
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:25:10
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド BLUESTAR号 (ホンダ フィットハイブリッド)
2012年5月4日契約。6月3日に納車。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
 10年も前の車なのに、ハンドリングが非常によくて乗りやすい車です。 かずみっちことレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation