• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@あぶさんのブログ一覧

2023年08月31日 イイね!

ヘッドライトコーティング2塗ってみた。

ヘッドライトコーティング2塗ってみた。塗り方説明には3000番まで研いでから細目→極細の順にコンパウンド仕上げ後に塗装するようになっている。
コーティング剤となっているが、プラスチック専用のクリアー塗装なので2000番まで研いで脱脂後そのまま塗ることにしました。

2:1の割合で混ぜるので主剤50g硬化剤25gをきちんと測ってから塗ります。
主剤は希釈済みとなっていますので使う液剤は主剤と硬化剤のみ。
3回塗りが指定されていますが今回は捨て噴き含めて5回ほど塗り重ねてみました。

まぁこんなものでしょうか…。乾燥後にコンパウンドで磨く予定ですが、このままでも良さそうです😊😊😊

ランクル100には現在社外新品が付いていますので、不具合がなければこのまま予備となるのでしょうが、このまま保管しておくことにします。
Posted at 2023/08/31 11:58:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年08月29日 イイね!

ヘッドライトコーティング剤

ヘッドライトコーティング剤体調も少しずつ回復してきたので、久方ぶりの車いじりでも…と。

以前少し書いたが、息子のランクル100のヘッドライト黄ばみが酷くて中古購入した純正ライトを磨いてウレタンクリアーを噴いておりました。
まぁ、仕上げもそれなりに満足できたのですが、レンズ内側の状態がよくなく装着は断念して社外品を別途購入して装着しておりました。

そんな訳で元々装着されていた純正品が手元にありますので、今回はレンズリフォーマー2なる商品でコーティングする計画。

現在800→1000→1500番まで研磨したところですが、あと2000番まで磨いて塗ろうと思っています。説明書ではコンパウンドで仕上げてから塗るようになっていますが密着性を考えてペーパー仕上げの後脱脂してから塗ろうと思っています。

さてさて、ウレタンクリアーとの違いはどうなんでしょうか…?
Posted at 2023/08/29 12:08:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年08月23日 イイね!

只今メンテナンス中!

只今メンテナンス中!只今メンテナンス中…??

いえいえ車の事ではありません…。

実はこのところずっと体調がすぐれず…😢
県内で一番大きな病院で見てもらい治療を開始しました。

秋のコペンツーリングには是非とも参加したいのでそれまでには体調を万全にしたいと思っております。

車のメンテナンスも大事ですが、それ以上に体のメンテナンスは大切ってことで…。
Posted at 2023/08/23 10:02:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月02日 イイね!

書きたくはないけれど…監督とヘッドコーチは解任という事で…

書きたくはないけれど…監督とヘッドコーチは解任という事で…九州人ですのでもちろんホークスファンです。
金満球団と言われても孫さんは球団経営には口出しせずお金を出してくれます。
R天のオーナーは口出しするしI監督は大嫌いです。どちらもIT系の球団ですが…。

80億円補強でも言いたい人には言わせればいいと思っていますが、このところの首脳陣の迷采ぶりには呆れてしまいます。

今日の先発は何故か周東選手が入っています。もちろんチャンスでダブルプレーです…😢想像した通りでした。

栗原選手は現在故障で登録外れていますが、ケガする前に早く先発外した方がいいとずーっと思っていました。こうなることは誰もが想像したと思います。
そして本日まさかとも思える近藤選手のDH先発。足の調子が悪いのに先発です。今後の故障離脱が心配です。

何故、どうしてこんな迷采配を繰り返すのでしょうか…。今こそ若手にチャンスをあげてください。今年はあきらめました😢😢
それでも来年の監督は決してKOKUBO監督だけはご勘弁を。

まぁその前に現監督とヘッドコーチの解任でしょうねぇ。そして柳田の散髪と笠谷の断髪、および藤本監督の髭剃りでしょうか。
Posted at 2023/08/02 20:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ
2023年08月02日 イイね!

車の買取経験談

車の買取経験談(※写真は借り物です)
今までに車買取店で買取して頂いた経験は3台ほど…。
最初は娘の15万キロオーバーのジムニーJB23をネットを通して買取してもらった。次から次への電話攻めで参ったが、一番最初に来た業者に言い値で買取してもらった。

今ニュースでBモーターの一件が取り上げられてるが、Gバーにしたって同じようなものである。

実は2台目の買取は14万キロ走行のプリウスα・Sツーリング(7人乗り)だった。
ネット見積もりで懲りた私は買取店に直接持ち込み査定してもらう事にした。
最初はBモーター。買取金額は提示しないが大体の額は口頭で伝えてきた。同時に買い替え予定をしつこく聞き出しすぐにでも決めて欲しいとしつこく迫ってくる。

そこは保留にしてGリバーに出向く。同じように見積もりを出してもらうが紙面での提示はなく口頭で教えてもらう。ここでも次の車に話は進み私の予算に合う車を探すという。予算に会う車はあるので後日訪問を約束し、次の買取店カー〇ブンに行った。そこは何と三菱の系列会社らしく口頭での査定も一番低く(下取り価格)、紙面を準備すると言ってから1時間以上待っても対応なし。「帰る」と伝えると「上司と相談するので2,3日待って」と。…数日たっても全く連絡なし。

最後に訪れたのがオートバックス。すぐに紙面で見積もりを出してもらい金額も一番高い。1週間以内に決めてもらえればあと少し上乗せも可能という事。

後日次の車を購入予定(本気)で訪問予定だったGバーに行くと、先日の話とはうって変わり予算(手出し)を大幅に超えた金額を提示。そのうえ「そんなこと言っていないと‥」
Gバーには二度と行かないことを決意したが時間の無駄とはまさにこのこと。

結局、プリウスの買取はオートバックスに決定。1週間ほど経過していたが上乗せした額で気持ちよく売却。ここのいいところは次の車の話は一切なし。

次の車(RK5)は雑誌等で色々探し、信用できそうな店で程度極上ものものが予算を20万程下回り購入することができました。

このあと3台目(RK5)は迷うことなくオートバックス一択。買取持参当日に車を持っていくとニコニコしながらやってきて「RK5は人気車なので見積額よりもさらに上乗せすることができました!」って、あまりにも人が良くなくない!
もちろんこの時もディーラーにあるRP5の新古車を買う話をしていたが10諭吉ほどの上乗せをしてもらったおかげで出費を少なく抑えることができました。
(実はこの時RP5は既に購入することを伝えていて、まずはRK5の下取りを依頼してみたがディーラーではあくまでも下取り価格以上には買取できないので買取店を当たってみてくれと言われておりました。結果ディーラーの下取り査定額よりも70万ほど高額査定してもらったことになりました😊😊😊)

買取を検討している方の参考になればと、つい書き込んでみました。
くれぐれも大手買取店はどこも同じようなものという事をお忘れなく…。

そうそう、プリウスαの時は買取してもらってから2週間ほどしてから「さらに上乗せするからどうか」とBモーターの担当者から電話がありましたが、今考えても売らないでよかったと思っております。きっとまだ持っていても減額されたでしょうねぇ…。
Posted at 2023/08/02 11:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「[整備] #コペン スピーカー交換…17㎝インストール https://minkara.carview.co.jp/userid/2681785/car/2254435/7823221/note.aspx
何シテル?   06/07 17:34
60年代の旧車と単車が大好きです。 乗るよりも弄る方が多い自由人な爺ですがよろしくお願いします。 880コペンとスバル360、旧ーい単車をこよなく愛して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
2728 2930 31  

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
老齢な夫婦二人っきりの生活にワンボックスカーとはこれ如何に…?目指せ日本一周!!!
ホンダ クロスカブ110 ホンダ クロスカブ110
令和6年4月1日ヤフオクに出品されていた走行距離700㎞弱の極上中古車をまさかの落札。 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
いつかはと思っていた880コペン。70前にしてついに購入決意。こんなに面白い乗り物ならも ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニは94年inJ→90年キャブ→89年と乗り継ぎました。 小さな車体に1300㏄(10 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation