• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよみ'25のブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

2週連続で台風…

 先週末~週明けにかけて台風21号が直撃したのに続いて、今週末も台風22号が接近しています。
 その影響で、GEN CUPに備えて22日に新東京で練習する予定を今日に順延したものの今日も走行できず、結局、新東京は4月に走ったきりでレースを迎えることになりました。GEN CUPの耐久レースのみ参加の人は、昼休みに設けられる特別の練習走行枠で走ることはできます。いつもなら事前に練習した上での参戦だったので当日の練習走行では感覚のチェック程度のつもりで走っていましたが、今回はある程度長い時間を走る必要がありそうですね。

 さて、関東地方に台風21号が最も接近したのは23日の朝でしたが、その影響で首都圏の鉄道各線も大幅にダイヤが乱れました。
 特に影響が大きかったのがJR宇都宮線でした。
 前日の時点で、湘南新宿ライン、上野東京ラインは23日の始発から午前中の運休が決まっていて、全列車上野での折り返し運転だったのですが、それも大幅に遅れていていつ止まっても不思議ではない状況でした。そんな中下り列車は来たので、それに乗って久喜まで出て、東武スカイツリーライン、半蔵門線の振替輸送を使って行ったので、それほど大幅に遅刻することなく会社に着きました。JR宇都宮線の方は強風と利根川の増水で止まってしまったので、あのまま上り列車を待っていたらもっと会社に着くのが遅かった可能性大だったような気がします。
 台風が通過してそろそろ宇都宮線も運転再開できるかな、と思っていた矢先に久喜~東鷲宮間で架線トラブルが発生し、その区間で長時間運転見合わせ…。
 折り返し可能な駅の関係で、上野~白岡間、古河~宇都宮方面での折り返し運転で、不通区間については、蓮田から、白岡を除く古河までの各駅に行く代行バスが走りました。23日と24日の帰りはそれを利用しましたが、特に24日は、朝夕のラッシュの時間帯は不通となっていた区間も列車を走らせたのに加えて、自分が乗った列車の場合は(復旧作業のため再び白岡までの折り返し運転に切り替わった後でしたが)、列車の到着に合わせて蓮田駅東口には5本も代行バスが待機していて、その時の状況でできる限りの対応はされていたように思います。

 今接近している台風22号は、先週の台風21号ほどの強さではないものの、あまり被害が出ずに過ぎることを願うのみです。
Posted at 2017/10/29 11:22:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2017年10月08日 イイね!

9回目の山梨

9回目の山梨9月30日に、秋の恒例行事となっている山梨に行ってきました。
 この翌日には平塚でのワンスマカートレースがあったのですが、11月4日に新東京サーキットで行われる予定のGEN CUPに参戦予定(今日エントリーしました)で、その前にもう1回練習に行きたいというのを考えた結果こういうことになりました。
 その平塚でのレースでは、またしてもけが人が出る事故があったと、澤さんや華さんのブログに書いてありましたが、GEN CUPで使用するイージーカートはより危険度の高いマシンでもありますので、澤さんのブログに書いてあった言葉も肝に銘じつつ参戦したいと思います。
 なお、ワンスマカートレースに関しては、次回のシティカート(12/30)は予定どおり参加するつもりでいます。飯能の時みたいにチームを作って参加するかどうかは今後調整することになるかと思いますが。

 行きは例によって、中央道の相模湖付近を先頭にした断続渋滞が、圏央道のあきる野ICのすぐ先の川口トンネルまで伸びていました。

 各ポイントの通過あるいは到着時間は以下の通り。

7:43 久喜ICから東北道に乗る。
7:53 圏央道菖蒲PA
8:25 圏央道狭山PA
10:05 中央道談合坂SA
10:36 勝沼ICで高速を降りる。
10:58 ファミリーマート 山梨市駅前店
11:15 笛吹川フルーツ公園到着。

 お昼は笛吹川フルーツ公園内の大戸屋ダイニングがあったところに入った「展望・星屑レストラン ガイア」に初めて入りました。↓
http://www.gaia-fruits.net/

 味は美味しかったのですが、正直言って、ボリュームの割には割高かなという感じがしました。(汗)

 山梨の場合、1時間乗り放題というのはありますが、回数券では3回券が最大なので例によってそれを買いました。
 前回、ネオでのレースでときさんに言われたことを要約すれば、ライン取りは大まかな部分では合ってるというレベルで、例えばコーナーでイン側につききれていないとか、まだまだ細かいところで詰められる余地があるということであったのですが、これはネオに限った話ではないはずですので、それも意識して走りました。
 コース後半のトリプルヘアピンのところで、ちょうどレコードラインのところで舗装がひび割れて一部欠けている箇所が2箇所あって、最初のうちは気になりましたが、そこをうまく避けて走れば、直ちにタイムに影響が出るレベルではない感じでした。
 エンジンはYAMAHAのMZ200で変わりはないのですが、フレームが一部を除いて新しくなってタイムが出やすくなっていたようで、1本目で38秒742を出しました。
 3回券を使い切った時点でのベストラップは38秒006と、エンジンが変わる前からの通算での自己ベストである37秒583も射程圏内に入ってきたというのもあり、迷わず追加で3回券を買いました。

 そして5本目で、

37秒687

まで伸ばしました。

 さて、帰りの小仏トンネルを先頭にした渋滞ですが、早めに終わったのがよかったのか、

渋滞12km、35分

ということで、上野原IC手前2kmの看板付近が渋滞の最後尾でした。
 この程度の渋滞であれば、わざわざ大月で降りてリアル頭文字D発動を試してみるまでもなく、そのままステイアウトで帰ってきました。

16:30 一宮御坂ICから中央道に乗る。
※何故か毎回往路では勝沼で降りる指示を出すのに復路では一宮御坂から乗る指示を出すカーナビ…。
16:47 中央道初狩PA
17:47 中央道藤野PA
18:36 圏央道狭山PA
19:07 久喜ICで高速を降りる。

 次回は、最初にも書いたとおり、GEN CUPに備えての練習ということで、

10/22(日) 新東京サーキット&ハーバーサーキット

を予定しています。
Posted at 2017/10/08 10:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート・2017 | スポーツ

プロフィール

「【走行予定変更】21日に予定していたカート走行ですが、ゲリラ豪雨の予報が出ているため、8/23に延期します。」
何シテル?   07/18 22:15
☆ハンドルネームの由来  NHK朝の連続テレビ小説”ちりとてちん”のヒロイン・喜代美のように、不器用で一生懸命なアホだけれど(ただの天然ボケかもしれませんが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

きよみ'21さんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 12:09:42
ワンスマカート 華CUP / CITYKART戦を控えて【安全のしおり 映像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 10:41:12
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:25:10
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド BLUESTAR号 (ホンダ フィットハイブリッド)
2012年5月4日契約。6月3日に納車。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
 10年も前の車なのに、ハンドリングが非常によくて乗りやすい車です。 かずみっちことレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation