• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@あぶさんのブログ一覧

2023年07月17日 イイね!

工具の話⑮…スプレーガン

工具の話⑮…スプレーガンスプレーガンは写真の他にあと2つほどありますが、自分で買ったのがこの二つ。
あとは板金職人の知人からの貰ったのがありますがほとんど出番はない状況です。





さて手前の小さい奴…。10数年前にストレートで買った小物用のガンです。

確か3000円程でしたがこれが一番使いやすい😊😊😊
バイクのタンクや小さいものはこれで十分!今でも塗装はこれがメイン。


これは岩田のW-100。旧ミニの全塗装で使いました。もちろん塗料屋さんで購入しました。このすぐ後に低圧のガンが出てきて早まった感がありましたが、それでも大物を塗る時はこのくらいの要領は必須。…ただ最近は大物塗らなくなりました…。

塗料はクリアー系は関西ペイント。色物やパール塗料はイサムかロックを使っております。ただ最近は環境依存の塗料が多く塗料選びも難しくなりました…。
Posted at 2023/07/17 19:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2023年07月03日 イイね!

神戸チョッパーショーの一台(2輪愛車遍歴)

神戸チョッパーショーの一台(2輪愛車遍歴)昨日のヤフーニュースに神戸チョッパーショーが今年も8月に開催されるとの記事が出ておりました。

写真は2016年のニューオーダーチョッパーショーに出品された一台です。全国のカスタムビルダー(ショップ)がこぞって出品するという大きなカスタムショーです。

チョッパーという言葉にはあまり興味はなかったのですが、これかっこいいなぁと当時見ておりました。当時からもつや消しの黒だけはいただけないとは思っておりましたが‥。

それから1年余り…。なんとまさしくその一台が某オクに出品されておりました😲
説明文にも出品作品であることや保管場所の問題で売りに出したことなどが書かれておりました。
元々この作品は個人の方がショップにオーダーしたものでかなりの金額を費やしているとのことでありました…。エンジンにも少し手が加えられ車体はフレームからすべてやり直したそうでありました。
オークション開始価格は確か80諭吉だったでしょうか…?一般的なFXDLの中古車よりも安い設定でありました。

まさかとは思いながら入札したところ、何と何と落札!!

届いた車両は紛れもないあの車両(当たり前!)
それでもやはり艶消しの黒が気に入らず、外装一式を自家塗装で艶あり塗装に変更したのでありました。出品車両という事もあり内外ともにかなりの上物でずーっと持ち続ける予定でありましたが、何せあの低い重心が老齢の身にはこたえる。危うく人生で初めての立ちごけを経験しそうになるなど仕方なしに売りに出す事になったのでした…。

2年ほど乗って走行距離は約500㎞ほどで手元に来た時以上に自分好みにモディファイした車両でしたが、ブローカー呼ばわりされたくないので自分が買った金額からスタートし当方の希望額(買った金額)で沖縄に嫁いでいきました。数人の方から購入希望のお話がありましたが一番最初にお話頂いた方に決まりましたネ。

もし沖縄で2005年式キャブ最終FXDLのこの車両を見かけられたらよろしくお伝えください😊😊😊😊

そうそう当時は仕事の関係で沖縄に住んでおられるとのことでしたので、今では違う所にお住まいかもしれません…。
Posted at 2023/07/03 13:51:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2023年07月02日 イイね!

工具の話⑫…タイミングライト

工具の話⑫…タイミングライト今時の車にタイミングライトなんて必要ないので、新しい車しか扱わない整備工場には多分置いていない代物…。今やダイアグに診断機繋いでアッセンブリでの交換が当たり前の世の中。SDG'Sなんて言っては見たものの時代は大きく変わっております…。

旧いバイクや車に乗る者にとって必需品?のタイミングライト。今でもあちゃら製のライトがネット経由で売っている(それもビックリするくらい安価!)がMADE in Japanを探してもすでに廃盤となっていて今では手に入れることはできません。

私が愛用しているのはTL-3Cというナショナル製。もちろん日本製。


最近は出番が少なくなったとは言え、ポイント交換する時や点火時期の調整など最終確認で使っております。まぁ、無くても何とかなるのですがやはりあると便利な工具(機械?)であります。

そうそう、最初画像に試しにと買ったあちゃら製のピストル型タイミングライトが写っていますが、まぁ使えないという事はないですよ~(^▽^)/
Posted at 2023/07/02 08:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2023年06月28日 イイね!

2輪愛車遍歴…やまはな話

2輪愛車遍歴…やまはな話車歴はホンダの方が圧倒的に多いですが、ヤマハは好きなメーカーです。特にエンジンの造形が好きです。

もしもう一度手に入ったら?と言われれば迷う事なしにXS1!と言うと思います。

写真のXSはEタイプのXS1仕様です。1年以上ほったらかしにしていてもいつもキック1発で目覚めてくれていました。あの排気音と振動が大好きでした。スタンド立てたままアクセルを捻るとバランサー内蔵のエンジンでも後ろに引きずられてしまいます。バランサーなしの初期型はさらに激しい振動でとてつもなく面白い乗り物でした。


SRX600は短い間の所有でしたが、機会があればまた欲しい一台です。どこかに眠っていないかなぁ?

そういえばSR400・500も一時期所有していたことがありましたがあれこそ王道なバイクだと思っておりますヨ。
Posted at 2023/06/28 08:44:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2023年06月26日 イイね!

2輪愛車遍歴…ぜっとな話

2輪愛車遍歴…ぜっとな話Zには全く興味がなかったわけではないのですが…。
写真は30年ほど前に所有していたZ750A4。職場関係の知人から売りたいという話を聞き見に行ったがタンクには穴が開き、整備も必要な個体でした。まぁ、10万ほどで購入しと思います。近所の牛小屋に書類のないZ2初期型があったのでそれをもらい受け外装一式を取り替えしばらく乗っておりました。写真は職場の仲間と熊本天草にツーリングに行った時の写真です。その後、ショップが手掛けたZ2初期型のフルレストア車両が3年近くの民家の玄関先に眠っているという情報を聞きつけ、その手付金にとA4は業者オクで20万で売却。そのフルレストアされたZ2はまさしく73年9月登録の初期型で車体番号は2000番台でありました。
ただ、高回転型のエンジンは私にとっては面白い乗り物ではなくやっぱりCBが面白いと乗り換えてしまいました。今ではン百万円で取引される初期型Z2ですが当時は実父が車を買うというのでその足しになればと40万ほどで売却したと思っています。

次のZは単身赴任中に近くの倉庫に眠るCB1000SFを見つけ自分で車検取って乗っていたのですが、あまりにも大きな車体にどうしようもなく友人のZRX1100と交換してもらいました。もちろん物々交換でした。そのZRXはまるで400㏄に乗っているような感覚で単身赴任中の私のよき相棒となってくれました。単身赴任の最終年の秋に実家に持ち帰ったところ「帰ってくるまで貸して…」というので預けていたところ、何と何とその友人は自分勝手に塗装し直し、キャブ交換し…。返してと言ったら塗装代とキャブ代は請求するという何とも理不尽なお方‥。さらには○○万だったら購入しても良いと来た…。勿論その方とは今では付き合いはなくなり、いろんな人がいるという事をたいそう学んだ私なのでした…。

ハイ、「元に戻してから返して!」と言おうとも思いましたが、当時はガレージの中に数台の大型バイクがあり、「まぁいいか…」と破格の金額をもらってその方とは縁を切ったのでした。

そんな私のZ愛車遍歴。ZRX1200は近所の友人が乗る機会がないから預かって欲しいと持ってきたので、自分の名義にすることを条件に預かり車検取って2年ほど乗りました。車検を半年ほど残して名義も元に戻して返しました。
Posted at 2023/06/26 17:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

「[整備] #コペン スピーカー交換…17㎝インストール https://minkara.carview.co.jp/userid/2681785/car/2254435/7823221/note.aspx
何シテル?   06/07 17:34
60年代の旧車と単車が大好きです。 乗るよりも弄る方が多い自由人な爺ですがよろしくお願いします。 880コペンとスバル360、旧ーい単車をこよなく愛して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
老齢な夫婦二人っきりの生活にワンボックスカーとはこれ如何に…?目指せ日本一周!!!
ホンダ クロスカブ110 ホンダ クロスカブ110
令和6年4月1日ヤフオクに出品されていた走行距離700㎞弱の極上中古車をまさかの落札。 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
いつかはと思っていた880コペン。70前にしてついに購入決意。こんなに面白い乗り物ならも ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニは94年inJ→90年キャブ→89年と乗り継ぎました。 小さな車体に1300㏄(10 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation