• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@あぶさんのブログ一覧

2024年12月15日 イイね!

九州コペンクラブ 糸島オフ! 


九州コペンクラブの糸島オフに参加しました!

糸島のおいしい牡蠣、そして海鮮丼に感激!!!
今日の日替わり海鮮丼は超超豪華でウニととれたての魚の刺身がてんこ盛りに盛られていてそりゃそりゃ最高!でありました。

牡蠣を堪能した後は唐津・鏡山までツーリング!




鏡山から眼下に見える唐津市内・玄界灘の絶景に心躍らされっぱなしの爺でありました。

本日の参加台数18台?で例年より少し多いとのことでしたが、とても楽しい一日を過ごさせていただきました😊😊ご参加の皆様お世話になりました。
Posted at 2024/12/15 17:47:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月13日 イイね!

キリ番ゲット!


今日は朝から長崎の沖津シートまでドライブ。
単車や古い車のシート張替えで何度もお世話になったシート屋さんです。
店主の人柄に惚れ一年に一度はお会いしないと心安まらない…。
店主といっても私よりも20歳ほど若いのですが…。

さてさて、ちょうど家を出る時にメーターに目をやるともう少しでキリ番にしそうな距離でしたので、メータに気を付けながらその時を待ったのでした。
そしてついにゾロ目を迎えてパチリ。

そしてすぐにキリ番ゲット!!!


購入時の走行距離が95000㎞程でしたのでちょうど5000㎞走ったことになります。
今までは大型バイクや四輪旧車でもせいぜい2年で2000㎞満たないような走行でしたがコペンに乗り始めて走ることが多くなりました!
まぁ、弄るところが少ないこともあるのでしょうがそれでも乗って楽しい車であることに違いはありません。オフ会に参加することも楽しみであります😊😊
Posted at 2024/12/13 15:38:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月12日 イイね!

PC新調!(^^)!

最近パソコンの調子が良くなくて…😿
急に画面が消えてEnterキー押すとすぐ復元したり、キーボードの文字が反応しないときがあったりと少しイライラしておりました。


…という訳でパソコン新調しました!
LENOVOのⅬシリーズで画面は13.3インチ。
以前のパソコンに比べてちょっぴり画面が小さくなったがそれでも十分な大きさ。

新品は爺には手が届かないのでもちろん中古PCであります。
中古PCは今回で2回目だが、注意点も多々あるとのこと。
前回は息子に頼んで買ってもらったのですが、今回は自分でいろいろと調べて…。

要は信用できる中古PCショップに出会うこと…だそうです。

ウィルスの感染も怖いし、買ってから保証がない(短い)のも怖い。

そんな思いでネット上の評判を参考にしながら見ていきました。
仕様はIntel i5の10世代以上でメモリはできれば16G、ソフトは文書と表計算ができれば十分。そして予算は5万以内で…

いろんな情報から九州の南方面のショップに的を絞り電話で尋ねてみた。
その丁寧な対応にもう感激😊もうここで注文すること決定‼
実は昨日の昼過ぎに電話して、本日午前には到着。

設定の方法もわからず試行錯誤でしたが何とか設定終了!

その後QTネットに電話でセキュリティーの更新を相談しました。
ここでも対応してくれた担当の女性にいたく感動!

爺にとってはわからないことばかりなので丁寧に説明していただけると心底幸せで嬉しい気分になります😊😊😊

今日はそんな幸せいっぱいの一日でした~!(^^)!
Posted at 2024/12/12 20:16:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月09日 イイね!

相続登記って簡単??…

本日散歩中に電話がありました。

「申請があった登記が完了しました」だと…。

実は親父がなくなって来年17年忌を迎えますが相続登記なんて全く興味がなく…。
姉弟の誰も「欲しい!」なんて言いてくれません…。
まぁ、お金にならない田んぼや山や畑(8筆分)なのでそりゃーそうでしょうねぇ…。

これが今話題の熊本菊陽町辺りだったらと考えてしまいますが、何とも辺鄙な田舎町…。

相続登記は義務とのことで何も揉めることなくあっさり協議終了。

最初は司法書士に頼もうかとも思ったが自分でもできそうだったので書類を作り申請。

あっさりと本日の連絡と相成りました。
家は私が建てたものですので登記の必要もなく家が建っている土地の登録免許税だけ…。山や田んぼや畑については価値なく登録免許税不要。家が建っている土地の分だけの登録免許税だけ納付いたしました。

司法書士に頼もうならば最低でも20万?…😲😲😲


誰も興味がない、誰も欲しがらない土地ということもあり超簡単でリーズナブルな手続きでした!

※相続放棄でお悩みの方、享受しますよ😊😊😊


Posted at 2024/12/09 20:57:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月08日 イイね!

これだからやめられない?…モンキー弄り

近所のコンビニまでのゲタ車のモンキーです。
全く不満も不便もないのですが暇なのでまたモンキー弄りをしました。
現在の仕様は75㏄キットとハイカム仕様で純正キャブ。
MJのみ82番で全く持って快調です。


ネット徘徊で見かけたdeniのPC18ですがインマニ側の口径は何と22㎜もあります😲
このキャブはケイヒングループが手掛けた中華製本物DENIキャブですがタケガワから発売されているものと全く同じ商品になります。
横に映っているのはmadeinJAPAN本物のケイヒンPC20です。以前はこのモンキーにも使っていましたがライトボアアップ程度でPC20はもったいない!?


実はこのモンキーのシリンダー・ピストンは3機目で72→88→75とキャブやヘッドなど交換しながら遊んでいたのですが、現在の仕様に落ち着いてからは何も不満なく走っていたのでした…。(もちろんエンジン内部やショック他ボアアップに対応できるよう全バラし強化しています。)

今回のPC18(PZ22)は鹿児島から出品されているものを購入しましたが、偽物DENIにはかなり詳しい(厳しい)方のようでそれならと購入した次第です。中身については開封の跡があり確認してから発送されているようなのである意味安心ですが、ジェットに関しては諸々とのことで敢えて記述されておりませんでした。
届いたキャブにはMJ80、PJ32でしたが、まぁ標準でしょう。
キャブ本体は写真ではわかりづらいですが、やはりあちゃら物で表面はざらざらしていてさすが○○製と思わせるものでしたがそれでも5000円の出費ですのできちんと動いてくれないと困ります。

という訳でチャチャっと交換・試走をしましたがどうも薄すぎの症状。
MJ85、エアー1と1/8回転戻しで調整し走るとまぁよくなった?かな。
純正キャブ仕様との変化はと問われると、まぁそんなに違いはない。
ただ、トルク感はさすがに上がり今までシフトダウンしていた急坂もスピードダウンすることなく登っていく。…そんな感じでしょうか。

まぁ楽しい一日を過ごしたことに感謝して、ふとテールランプを見ると点灯していなーい!!テール球を交換し確認すると今度はつきっぱなし状態。
これじゃあ危険なので原因を探ります。

配線図とにらめっこしながらスイッチ類の導通を見ていきますが異常なし。
さてさて原因はというと…

テールランプのボディー本体が接触不良を起こしておりました。ちょうど手持ちのボディーがありましたので交換して終了。


たったこれだけのことなのに、あーあ楽しかったと思えるのがモンキー弄りであります😊😊😊
Posted at 2024/12/08 17:58:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスカブ110 クロスカブにフォグランプ追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/2681785/car/3580336/8351653/note.aspx
何シテル?   09/01 11:06
乗るよりも弄る方が多い自由人な爺です。よろしくお願いします。 880コペンに乗り始め、オフ会にも積極的に参加するようにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
老齢な夫婦二人っきりの生活にワンボックスカーとはこれ如何に…?目指せ日本一周!!!
ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
実走行5700㎞で徳島から嫁入しました。 大きな車体の割にとても扱いやすいバイクです。 ...
ホンダ クロスカブ110 ホンダ クロスカブ110
令和6年4月1日ヤフオクに出品されていた走行距離700㎞弱の極上中古車をまさかの落札。 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
いつかはと思っていた880コペン。70前にしてついに購入決意。こんなに面白い乗り物ならも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation