• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよみ'25のブログ一覧

2023年11月08日 イイね!

12回目の山梨~晴れ一時超局地的なにわか雨~

 先月29日に、4年ぶりにAZ山梨サーキットに行ってきました。
 この週末は局地的なにわか雨が降ったのですが、予報では山梨にいる間くらいは概ね天気は大丈夫そうな予報ではありました。
 当日朝、自宅周辺は雨だったものの朝のうちには上がる予報で、実際圏央道に乗って桶川あたりで雨は上がりました。
 紅葉シーズンということで渋滞が心配だったのですが、行きは思っていたほどではなくて割と順調でした。

 各ポイントの通過時間は以下の通り。

8:16 東北道 久喜ICから高速に乗る。
8:45 圏央道 狭山PA。
9:39 中央道 談合坂SA。
10:26 中央道 勝沼ICで高速を降りる。
10:39 ローソン山梨鴨居寺店。
11:01 笛吹川フルーツ公園到着。

 この日はこの時期らしい陽気でしたが、例年になく気温が高い日が多いからなのか、紅葉の進み具合はやや遅めだったでしょうか。

alt

alt

alt

 いつもどおり笛吹川フルーツ公園内の展望・星屑レストランでお昼を食べたのですが、レストランが入っている建物が改装工事中のためテラス席は使用不可でした。

alt

 お昼を食べて車を止めた場所まで戻る途中に、まさかの

笛吹川フルーツ公園周辺だけ超局地的なにわか雨

が降ってきました。

 とりあえずAZ山梨サーキットまで移動して様子を見ていると、タイムに明らかに影響が出るレベルの路面状況にはなったものの雨は間もなく上がり、前回の木更津で惜しくもできなかった雨練習ができそうでしたので、3回券を買って、最初の1回目は路面がしっかり濡れている状況の中で走りました。

alt

 今回で12回目の山梨でしたが、実はウェット路面での走行は今回が初めてでした。特に後半のトリプルヘアピンでは曲がらないマシンと格闘しつつも何とかスピンはせずに走りきり、自己ベストは55秒338でした。
 1回目の走行のあと路面は急速に乾いてきたので、今度は逆に休憩時間を長めにしてちゃんと乾くまで待ちました。なので、2回目以降はドライでの走行となりました。

alt

 ドライでは3回券の残り2回分と泣きのもう1回の計3回走って、自己ベストは

39秒755

でした。

 山の上にあるサーキットで水はけがいいのか、あるいは短時間の雨で雨量はそれほどでもなかったからなのかはわかりませんが、それほど気温が高いわけでもないのに路面が乾くのが早かったのは驚きでした。それだけに、1回目のウェット走行と2回目以降とでは路面コンディションが違いすぎて、例年以上に難しく感じました。

 帰りは例によって中央道小仏トンネル付近を先頭に大渋滞していたのですが、そうなると大月ICでいったん高速を降りてリアル頭文字D発動になる可能性が高いと思っていました。ただ今年の場合は、山梨県も含めて全国的に熊が人里まで下りてきて人を襲ったりすることが相次いでいますので、あまり遅くならない方が賢明と思い、少し早めにサーキットを後にしました。

 中央道に乗ると、大月までは順調でしたが、大月から先の小仏トンネル付近を先頭にした渋滞を抜けるのに2時間以上かかるということでしたので、迷わず大月でいったん高速を降りました。ICを出たところの信号まで国道20号大月バイパスがつながっていて、その時短効果は絶大でした(ただし国道139号との交差点までは。その交差点の先の大月バイパスは多少流れが悪そうでした。バイパス開通前は国道139号に出るまでがそこそこ時間かかっていたので)。
 この裏道区間の難所となる県道35号に入ってからは、前後に車が走っている中にうまいこと(?)入れました。何台かでまとまって走っていれば熊も警戒して出てこないかも?と思い、同じ方向に向かっているうちは何とかその流れに乗って、その一団(?)について走ろうと思いました。
 一番の難所区間の県道517号に入ってからは単独走行になりましたが、熊に遭遇することもなく、予定していたリアル頭文字Dのコースを無事走りきりました。

 各ポイントの通過時間は以下の通り。

15:51 中央道 一宮御坂ICから高速に乗る。
16:18 中央道 初狩PA。
16:30 中央道 大月ICでいったん高速を降りる。
16:44 セブンイレブン都留井倉店。
    (リアル頭文字D 県道35号→県道517号→県道76号)
17:31 ローソン・スリーエフ藤野店
    (中央サーキット藤野から一番近い?コンビニ)
18:03 中央道 相模湖ICから再び高速に乗る。
18:44 圏央道 狭山PA。
19:23 東北道 久喜ICで高速を降りる。

 次回は、23日にあきる野にできたU-KART CIRCUITに行く予定にしています。
 そして、年末恒例のワンスマカートレースは、今年はお台場に新しくできた、シティサーキット東京ベイで来月24日に行われるということで、早速エントリーしました。
 このサーキットは国内初となるEVカートを使ったサーキットということで、一般のニュース番組とかでも取り上げられるくらい注目されているサーキットですが、ゆりかもめ、りんかい線の駅からも近いというのはやはり大きいですね。↓
https://city-circuit.com/

 HPにもあるとおり、今月22日まではプレオープンフェスティバルということで、事前申込必須で人数制限が設けられているということですが、来月、レース前に行ければ練習に行きたいと思います。
 ちなみに自分は、引き続き原則テレワークの状態が続いているのですが、22時まで営業(プレオープン期間終了後も?)ということのようなので、勤務体制が通常に戻れば、土曜日とか会社帰りに行けない距離ではないんですよね。勤務先の事務所が吉川にあった頃でさえ、土曜日定時で上がれたらシティカートにコソ練に行ったこともありましたし…。(爆)
 通常の4ストエンジンを搭載したカートなら、N35でもSodiでも、走行された方の動画を何度も拝見してイメトレすれば、初めてのコースでもある程度攻略法は見えてくるのですが、EVカートは加速の感じとかも違うと思うので、できればレース前に練習しておきたいところではあります。
Posted at 2023/11/08 20:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート・2023 | スポーツ

プロフィール

「【走行予定変更】21日に予定していたカート走行ですが、ゲリラ豪雨の予報が出ているため、8/23に延期します。」
何シテル?   07/18 22:15
☆ハンドルネームの由来  NHK朝の連続テレビ小説”ちりとてちん”のヒロイン・喜代美のように、不器用で一生懸命なアホだけれど(ただの天然ボケかもしれませんが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

きよみ'21さんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 12:09:42
ワンスマカート 華CUP / CITYKART戦を控えて【安全のしおり 映像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 10:41:12
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:25:10
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド BLUESTAR号 (ホンダ フィットハイブリッド)
2012年5月4日契約。6月3日に納車。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
 10年も前の車なのに、ハンドリングが非常によくて乗りやすい車です。 かずみっちことレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation