• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@あぶさんのブログ一覧

2024年12月04日 イイね!

ちょいと補強?


オフ会仲間のVAN親父さんに依頼されていたL880Kのクーリングパネルですが、
手元に0.7㎜厚のアルミ板しかなく、それを了解してもらって作ったパネルです。

ただ、0.7㎜厚では写真の丸印の所がどうしても弱く何とかしてあげたいと思っておりました。
0.5㎜厚の板で作成されている方もおられるようなので多分大丈夫なのだろうとは思いますが、念には念を入れて…。

同じ0.7㎜厚のアルミ板の端材を切り出して弱い部分に重ねてみることにしました。

手持ちの一番小さなリベット(下穴3.2㎜)を3か所に施して完了。
折角なので(?)ステッカーの小さい奴を追加して完成です。


パネル左側はインタークーラーの仕切り版に取り付けるようにしていますので、これで少しは強度が増したと?と思います。


17日の糸島オフの時に持参することになってます。


Posted at 2024/12/04 15:18:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月28日 イイね!

狐につままれた???

最近どうも摩訶不思議な出来事が続いておりまして…。
まずは、ヘッドライトバルブの交換と同時に実施したマウント交換の時。

作業をするためにはタイヤ外してそれからバンパー外して…と進めなければならないのですが、その時外したホイールナットがどうしても見つけられない…。
8個のナットのうち1個だけがどこをどう探して見つけられず…😢

BBS専用のナットなので隅から隅まで時間をかけて探しては見たものの見つからず…トホホホ

それにワークライトが消息不明…😢

これは多分どこかに置き忘れた可能性が大きいのですが確実に同じ日の出来事…。
(写真は急遽買い直したワークライトです。何と値上がりしていて2800円もしました😢)

そして実は昨日も狐につままれた出来事が…?
ナビ取り付けにちょっと苦労したことは書きましたがその時取り外したクロスバーのスペーサーの一つがどう探しても見つかりません。
確かに室内に置いていたのですが消息不明…😢
仕方ないのでアルミのパイプでスペーサー代わりの物を作って装着したのでありました。

そして本日念には念を入れてとシート下を覗いてみると…コロンと…。
昨日は確実にシート下も確認したのですがその時はなかったのに‥・。


ということで狐につままれたのかそれとも度忘れが酷くなっているのか、はたまた免許返納を本気で考えなければならないのか…爺の独り言でありました。
Posted at 2024/11/28 15:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月17日 イイね!

九州コペンクラブ 耶馬渓オフ!

本日、九州コペンクラブの耶馬渓オフに参加してきました!

参加台数34台!
いつもの皆さんも多数ですが、今回は初参加と言う方もいてなかなか楽しいオフ会となりました。

いつもはコペンで通る青の洞門も今回は歩いて通過!


次回は糸島での牡蠣オフです!
勿論参加予定でーす😊😊😊
Posted at 2024/11/17 19:24:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月16日 イイね!

40年放置のゴールドモンキー復活計画…一応終了

1984年に5000台限定で発売された初代ゴールドモンキー。
当時の価格は139,000円でありました。
オーナーは正規販売店から約20万円支払って買ったそうです。
(店の展示用を無理言って買ったため?…正規店がそんなことしていいの??)

そんな無理言って購入したゴールドモンキーですが、すぐに友人に貸し出し(実際には登録しないで近所の広場や田舎のあぜ道を走り回っていたらしい‥⁉)雨で濡れる状態での軒下放置だったためその後あわてて回収。
オーナーの元に戻ってからも雨こそ凌げるものの農機具小屋の土間の片すみで埃と湿気にまみれ土に還るのを待つばかりの状態でありました。
メーターは実走行で187㎞を指していました。

さてさて、そんなモンキーを預かったのが約1か月前…。できるだけオリジナルを残すように頑張ってみましたが、ゴールドメッキの腐れ具合は想像以上😲
オーナーとも相談してメッキ剥がれが酷いところはキャンディーイエローでごまかすことにしました。

そして本日オーナーが以前中古購入した中古タンク(残念ながらタンクデカールがありません😢)を乗せてほぼ完成となりました。



来週にはナンバー取って40年の時を経て公道デビュー予定です😊😊😊
Posted at 2024/11/16 17:18:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月15日 イイね!

40年ぶりに息を吹き返す!…ゴールドモンキー復活計画

約40年ぶりのエンジン始動です!!
きれいな火花が飛んでいたのでキャブをちょちょいっと…
それが大きな間違いでした😢😢😢
40年間フロート室に鎮座なさっていたガソリンは見事に朽ち果て
メインジェットもスロージェットもそして穴と言う穴が全て詰まっておりました😢

今まで幾多のキャブを弄ってきましたがこんな状態は初めてでしたねえ…。

それでも一つ一つ丁寧に小さなジェット通し?でキャブクリーナー吹きかけながら少しづつほじっていくと何とかすべて開通😊😊😊

しっかりエアーで吹き飛ばし再度ジェット開通を確認して車体に取り付けました。

キックを踏むこと2、3回で難なくエンジン始動。アイドリングも安定しておりました。


さていよいよ残すところは相当な痛みのタンクです。
穴はなさそうですがきれいに仕上げた車体とのマッチングがどうしても悪い!
それでも、ゴールドモンキーの証が欲しいので何とか磨いて装着することにします!


さてさて、およそ1か月でオーナーの元に帰るゴールドモンキーですがここまでかかった費用は予定よりちょいオーバーの3万弱。
この中には新品のアルミホイールとタイヤそれにブレーキシューも含まれておりますよ(すべて中華物ですが)…トホホホ
Posted at 2024/11/15 18:44:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスカブ110 クロスカブにフォグランプ追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/2681785/car/3580336/8351653/note.aspx
何シテル?   09/01 11:06
乗るよりも弄る方が多い自由人な爺です。よろしくお願いします。 880コペンに乗り始め、オフ会にも積極的に参加するようにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
老齢な夫婦二人っきりの生活にワンボックスカーとはこれ如何に…?目指せ日本一周!!!
ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
実走行5700㎞で徳島から嫁入しました。 大きな車体の割にとても扱いやすいバイクです。 ...
ホンダ クロスカブ110 ホンダ クロスカブ110
令和6年4月1日ヤフオクに出品されていた走行距離700㎞弱の極上中古車をまさかの落札。 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
いつかはと思っていた880コペン。70前にしてついに購入決意。こんなに面白い乗り物ならも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation