• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよみ'25のブログ一覧

2015年07月20日 イイね!

夏でも快適すぎるハーバー

夏でも快適すぎるハーバー 先週の12日にハーバーサーキットに行ってきました。
 休日に埼玉から湾岸線経由で千葉方面に行く場合というと、まず葛西付近で渋滞するというのが定番のパターンで、多少でも渋滞の影響を軽減するために、あえて堀切から6号線に入って、箱崎経由で湾岸線に出る場合も少なくないのですが、今週末が3連休ということもあってか、行きは奇跡的に渋滞に巻き込まれることなく行けました。

 というわけで、想定していたよりもかなり早く着いてしまいましたので、ちょっとだけ足を伸ばして、アリオ蘇我に寄って買い物したり、少し早めにお昼を食べたりして時間調整。(ω)

 アリオ蘇我内のフードコートにある、長田本庄軒の「焼きそば定食」を食べたのですが、焼きそばのソースも関東のものとは違う味付けでおいしかったです。↓
https://www.toridoll.com/shop/nagata/

 HP見て初めて知ったのですが、実は丸亀製麺とかと同じ系列のようで…。(^_^;)

 ハーバーサーキットには12時頃に着いて、まずは8回券を買いました。
 同じインドアのレンタルカート場でも、ハーバーの場合はコースも含めて冷暖房完備なのはありがたいのですが、この日はラッシュ時の電車並み?に冷房が効いてて、冷え性の人とかちょっと涼し過ぎると感じてた人もいたかもしれないですね。
 更に言えば、走って暑くなってピットに戻ってきた直後に急激に冷やされることになるを考えると、もうちょっと抑え気味のほうがいい気もしますね(個人の意見です)。

 新車になって2回目でしたが、2月に走ったときは市販車と同様の三点式のシートベルトでしたが、いわゆる箱のレースなどでよく使われている四点式シートベルトになっていました。やはり四点式の方がバランスがいいので乗りやすいですね。
 あと、前回走行時と比べて変わったところと言うと、誰かがスピンしたなどしてコース上に何らかの障害が生じてイエローが出た場合、その程度によっては、全車にリミッターが作動するようにして、F1のバーチャルセーフティーカーと同様の状況にして安全を確保する方式に変わりました。

 さて、現在のレイアウトになって一番難しいと感じるのは、立体交差部分から下って4~6コーナーにかけてのセクションです。使用マシンが重くて路面のグリップが屋外のカート場と比べて低く、限界速度が低いという特殊コースなので、ある程度はドリフト気味で行かざるを得ない部分もあろうかと思いますが、この日はいつも以上にその辺の加減がうまくいかずに何度かスピンを喫しました…。(; ̄ェ ̄)
 計6本走ってベストタイムは25秒507(その日のランキング18位)でしたが、タイムのばらつきも大きく、安定感は正直なかったですね。

 帰りは千葉市内と浦安付近で多少渋滞したもののそれほど大きなロスにはならず助かりました。

 次回は、26日に予定されている中央サーキット藤野のワンコインデーに久々に参戦予定です。
 そしてその次は、8/16あたりにNEO SPEED PARKに行こうかと思っています。
Posted at 2015/07/20 11:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート・2015 | スポーツ
2015年07月05日 イイね!

今年2度目の平塚

先週の6/28に、お正月以来となる平塚に行ってきました。
 気になる箱根の火山活動は、先週の時点では落ち着きそうな感じだったので行ってきたのですが、行った2日後に小規模な噴火があったとのことで、やはり噴火した時の観測データがない山だけに尚更読みづらいところはありますね。

 圏央道の海老名JCTと寒川北IC間が開通したことにより、最寄りのICが寒川南ICになり、帰りの厚木IC付近や国道129号の渋滞を通らずに済むようになったのは、やはり大きかったですね。行きは、予想より早く着きすぎて途中の厚木PAで時間調整してたくらい…。ETC割引が適用になっても桶川北本IC~寒川南IC間で3040円というのは割高ではありますが。(ω)

 厚木PAでは、ありあけのハーバーと朝の連続テレビ小説「まれ」がコラボした、期間限定のハーバーが売ってました。↓
http://www.ariakeharbour.com/product/blueberry.html

 帰りも厚木PAに寄ったので買いましたが、なかなか美味しかったです。

 お昼ははま寿司で食べましたが、11時ちょっと過ぎに行ってもけっこうな混雑でした。カート乗りに行った出先でお昼がはま寿司だと、その日の阪神の先発投手が炎上するジンクスがあったのですが、この日は自分が応援する阪神、日本ハムともに勝ちました。(ω)v

 F鳥に着いて、3月いっぱいで切れていた会員の更新手続き(今回は5000円)をした上で5回券を買いました。着いた時点では晴れていて暑かったです。
 例によって1本目では号車指定はしないで2号車に乗りました。
 そして、何と計測1周目の1ヘアで初心者みたいな単独スピンをやらかしました。その後も1つ目のS字でハーフスピンしたりといいところなしで、ベストタイムは33秒573でした…。(; ̄ェ ̄)
 2回ともイン側に巻き込むパターンのスピンだったので、実は乗りにくいマシンかと思っていたのですが、速い常連さんが号車指定で2号車乗っていいタイムが出てたので、その時点では、すごく乗りにくい気がするのに何でだろう…???という感じでした。
 いずれにしても、N35レベルでこういうスピンしてるようでは、GEN CUPへの出場を見送ったのは違う意味で正解だったのかも?とは思いました。

 その後、14号車、11号車、7号車、16号車に乗って、ベストタイムは11号車での33秒137でした。この日の16:40時点での全体のベストが31秒975だったことを考えれば悪くはないという言い方もできるのかもしれませんが…。(^_^;)
 会員更新でもらった無料走行券があったので、それを使ってもう1回走りました。
 1本目で全然ダメだった印象の2号車にあえて乗ってみたのですが、

1本目で乗った時と全然違っていい感じ

でした。この時点では曇ってきて涼しくなり、雨が降りそうな感じで、1本目に乗った時とはコンディションは明らかに違っていたのですが、それを差し引いても、乗った時の感じがあんなに変わるものだろうか?と不思議な感じでした。

 しかもベストタイムは、

33秒123

と、この日の自己ベストをわずかに更新しました。

 帰りは17時ちょっと過ぎにF鳥を出て、寒川南ICで高速に乗った直後から高尾山ICあたりまで断続的に雨に降られたものの流れは順調で、大河ドラマ「花燃ゆ」の地上波の放送に間に合いました。

 次回は、7/12にハーバーサーキットを予定しています。

 ところで、カートランド宮沢湖に、ヘルメットをかぶって乗るタイプのマシンが登場したらしいです。↓
http://www.klk.co.jp/fkm/index.html
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=7&no=64965

 SodiカートにHONDA GX270エンジン搭載って、まさかハーバーのお下がりとかじゃないですよね…?(^_^;)

 これは確かめに行ってみないと…。(笑)
Posted at 2015/07/05 11:25:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート・2015 | スポーツ

プロフィール

「【走行予定変更】21日に予定していたカート走行ですが、ゲリラ豪雨の予報が出ているため、8/23に延期します。」
何シテル?   07/18 22:15
☆ハンドルネームの由来  NHK朝の連続テレビ小説”ちりとてちん”のヒロイン・喜代美のように、不器用で一生懸命なアホだけれど(ただの天然ボケかもしれませんが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

きよみ'21さんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 12:09:42
ワンスマカート 華CUP / CITYKART戦を控えて【安全のしおり 映像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 10:41:12
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:25:10
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド BLUESTAR号 (ホンダ フィットハイブリッド)
2012年5月4日契約。6月3日に納車。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
 10年も前の車なのに、ハンドリングが非常によくて乗りやすい車です。 かずみっちことレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation