• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよみ'25のブログ一覧

2020年10月01日 イイね!

2020年第2回GEN CUP参戦

 先月26日に行われたGEN CUPに参加してきました。
 前日から断続的に雨が降ったりやんだりという状況の中のレースとなりました。昨年から、5回中4回は雨絡みだったり、前回の新東京でのワンスマカートレースのように前日の雨が残っていて部分的に水たまりや「川」が残っている状況でのレースで、最近で完全ドライでのレースというと、年末のシティカートでのワンスマカートレースでしかやってないイメージが…。

 例によって個人参加での申し込みかつ耐久レースのみの参加で、スプリントの決勝レースが始まるまでには着けるように出かけるようにしているものの、外環経由で行けるようになってからは行きは渋滞に巻き込まれることが激減し、自分が着いたときは練習走行兼タイムトライアルの最中でした。

7:16 東北道 蓮田スマートICから高速に入る。
7:21 東北道 蓮田SA。
7:34 東北道 浦和本線料金所通過。
7:38 外環道 川口JCT料金所通過。
7:58 京葉道路 京葉JCT通過。
8:02 京葉道路 船橋本線料金所通過。
8:11 京葉道路 幕張PA。
8:36 京葉道路 千葉西本線料金所通過。
8:54 館山道 市原ICで高速を降りる。
9:09 新東京サーキット到着。

 事前の案内では逆走で行われるようなことが書いてあったのですが(なので事前のイメトレも逆走パターンの動画を探して見てましたw)、通常の左回りパターンでしかもヘアピンは奥まで行くフルコースで行われていました。



 午前中のスプリントレースは弱い雨が断続的に降る中、レインタイヤ装着で行われていましたが、お弁当を食べてそろそろ耐久レースのみ参加する人のための練習走行が始まるかなと思っていたら、スタッフさんが全車スリックタイヤに交換していました。
 その時点で雨は上がっていて路面の水量は減ってきていたものの、レコードラインが一部乾いている程度の状況でした。雨雲レーダーの予測から、レース中にスリックタイヤでは走行困難なレベルの雨が降る可能性は低いという見通しからの判断だったのだろうと思います。耐久レース前の練習走行ができるのは耐久レースのみ参加する人だけでしたし、その時点の路面状況をできるだけ的確に同じチームの人に伝えるという意味でも、スキーのジャンプ競技のテストジャンパーのような心境でした。
 今回は、耐久レースは11チーム参加と、ここ何年かエントリー人数が少ない状況が続いていた上にCOVID-19パンデミックの影響であらゆるイベントが中止あるいは延期になるものが続出している中、久しぶりに多くの方が参加していました。
耐久レースのみの参加という方が自分を含めて6人いて、しかもカート経験があまりなさそうな感じの方もいたようで、それでいきなりあのコンディション(注:バックストレートが全開で行くのがちょっと難しい程度の濡れ具合)だとなかなか難しかったのではないかなと想像しながら走ってました。
 自分は昨年、今年とこの日を入れて計3回新東京でのレースに参加して、3回とも雨絡みかつスリックタイヤでの走行ということで、さすがにここまで雨のレースが続くとどこが危ないポイントかというのは大体頭に入っていました。(笑)

 レースでは、自分は4番目に走りました。
 グリッド抽選で2番手スタートでしたが、1人目で走った人が1周目でスピンして最下位に転落…。その後やや挽回して、自分の1スティント目の時には8位まで回復していました。
 レースがスタートしてからもやや弱い雨が一時降ってたこともあり、耐久レース前の練習走行時点よりは路面コンディションはやや悪化していた感じでしたが、無難に走りきってドライバー交代&給油へ。
 路面コンディション的には2スティント目の方がよくて、自己ベストは1スティント目が1分4秒605、2スティント目が1分00秒105でした。
 最終順位は、見た目の順位が9位、ハンデ等を加味した最終順位が8位でした。

 帰りはアクアライン経由で帰ってきましたが、この前の週の4連休中はアクアラインも含めた各高速道路が大渋滞だったのが一転、この日はそれほど渋滞していませんでした。

17:30 館山道 姉崎袖ヶ浦ICから高速に乗る。
17:51 東京湾アクアライン 木更津金田本線料金所通過。
18:14 東京湾アクアライン 海ほたるPA。
19:14 首都高速湾岸線 川崎浮島JCT通過。
19:37 首都高速11号台場線 芝浦PA。
20:11 東北道 川口JCT通過。
20:15 東北道 浦和本線料金所通過。
20:23 東北道 蓮田スマートICで高速を降りる。

 COVID-19パンデミックの影響に加えて、先日資格試験を受けた関係で、7月のワンスマカートレース以降はカートに乗るのは控えていましたが、そろそろ本格的に再開しようかなと考えています。
 今のところ考えているのは以下の通りです。

10/11(日) ハーバーサーキット木更津
10/25(日) F.ドリーム平塚
11/ 8(日) ISK前橋
11/22(日) NEO SPEED PARK
12/13(日) シティカート(ワンスマカートレース参戦予定)

 例年だと、GWにツインリンクもてぎ、夏の遠征(今年は長野県のあづみのF-1パークを予定していました)、秋の山梨が恒例行事になっていますが、今年は新東京での2レース以外では、1月に木更津とネオ、2月に羽生とシティカートで走ったのみという状況ですので、恒例の遠征企画は3つとも来年に延期ということにしたいと思います。
 あと、来年夏の遠征を計画していた、静岡県のスンプマリーナカーティングが閉店ということになりましたので、代替候補地としては、同じ静岡県内でISK前橋の姉妹店でもあるISK浜名湖店(旧クイック浜名)を考えています。従って、今のところの夏の遠征は、2021年があづみのF-1パーク、2022年がISK浜名湖店という予定で考えています。
Posted at 2020/10/01 21:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート・2020 | スポーツ

プロフィール

「【走行予定変更】21日に予定していたカート走行ですが、ゲリラ豪雨の予報が出ているため、8/23に延期します。」
何シテル?   07/18 22:15
☆ハンドルネームの由来  NHK朝の連続テレビ小説”ちりとてちん”のヒロイン・喜代美のように、不器用で一生懸命なアホだけれど(ただの天然ボケかもしれませんが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

きよみ'21さんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 12:09:42
ワンスマカート 華CUP / CITYKART戦を控えて【安全のしおり 映像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 10:41:12
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:25:10
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド BLUESTAR号 (ホンダ フィットハイブリッド)
2012年5月4日契約。6月3日に納車。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
 10年も前の車なのに、ハンドリングが非常によくて乗りやすい車です。 かずみっちことレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation