• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月18日

モンキーな話…オイルクーラー?

ヤフオクを徘徊しているとちょっと変わったものを見つけました。

銅鋼管で自作したオイルクーラーもどきです。

オイルクーラーのコアと取り出し口をつなぐ配管を銅管にするとそれだけで十数度油温が下がるという記事を見たことがありますが、銅管をらせん状に巻くことによってコアの代用を兼ねていると思われます。
まぁ、モンキー程度のお遊びのバイクなので油温についてはそこまで神経質になる必要はないと思いますが、以前2時間ほどぶっ続けで全開走行していたら熱ダレを起こしてしまったことがあり、いずれはオイルクーラーが必要かな?なんて思ってはいたのでした…。

ただ、今回はあくまでも「タケガワ」の取り出し口が欲しかったということで、入札していたのでした。

届いた商品を興味津々で見てみると、なんと銅管のフレア加工しているところがホースの内壁をめくっていて貫通していない!!
…という訳で早速ばらします。


銅管の内径は6㎜ですがタケガワの取り出し口は8㎜、つまり外形がそれぞれ大きく違ってきます。銅管のホース抜け防止の措置としてフレア加工してあったのですがそれがホースの内側を痛め2重になっている内側がめくれてしまっておりました。
これじゃぁ、何も知らなくて取り付けた方はエンジンかけてしばらくして焼き付いた!なんてことになっていたはずです。だってヘッドにオイルが回らないのですから…。

フレア加工してある銅管をやすりですりすりして、できるだけ取り出しニップルとくっつけて捲れた部分をカットしてホースを繋ぎなおして装着してみました。


しばらく暖気してからオイルの回り具合や漏れをチェックしてみましたが、大丈夫なようです(^▽^)/

夏までにはコアを買ってきちんとしたオイルクーラーになるようにしようと思いますが、何せタケガワの取り出し口が8㎜ホース用(6㎜ホース用の部品がありません😿)なので、またまた友人の旋盤工にお願いすることになるのでしょう…。

※キタコのニップルには6㎜用もあるのですが何せⅯ10×P1.0なんて汎用品にはなくタケガワの補修部品にもそんなのありませんでしたー。キタコはⅯ10×P1.25でした。またタケガワの補修部品も8㎜ホース用しかありませんが、なぜかⅯ10×P1.25となっていて訳わかりません…😿

底冷え厳しい今日この頃、爺の暇つぶしの楽しい一日でありました😊😊😊
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/12/18 14:56:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

GN125-2F オイルクーラー取 ...
UN.Nervさん

GN125-2F オイルクーラー取 ...
UN.Nervさん

エボⅩ ミッション修理中ですがこち ...
Dai@cruiseさん

汎用オイルクーラーの取付け
としたん71年式さん

この記事へのコメント

2024年12月19日 4:43
面白いアイデアのパーツですね(^^)/
流石の情報収集能力です!
コメントへの返答
2024年12月19日 7:02
コメントありがとうございます😊😊
一応効果はあるようなのですが、さてこれからどうしましょう…。

プロフィール

「スクーターのタイヤ交換② http://cvw.jp/b/2681785/48587955/
何シテル?   08/08 17:08
乗るよりも弄る方が多い自由人な爺です。よろしくお願いします。 880コペンに乗り始め、オフ会にも積極的に参加するようにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
老齢な夫婦二人っきりの生活にワンボックスカーとはこれ如何に…?目指せ日本一周!!!
ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
実走行5700㎞で徳島から嫁入しました。 大きな車体の割にとても扱いやすいバイクです。 ...
ホンダ クロスカブ110 ホンダ クロスカブ110
令和6年4月1日ヤフオクに出品されていた走行距離700㎞弱の極上中古車をまさかの落札。 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
いつかはと思っていた880コペン。70前にしてついに購入決意。こんなに面白い乗り物ならも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation