• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@あぶさんのブログ一覧

2025年02月03日 イイね!

コンプレッサー買い替え後の色々…

ただ置き換えるだけのつもりでしたが…


まずは電源取り出し口の移設から始めました。
今までは延長コードを使っていたのですが、専用の配線を引きました。
併せて専用のブレーカーをつけたのでこれで安心です。
水抜き兼レギュレターも新しくしましたので、予算もオーバーがち…😿

エアーの取り出しとタンクの水抜きも交換しました。


タンクの水抜きもワンタッチ式のバルブなのでこれまた楽ちんになりました。


部品はモノタロウの15%OFFを利用しましたが、送料を浮かそうと
またいらんもんも買ってしまったのでした…トホホ😿

さてさて、そんなガレージライフですが、久しぶりにデビルビスのスプレーガンを引っ張り出しました。

低圧のスプレーガンでお気に入りの一台ですが、最近は小物塗りが多いので宝の持ち腐れといったところでした。
手持ちのガンはストレート製の丸吹き(0.5㎜)とイワタのW100(1.3㎜)、そしてこのデビルビスJJです。

このデビルビスは0.15Mps~0.2Mpsほどの低圧で使用する口径1.0㎜のガンなので大型バイク等の全塗装にはとても使い勝手のいいガンです。
久しぶりに使ってみようとホースにつなげてみると…(゚д゚)!
何と先端からのエアー漏れ!!!

エアーバルブのパッキンが弱っているのでしょう。
早速部品表を見比べ製造元に尋ねてみたところ代理店から発注してほしいとのこと。
行きつけの塗料屋さんに持ち込み、そこから代理店に部品を注文してもらうことになりました。

スプレーガンにおいても大陸製の超安物も見かけますが、日本製のそれなりのものを買っておけば一生モノとして使えますので、それなりのメーカー品を買った方がいいと思っています。
Posted at 2025/02/03 13:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月27日 イイね!

大分・宇佐へ

昨日から大分の中津そしてUSAへ…(^▽^)/
目的は宇佐神宮ではありません…。


豊後高田の昭和の町でもありません。

ここは3回目の訪問でしたが、残念ながら最初ほどの感激はなく…🙇

有名な中津唐揚げを食するためでもなく…
しっかり中津の夜の町は堪能しましたが…(^▽^)/


実は先日落札したコンプレッサーを引き取りに来たのでした。

今まで使っていた日立のBEBICONが最近調子を落としておりまして…。
農家さんの納屋に使わないまま仕舞われていた物を中古農機具屋さんが引き取ったものでまぁ程度もよさそうだったので落札したのでした…(^▽^)/
日立BEBICONに比べれば各所ちゃちな造りは免れませんが、まぁ素人の趣味範囲での使用ですのでこれで十分です。

行きは日田経由で片道4時間弱、帰りは飯塚経由で5時間強。(どちらも一般道)
初めて通る道だったので、まぁ良かったのですが、やはり時間だけ考えれば日田経由の方が時間はかからないのでしょうか…???

ただ、いつかは寄ろうと思っていた松尾製菓(チロルチョコ)のアウトレット店に寄ることができたのでそれはそれで楽しかったですよ。
Posted at 2025/01/27 18:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月22日 イイね!

牡蠣の滅菌処理???

最近、ガレージの整理を思い付くままチマチマと…
そんな訳でブログもさぼっておりました・・。

さて、先日【冗談屋】さんの何シテル?にコメントしておりましたが、
「牡蠣って塩抜きするの?」と返事が来ておりました…😊😊


私は牡蠣の養殖に関わっているわけでもましてや専門家でもありません…。
でもはっきり言えるのは「牡蠣の塩抜きなんて絶対ない!」ということ。
実は小長井牡蠣の生産者に知り合いがいて時々直接分けてもらことがあって、そこは必ず滅菌層から出して売ってくれます。

牡蠣焼きなどの牡蠣は洗ってからそのまま提供されることが多いようですが、塩辛い牡蠣なんて私も初めてでした。

その理由は、高濃度食塩水に長く漬けていたからだと思います。いかにも滅菌層に入れているように客は勘違いを起こしそうですがあれだけ塩辛い牡蠣って聞いたことも食べたこともなーい!!!
そう言えばそこで買った「アサリが塩辛くて食べれたもんじゃなかった!」なんて話を聞いたのを思い出しました。

冗談屋さんおすすめの「高尾の牡蠣」はそれこそもう十数年前に行ったことがありますが、とても感じのいい娘さん(当時😊)がいて美味しい地元産の牡蠣でした。今度また食べに行ってみようと思っています!!
Posted at 2025/01/22 17:27:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月18日 イイね!

小型のエアガンが欲しい!!

今日コペン仲間のKA○○○さんが来訪。
3Dプリンターやスキャナーを導入した話で羨ましく聞いておりました。

そんな中、3Dプリンターで作成した作品を塗装したいということで相談を受けたのでした。

最近は大物を塗るなんてことは全くないので、十数年使っている小型スプレーガンで十分なのですがそのモデルはすでに絶版😿
その機種はたまたま立ち寄った福岡千早のストレート工具にあった丸吹きのエアガンですが十数年来重宝しておりましたがそろそろ買い替えの時期でもありました。
もちろん大物を塗るときはイワタW100の他数機持っていますが最近ではほぼ出番なし!小型のエアガンを使ってからはこれ一本を使っておりました(^▽^)/
まぁ、バイクのフルレストアくらいは平気ですので車の全塗装以外はまさしくこれ一本てな感じでした。

それでも同じものはどこを探しても見つけられず候補としてアネックスイワタのRG-3Lが第一候補でした。金額的には150㏄カップを含めて大体2諭吉ほど。

もう少し安くていいものがあればと物色しておりましたが、見つけましたよー!

大阪にある恵宏製作所(エコー製作所)のNEO-77 のセット。

0.8㎜ノズルとカップのセットで1.3諭吉ほど…(^▽^)/
0.5㎜も選べるようですがエアブラシはありますので0.8㎜がベスト!

KA○○○さんの来訪がなければ探せなかったかもしれません。
何故かって…?
そこまで真剣に探していなかったから??…からですが、結構口コミもよくて早速発注しようと思っております…です😊😊😊😊😊😊
Posted at 2025/01/18 22:54:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月13日 イイね!

ゾロ目の日…???

今日はゾロ目の日です!
勝手に決めました😊😊😊

実は本日めでたくステップワゴンが44,444㎞を迎えました。

長崎市の隣の長与町にある喜道庵というトロトロ温泉の道中に記録いたしました。

そんなぞろ目の日に、ふとメールに目をやると
Hawksファンクラブからのメールが…。

実はもう何度も目にしているメールではありますが、4月4日の西武戦の案内メール。


もうこれはゾロ目繋がりで申し込む他ないとクリック!
今年の初観戦は4月4日の西武戦と相成りました!

さてさて今から車中泊にするのか日帰りするか迷うところであります。

そうそう、応援はいつものユニフォームです😊😊😊😊😊😊
もし見かけたら気軽にお声掛けくださーい!!

「90番」は永久欠番と思っておりましたが、今では小久保監督の背番号。
私的にはあの景浦安武の背番号であります!!!
やっぱり永久欠番扱いにしてほしいですよねぇ~。
Posted at 2025/01/13 18:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスカブ110 クロスカブのハンターカブ化? https://minkara.carview.co.jp/userid/2681785/car/3580336/8345378/note.aspx
何シテル?   08/26 09:09
乗るよりも弄る方が多い自由人な爺です。よろしくお願いします。 880コペンに乗り始め、オフ会にも積極的に参加するようにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
老齢な夫婦二人っきりの生活にワンボックスカーとはこれ如何に…?目指せ日本一周!!!
ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
実走行5700㎞で徳島から嫁入しました。 大きな車体の割にとても扱いやすいバイクです。 ...
ホンダ クロスカブ110 ホンダ クロスカブ110
令和6年4月1日ヤフオクに出品されていた走行距離700㎞弱の極上中古車をまさかの落札。 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
いつかはと思っていた880コペン。70前にしてついに購入決意。こんなに面白い乗り物ならも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation