• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
!

kamerinの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2021年8月16日

サブコンを装着してみました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
盆休み最後の日。雨が降らないうちにPIVOTのサブコン、「POWER DRIVE」を装着することにしてみました。

S660に適合する型番は「PDX-H1」です。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0793C3CCC

2
装着の前に、まずハーネスにコルゲートチューブを巻きました。

圧力センサーに割り込ませるカプラーとハーネスはエンジンの近くに這わせるためか、あらかじめコルゲートチューブが装着されているのですが、電源ケーブルは裸のまま、コントローラーに接続するカプラーから伸びているハーネスにはビニールチューブが巻かれているだけでした。

そこで径の細いコルゲートチューブを巻いて、全体を統一することに。

↓使ったのはコレ
https://www.amazon.co.jp/エーモン-配線チューブ-5φ-2m-1115/dp/B00366BXQA/r
3
エンジンルームの助手席側にあるヒューズボックスを外して(ツメ3箇所で留まっています)、90度くらいに折り曲げた電源ケーブル先端のクワ型端子を図の位置に固定します。

クワ型端子は手だけでは曲げることができなかったので、ペンチを使っています。

90度くらい
4
エンジンカバーを外して、中央付近の圧力センサーのカプラーを外し、サブコンのハーネスを間に噛ませます。

圧力センサーのカプラーは①の爪を下に押して②の方向に引き抜くだけです。
5
装着するとこんな感じに。

カプラーの形状が違うので、差し込み間違いは起こりません。
6
かなりハーネスの長さに余裕があるので、とりあえず輪っかにして3箇所ほどインシュロックで固定してみました。
7
コントローラーはヒューズボックスの蓋の上に両面テープで固定。

装着後、エンジンをかけてLEDライトが点灯するのを確認してお終いです。

ゆっくりやっても10分ほどの簡単な作業です。
8
装着後、さっそくテストドライブ。

サブコン特有の体感ですが、走り出しのトルクがほんの少し太く感じられて、乗りやすくなりました。

決して「速くなった」などと体感できるものではありませんが、日常の使用でもすぐに効果を感じ取る事ができるので、購入した車にサブコンを装着するのはお約束みたいな感じになっています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

警告灯、点滅消えない。

難易度: ★★★

感度MAX取付

難易度:

ECU チューン 💻 🏎 

難易度:

HONDATAインストール

難易度:

フラッシュエディタのリセッティング

難易度:

RACE CHIP 取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年9月10日 20:28
パワードライブで不具合は起きませんか?
私もパワードライブを取り付けたのですが
稀に不安定になる時があります。
マフラーとエアクリを変えて設定8にしていたら
ステアリングの警告灯が一瞬点灯してステアリングが重くなったり、パワーウィンドウのスイッチを窓が閉まってからも押しているとメーターの警告ランプが沢山点灯したり。
なので、一旦設定を7に戻してみました。
コメントへの返答
2021年9月10日 21:24
こんばんは。 

吸排気を変えてパワードライブの設定が8とは攻めてますね^_^
一応取説には、純正での推奨値は4〜7、吸排気を変えている場合はブースト圧が高くなるため推奨値は4、との記載がありますので、7でも強気な感じがしました^^;

様子をみてまたレポートいただければと思います!


2021年9月10日 21:46
ありがとうございます!
壮絶に取説の説明を読み落としていました(笑
7設定だと刺激が足りないと思って8にしていたのですが、グラフにちゃんと書いてありますね。
モヤモヤが解決しました(о´∀`о)
コメントへの返答
2021年9月11日 14:01
>>取説の説明を読み落としていました

私もどちらかというと読み飛ばすタイプなので、よくわかります^_^

これからもどうぞよろしく!

プロフィール

「[整備] #CT125 ハイドロクラッチの取り付けに挑戦! https://minkara.carview.co.jp/userid/2698510/car/3419926/7816885/note.aspx
何シテル?   06/01 21:20
kamerinと申します。 少しずつの投稿になりますが、どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

飛び石傷のタッチアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/11 21:58:03
秘伝! タッチアップのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/18 16:20:43

愛車一覧

ホンダ CT125 ホンダ CT125
メインカーに昇格させました! (※カーじゃなくてバイクだけど…) 購入した2023年 ...
フォルクスワーゲン ID.4 フォルクスワーゲン ID.4
愛車をゴルフ7Rから8Rにアップデートさせたいと目論んでいたものの、なぜかID.4が20 ...
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
2020年からシャランに乗っています。 単に家族が増えたからという受動的な理由で買い換 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
引越しを機に妻へ車をプレゼント。 安全性能を謳い文句にVWの「up!」を強く推すも、軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation