• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらみんの"くらうんさん" [トヨタ クラウンアスリート]

整備手帳

作業日:2022年9月19日

マルチレス化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
「純正マルチ壊れそうだなぁ」
「あぁマルチレス仕様のエアコンパネル使いやすそうだなぁ」
などと納車したときから思っていまして(笑)、マルチレス化を行いました。

マルチレス化について、みんカラなどの情報は皆無でしたが、ネットでヴェロッサのマルチレス化についての記事( https://www.goo-net.com/pit/amp/shop/0200605/blog/63966%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D )を見つけて、クラウンもマルチレス化が可能と判断しました。
作業はなかなかうまくいかなかったですが、配線図を片手に、なんとか動作させることができました。

マルチレス化に伴う配線加工は、通販で純正形状のカプラーを取り寄せ、カプラーオンによる加工に努めました。なので、部品とカプラーを戻すだけで、マルチ仕様に復帰させることができます。

作業の流れは以下の感じでした。すべての作業で配線加工が必要でした。あと、すべての作業でトラブルに直面しました。(笑)

〈作業の流れ〉
①純正マルチ撤去→エアコンパネル設置
②純正ナビコン撤去
③純正オーディオ撤去→社外オーディオ設置
2
①純正マルチ撤去→エアコンパネル設置

まず、純正マルチの撤去を行いました。ネットで調べていくと、17型クラウンのマルチの修理を行っている方のサイト( http://craun-bulogu.daa.jp/ )が見つかったので、それを参考に作業を行いました。
このサイトでは、マルチのほかナビコンの外し方も紹介されていますので、大変参考にさせていただきました。ありがとうございました。

そして、マルチレス用に配線を処理しました。自分は、エアコンパネルのカプラーに合うよう、配線を作成しました。配線を処理し、カプラーを繋ぐと、エアコンパネルを動作させることができました。(上部の時計は不要だったので未加工です。動作はさせていません。)

責任は持てませんが、純正マルチ裏側の配線のピンを入れかえるだけで、マルチレス用エアコンパネルを動作させることが可能と思われます。(ただし、ナビコン、純正オーディオを撤去すると正常動作しなくなります。)
※【追記】後日調べ直したところ、コネクターの端子の規格違いがあると分かりました。「ピンを入れ替えるだけ」の加工は不可能です。誤解させてしまった方申し訳ありませんでした。
参考:https://minkara.carview.co.jp/userid/2691001/car/3013069/7468759/note.aspx

以上の流れで、エアコンパネルの設置は完了しました。
3
②純正ナビコン撤去

マルチを撤去すると、ナビコンが不要になります。自分は何も考えずにナビコンを撤去しましたが、そうすると右側スピーカーが動作しなくなりました。(右側スピーカー以外は完全動作しました。)

同様の事例がみんカラで紹介されていました。( https://minkara.carview.co.jp/userid/410833/car/2360116/4213721/note.aspx
対処された方法まで書かれていましたので、参考にさせていただきました。ありがとうございました。

ナビコン裏側の配線を作成すると、右側スピーカーが復活しました。

以上で不具合も解消し、ナビコンの撤去が完了しました。
4
③純正オーディオ撤去→社外オーディオ設置

個人的に、ナビ自体は不要だと思っていたので、1dinのオーディオを導入しました。

なお、純正オーディオを撤去するとエアコンを操作できなくなります。
これまでに純正マルチとナビコンを撤去してきたので、車がスーパーライブサウンドシステム付きのマルチレス仕様になったと判断し、それに合ったビートソニックのオーディオ取付キットを接続しました。
このキットを取り付けることで、エアコンの操作ができるようになります。

しかし、これがうまく動作せず…(泣)。エアコンは動くものの、オーディオからの低音が全く出なくなってしまいました。
中古で買った取付キットが壊れていたのか、取付キットの適合が合わなかったのか、色々と考えましたが、結局ビートソニックのキットにはエアコンの制御だけ任せることにしました。

オーディオの音声出力は、新たにアンプCPUまで配線を引っ張ることで、スピーカーを動作させました。アンプまでの配線は、検索して出てきたブログの記事( https://ameblo.jp/motorup2003/entry-12516445598.html )がわかりやすく参考になりました。先人の方、ありがとうございました。
5
しばらく長い間、試行錯誤しながら作業してきました。
車屋さんなら、もっとスムーズにマルチレス化しちゃうのかなぁ、なんて後から思いましたが、なんだかんだ楽しく作業をすることができました。

今後は、すでに機能していないスーパーライブサウンドシステム用のアンプ撤去、マルチ用の外部接続端子などの撤去ができたらと思っています。

長文で自己満足な整備記録になってしまいましたが、この記録がどなたかの参考になれば幸いです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アスくん大丈夫?

難易度:

サイドマーカーLED化

難易度:

エンジンオイル交換(記録用)

難易度:

ヘッドライト ウレタンスプレー

難易度: ★★

LEDヘッドライトバルブ交換

難易度: ★★

リアアッパーアーム交換とアライメント

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月17日 21:40
同車種のマルチレス化(エアコンパネルへ変更)を検討および悩んでおります。当方は配線については疎いためお聞きしたいですが...。

「純正マルチ裏側の配線のピンを入れ替えることで、マルチレス用エアコンパネルを動作させることが可能と思われる」との記載がありますが、どのピンをどこに入れ替える必要があるなど、配列なども含めて素人でも分かるように詳細を教えて頂くとはできませんでしょうか?
コメントへの返答
2023年8月19日 22:58
お返事が遅れてしまい申し訳ありませんでした。前期型のスーパーライブサウンドシステム仕様車に限りますが、参考になりそうな整備記録の詳細を後日アップしたいと思います。
お力になれたらとは思いますが、なにせ入れ替えるピンの数が結構多くて…失敗すればショート等トラブルを招く可能性もあり、DIYでも配線図は必須、場合によっては電装屋にお願いする方が吉と言えるかもしれません。
動作保証などはできませんが、できるだけ分かりやすい詳細をお見せできるよう頑張ってみます。しばらく、お待ちくださいねm(_ _)m
2023年8月21日 13:12
お手数をおかけしてしまいますが宜しくお願い致します。親父の形見を譲り受ける予定なのですがマルチが故障しており、永く愛用していくためには気力や体力のあるうちにマルチレス化を致したくて依頼させて頂いた次第です。決して急ぎませんので分かりやすくご教示して頂けるとありがたいです(もちろん、自己責任での作業となります)。
コメントへの返答
2023年8月23日 23:35
コメントご丁寧にありがとうございます。
当方、「ピンを入れ替えるだけ」と述べておりましたが、ピンの規格違いのコネクターがあることを失念しておりました。ピンを入れ替えるだけの加工は不可能でした。誤解をさせてしまい、申し訳ありません。
マルチレス化には、規格違いのピンを付け替えたり、ハーネスを作成したりするなどの対応が必要になります。補足を整備記録にアップしましたので、ご参考ください。https://minkara.carview.co.jp/userid/2691001/car/3013069/7468759/note.aspx
2023年8月24日 21:59
詳細な整備記録を補足して頂きまして誠にありがとうございます。心より感謝しております。参考にさせて頂きたいと思います。

プロフィール

「ショートスタビリンクを作っていますが、摩擦の発熱でゴム部品がヤられそう😅なので、休憩がてら久しぶりに何シテルを投稿してみます」
何シテル?   06/22 15:53
はじめまして。クラウンに乗っています。 先代に乗っていたアルテッツァ、アテンザともども、よく壊れるクルマを愛しています(笑) みんカラで多くの方の記事を参考...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足回り異音対応(フロント「コキッ」「ギシ」音) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 17:40:52
フロントハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 18:33:24
ロアボールジョイント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 22:05:47

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
足車、ワゴンRです。最近の投稿はもっぱらこの車。中身は個人的な備忘録が中心ですm(__)m
トヨタ クラウンアスリート くらうんさん (トヨタ クラウンアスリート)
(随時愛車の写真は追加していきます…) アテンザからクラウンに乗り換えました。 憧れ ...
マツダ アテンザセダン あてんざさん (マツダ アテンザセダン)
2016年12月11日、納車。距離は88000km程でした。 静かでトルクもあり、アル ...
トヨタ アルテッツァ あるてっつぁさん (トヨタ アルテッツァ)
初めて買ったクルマです。 当初から、メーカー不明のマフラーにより爆音仕様で、耳が悪くな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation