昨日近所の友人と畑の作物の周りにヒヨドリが群がっている話をしたばかりでした。
私んとこの畑に飢えている大粒のキンカンの木にヒヨドリが来ていたのは知っていましたが、今まで畑の作物が被害にあうなんてこともなかったので、まぁ大丈夫だろうと高をくくっておりました…😿😿
今朝、散歩に出かける前に畑に寄ってみたのですが…

昨日までたわわに実っていたキンカンでしたが、ものの見事に1個も見えません‼
少し離れた小粒のキンカンはまだまだまだ実をつけてはいますが…。

実は小粒のキンカンはほとんど採ることもなく、大粒だけはキンカンのジャムと甘露煮など毎年の収穫を楽しみにしていたものです。まぁ、今年はすでに必要な分だけは確保してはおりました。
残りのキンカンはまぁ鳥たちの餌にでもなればと残しておいた分ではありますが、たったの一夜でこうも無残な姿になろうとは思いも及ばず…。
一番の被害はブロッコリーとキャベツ。高値の続く野菜ですが、うちは何とか自家製の野菜で野菜不足になることもなく良かったのですが…。

ブロッコリーもキャベツも葉の部分が見事食いちぎられていました😿😿😿
大根と玉ねぎ、そして春菊などには一切手を付けず、畑のありとあらゆる作物を食いちぎるヒヨドリにはびっくり仰天ですが、今年は植え付け時には青虫にやられ今度はヒヨドリとな…😿😿😿😿😿😿😿
そういえば、あるブロッコリーの専業農家の方の話では秋には青虫にやられ、そして今ヒヨドリに荒らされ今年の出荷はほぼほぼゼロだという、野菜が高いはずです…。
そんな日曜日、悔しく仕方ありませんが効果があるかはわかりませんが、ちょっとでも収穫があればとネットをかけておきました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/02/16 17:39:13