• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@あぶさんのブログ一覧

2023年07月31日 イイね!

音楽な話(久しぶりのCD注文)

音楽な話(久しぶりのCD注文)日頃の好物は山本剛とか鈴木勲等の和製ジャズや中本マリのボーカルが好みな私ですが、拘りもなく70年代後半からのフォークソングとかそれこそ本場物のブルーノート系のJAZZなんてのも大好物であります。
学生時代はJAZZ喫茶に通い詰める毎日でしたが、フォークソングを奏でる友人も多くその影響で好きなシンガーも数多くおりました。

その中の一人。齊藤哲夫と言うシンガー。吉田拓郎や井上陽水は知っていても齊藤哲夫と言うシンガーは知らないという方も多いかもしれません??
例えば拓郎氏が歌う「されど私の人生」は齊藤哲夫氏の歌ですが、いつの間にやら拓郎氏の歌のように認知されていたり…。

「まさかないよな?」と思ってCD検索かけてみたら数枚がリリースされているではないですか!その中のベストコレクション的なCDをアマゾンで注文。

やっぱりいいです😊😊😊😊お気に入りは「サンマ焼けたか」です。
Posted at 2023/07/31 10:54:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2023年07月27日 イイね!

写真はいいねぇ…。

写真はいいねぇ…。ここ数日外に出るのも辛~い😢
何もやる気が出ません…。

そんな真夏日の頃、懐かしい写真が出てきました。

ミニには3台ほど乗り継ぎましたが。今でもチャンスがあれば欲しい車です。

タダ同然で取引していたころが懐かしい時代です。それでも友人にタダであげたミニが商売道具にされたことを後から知ってがっかりしたことも覚えております。

そんなミニですが今では相当な高値。確か純正部品もあったはずとこそこそと探してみましたが、それこそ件の友人が取りに来て持って行ってしまったのでしょうねぇ。なにも見つけることもできず…。(まぁ車両もないので別に構わないのですが)

そんな夏日の出来事でありました。

Posted at 2023/07/27 20:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年07月21日 イイね!

工具の話⑯…コンプレッサー

工具の話⑯…コンプレッサーコンプレッサーはガレージの必需品。
我が家のメインコンプレッサーは日立ベビコンの50年もの…。
整備工場で使っていたお古で100V仕様にしたものです。
我が家に来てすでに30年以上になります。


その間オイル交換は2回程度しかしておりませんが、元気に働いて動いてくれています。
以前はエアーツールの作業やブラスターにも活躍してくれていましたが、最近は主に塗装関係とダイソン掃除機の手入れの時に活躍してくれます。

もう一台持ち運び用のマキタのコンプレッサーもありますが、これは大工をしていた友人からの頂き物ですが。玄関先での作業に活躍してくれています。
Posted at 2023/07/21 11:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年07月17日 イイね!

工具の話⑮…スプレーガン

工具の話⑮…スプレーガンスプレーガンは写真の他にあと2つほどありますが、自分で買ったのがこの二つ。
あとは板金職人の知人からの貰ったのがありますがほとんど出番はない状況です。





さて手前の小さい奴…。10数年前にストレートで買った小物用のガンです。

確か3000円程でしたがこれが一番使いやすい😊😊😊
バイクのタンクや小さいものはこれで十分!今でも塗装はこれがメイン。


これは岩田のW-100。旧ミニの全塗装で使いました。もちろん塗料屋さんで購入しました。このすぐ後に低圧のガンが出てきて早まった感がありましたが、それでも大物を塗る時はこのくらいの要領は必須。…ただ最近は大物塗らなくなりました…。

塗料はクリアー系は関西ペイント。色物やパール塗料はイサムかロックを使っております。ただ最近は環境依存の塗料が多く塗料選びも難しくなりました…。
Posted at 2023/07/17 19:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2023年07月15日 イイね!

工具の話⑭…ナットグリップ

工具の話⑭…ナットグリップコペンは弄らないと決めているのでさほど工具の出番はないのですが…。
そうは言っても内装部品の手直しだったりランプの交換だったりで手持ちの工具を使う場面も結構あります。
今までそんなに意識して使っていなかった工具でも、これはいいと思うものがあったのでこれから先に工具揃えようと思っている方がいれば参考までに‥。

ナットグリップと言ってもマグネット式やクリップ式と色々ありますが、私は一応コーケンの1/4と3/8のセットを使っています。
コペンを触っていて結構ナットやボルトが落っこちそうになることはありませんか?もし落としてしまえば取り出すことがほぼ不可能と言う状況に陥らないためにもこのナットグリップは有効です。きちんとホールドしてくれます。
今までは取り出し不可能なんて場面には遭遇したことがなかったため、ほぼほぼ出番のないソケットでしたが、現代の車?にはこのナットグリップのソケットは必須ですねぇ。
もし今からソケット買おうなんて思っておられる方は、まずはこのソケットから揃えた方が一番の早道ですヨ。(…と思う)

S-ONやMACのソケットもいいですがコーケンは欧州車のワークスチームのご用達工具なだけあって品質的には間違いありません。お勧めでーす!
Posted at 2023/07/15 23:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #コペン スピーカー交換…17㎝インストール https://minkara.carview.co.jp/userid/2681785/car/2254435/7823221/note.aspx
何シテル?   06/07 17:34
60年代の旧車と単車が大好きです。 乗るよりも弄る方が多い自由人な爺ですがよろしくお願いします。 880コペンとスバル360、旧ーい単車をこよなく愛して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

       1
2 3456 78
91011 121314 15
16 17181920 2122
23242526 272829
30 31     

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
老齢な夫婦二人っきりの生活にワンボックスカーとはこれ如何に…?目指せ日本一周!!!
ホンダ クロスカブ110 ホンダ クロスカブ110
令和6年4月1日ヤフオクに出品されていた走行距離700㎞弱の極上中古車をまさかの落札。 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
いつかはと思っていた880コペン。70前にしてついに購入決意。こんなに面白い乗り物ならも ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニは94年inJ→90年キャブ→89年と乗り継ぎました。 小さな車体に1300㏄(10 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation