• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月28日

あゝ仁田峠 (≧∇≦)

あゝ仁田峠 (≧∇≦) mcraeです!


10月28日、やや曇天模様の日ではありましたが、朝から九州の紅葉シーズンインを味わおうと思い、OSPとJSPを兼ねて、西九州は島原半島の雲仙地区へ足を延ばしてまいりました!

関東におられるみん友の皆さまのブログでは、眩しいばかりの紅葉の絶景が並び、とても羨ましい限りですが、九州の10月末頃ではまだまだ色づき始めといったところ・・・(^^;)

というわけで、色づく紅葉シーズンの序の口編としてご覧になって頂ければ幸いです🎵



島原半島と言えば、先月にTRGにてそれを望む雲仙多良シーラインまでは行きついていた場所です。今回はその先にある半島への上陸を果たし、雲仙仁田峠を目指します。

"あゝ仁田峠 (≧∇≦)"

今回は、雲仙仁田峠を中心にその周辺を闊歩したOSP&JSPドライブの報告になります(^^♪











この日の出発は6時過ぎ。実は娘が登校する前に嫁さんと出掛けるのはお初の事。嫁さんも私と同様、雲仙の秋を楽しみたいと思っていたようです。OSPも高ポイントをゲットできそうなタイミングです!(^_^)v









島原へのルートはもちろん、先日のモーニングラン同様のルートを走行。この日はシーラインで休息せずに一気に半島へ上陸します(^O^)/







島原半島に入ると、海岸沿いの国道251号線を沿うように内陸側を走る雲仙グリーンロードという広域農道を走ります。しかしながらこの広域農道は島原各所へ繋がる生活ルートとして使われているため走行車が多く、通常の広域農道のイメージとはやや異なる印象でした (^^;)




※ 雲仙は、昭和9年3月16日、瀬戸内海や霧島とともに日本で最初に指定された国立公園です。昭和31年に、天草地域が加わり、「雲仙天草国立公園」となりました。(雲仙ロープウェイ公式HPより)



ルートは県道131号線(雲仙神代線)へ。こちらのルートを使って雲仙岳へ上って行きます。景色はだんだんと秋色に近づいていくのが実感出来ます👌











そしていよいよ、雲仙仁田峠循環道路へ!(^^♪




※ 環境保全協力金を納めるゲート。ここからは一方通行になります。









色づきはまさに序の口ですが、今シーズン初の紅葉狩りに夫婦二人で盛り上がっておりました(笑)💦




※ 一方通行とはいえ道路幅は割と余裕があったので思わず道路上で記念の一枚 (汗)



♦ 仁田峠第二展望所



雲仙仁田峠ロープウェイのある仁田峠第一展望所に向かう手前にある展望所。そこから駐車場を見ればバックに雲仙岳の最高峰である百年新山のを拝めます 👍









さらにこの日は朝9時過ぎにもかかわらず、うっすらとした雲海もゲットできてテンションが上がります! (^_^)v

というわけで必然的にM3×うっすら雲海のロケハンを敢行です(笑)






※ 微かに見えるのは島原湾越しの熊本県は上天草あたりでしょうか 😊👍




※ もちろん、JSPも高ポイントをゲットです!(笑)





♦ 仁田峠第一展望所



さて、いよいよ仁田峠のクライマックスとなる、妙見岳山頂付近にある妙見岳展望所へ向かいます!👊




※ 仁田峠第一駐車場から妙見岳を見上げた画



通常ならば、雲仙ロープウェイを使って、多彩な色に染まる絶景の山肌を楽しみながら楽ちんで妙見岳展望所に行けるのですが、この日はジェイを連れている為、その山肌をしっかりと足で踏みしめながら登る手段を選択しました! (≧∇≦)







山登り、と言ってもたかだか歩行距離で880m・・・

神社の階段を上るぐらいにしか考えていなかったことをここに白状致します・・・( ̄▽ ̄;)💦

傍らのジェイはと言うと・・・









もう既にトレッキングモード全開のご様子でした! (爆)



しかし看板にはこのような文言が・・・💦







さあ!四の五の言わずにいよいよ山登り開始!!









山を登るなんてほんとに久しぶりの事。曇天だった空模様も、上り始めたら徐々に青空が見え始めてきました。これはツイてるってことなのだろうか!?




※ 赤い〇がM3です ♪



天気も良くなって絶好の山登り日和だ!

なんてこの👆ぐらいの場所の時は思っていましたが・・・😓







絶好調のジェイ。われわれよりも先行して登って行きます!

しかしわれわれは…

次第に足が上がらない状態へ・・・(爆)💦

なかなか歩が進まないので思わず現在地を確認すると・・・👇

やっと半分登ったかどうかという感じです 💦💦







気持ちの良い空気を吸いながら爽やかに登山を楽しむ…

なんて状況では絶対に無いことは間違いなかったです (笑)💦




※ 先に行き過ぎると戻って来る…これを繰り返せるタフさを持つジェイが超羨ましい~~ 😅







延々と続く登山道を見ると頭がクラクラしてきました・・・( ̄▽ ̄;)







木々の先に見えるロープウェイへ羨望の眼差しを送りつつ...



そして遂に!







妙見岳展望所に到着!! 💦💦💦








※ やっとあり着けた水分 💦 ほとんど一気飲み (笑)



ヘトヘトになりながらも辿り着いた妙見岳展望所 💦💦









では、極々少数のカットになりますが…(^^;)

妙見岳の多彩に色づく山肌をご覧ください!















展望所からだと、やはり同じようなカットになるのが辛い所ですが…(^^;)







結論と致しましては、雲仙仁田峠の紅葉鑑賞はロープウェイで見下ろすのが一番だと思います ( ̄▽ ̄;)







私たちが訪れてから既に5日が経っていますが、ここでの紅葉鑑賞は今が見ごろでありましょう 🍁




※ 帰りの下り坂はあまり得意でないジェイ(笑)













♦ ランチとスイーツ



この日はジェイも一緒。ということでお弁当持参致しました🎵







場所は野岳駐車場。こじんまりとした場所でしたが、色づく紅葉の中でお弁当を食べられるテーブルと椅子があり、とても重宝しました 👌










※ 吉野の鶏めしを持参です 😋



スイーツは2つと、プラスα



※ 仁田売店"ロージーショップ"さんにて小豆ソフト(スジャータですが…😅)





※ 帰路の大村湾グリーンロード沿いにある"おおむら夢ファーム シュシュ"さんにて、くず餅の和風パフェ ♪





※ 帰路の三瀬峠やまびこロード沿いの"旬菜舎 さと山"さんで買った白玉団子 ♪







以上、

島原は雲仙仁田峠周辺の紅葉ドライブでしたが、如何だったでしょうか~?(^O^)/











紅葉の時期に、というより仕事以外で初めて訪れた雲仙でしたが、山の中はとても気持ちが良く、紅葉に拘らずともまた訪れたいと思う場所でありました。



※ 雲仙ドラゴンロード













当ブログから5日を経過した今年の雲仙の紅葉は今が旬の真っ只中です。皆さまもご都合が良ければぜひ行っていただき、雲仙仁田峠の紅葉鑑賞を楽しまれてくださーい (^O^)/

もちろん、紅葉鑑賞は雲仙ロープウェイ上からがおススメです 😅(笑)























では!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/11/02 03:40:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

夏ドライブ
こしのさるさん

スカイライン2000GTターボ
空のジュウザさん

本日のプチキリ番&ミラー番
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2020年11月2日 5:11
おはようございます(^O^)/
展望台からの眺望は素晴らしいですね👌
山登りされた後の景色はまた格別と思います♪
紅葉🍁とスイーツを楽しまれて沢山のosp貯められ羨ましい限りです♪
こちらのくねくね道は駆け抜けには楽しめる感じですね。(^-^)v
コメントへの返答
2020年11月2日 17:19
こんばんは~♪
その素晴らしい眺望は35分間の激闘の末ゲットすることのできるものだったので、感激も一入でした(^^;)
お陰様で嫁さんもジェイも大満足で11月の紅葉シーズンに向けてしっかりOSPを貯め込むことができました!😊👍
ドラゴンロード…いつかTRGルートに入れて走りたい場所です✨
2020年11月2日 6:56
おはようございます🙇
大量ポイントゲットお疲れ様でした🎵
水平方向の距離と垂直方向の距離はエネルギー消費が全く別物ですからね😅
でも登ったことで過去最高地点からのスーパーセルフドローン撮影が出来たのではないでしょうか(笑)
湯布院の素晴らしい紅葉が今でも九州旅行の思い出でのひとつです🍁
コメントへの返答
2020年11月2日 17:29
こんばんは~♪
ありがとうございます!
体を張ったおかげで大量のポイントゲットを果たすことができました😊👍
垂直方向の距離のエネルギー消費…舐めてました…(爆)💦
登山中に思い出したのは学生時代の先輩のしごき…と言えばわかってもらえると思います(爆)
過去最高地点からのスーパー…
言われてみればたしかにそうですが…
当日はまったく意識できないほど疲労困憊してました(爆)
あの窓枠の湯布院から1年ですね🍁
今年も行けたら行きたいです🎵
2020年11月2日 7:26
おはようございます!

奥様とお山を登っての紅葉狩り…♪
体力の無い私…
素敵な景色をありがとうございます(^^ゞ

また、駆け抜ける歓びを
存分に堪能出来そうなドラゴンロードは
気になるスポットへ
登録させていただきましたo(^o^)o
コメントへの返答
2020年11月2日 17:36
こんばんは~♪
今回、お山に登って思ったことは、せめて水ぐらいは携帯したほうが良いということです…😅
あと、トレッキングポールもあれば絶対に重宝したと思いました😓
備えあれば憂いなし…
が、今回の教訓でございました(^^;)
ドラゴンロードはその道の形状が竜の体🐉のような魅力あるルートですよね。ただし、今回は流しただけなので、いつかTRGで走りたいと思います✨
2020年11月2日 7:55
おはようございます、m(_ _)m

九州は紅葉はまだまだと言ってましたが
色づいて来てますねぇ~
我々の年代は無理しちゃダメですね
数字だけを見ちゃうとイケると思っちゃいますが、後で大変な事になりますからね
※普段から体力をつけておかないと……自己反省(^_^;)

ちゃんとスイーツも押さえて高ポイントは
間違いなしで今後もひと安心ですね(^o^)v
コメントへの返答
2020年11月2日 17:43
こんばんは♪

九州の紅葉は全般的にまだまだですよ。
ですが、今回の雲仙など標高の高いところだとちらほらと染まっていて、狙いを定めて行ってきました(^O^)/
今回の山登りは事前の準備を怠ると結果こんな目に遭うという良い教訓となりました😅💦
登り始める前にはせめて下半身のストレッチぐらいはしないといけませんよね!(爆)💦

ともあれ紅葉シーズンに向けて高ポイントはゲットできたので、体を張った甲斐がありました(笑)
2020年11月2日 8:09
ドラゴンロード行かれたんですねー😊
ジェイ君が可愛くて可愛くて💕何度も写真見ちゃいました〜🎵
ジェイ君の体力?脚力が欲しい〜(笑)
平日じゃないと近寄れない場所ですね、以前、紅葉時期に🍁行ったら、ゲートから大渋滞で、駐車場まで2時間半かかり、車に軟禁状態でした🤣
コメントへの返答
2020年11月2日 17:55
先日お話出来ませんでしたが、仁田峠の近くなのでドラゴンロードにも寄ってきました🎵
ジェイの性格の話を思い出していただくと、案外表情が読めて写真がより楽しめると思います(笑)
ジェイの脚力は私が鍛えたんですよ(爆)
鍛える様子はまるで星一徹と飛雄馬のようだった…と自負しております(爆)
実はここも土曜日の候補地でした。ゲート開門は8時から、とチェックはしていましたが、やはり週末は混むんですね…(^^;)
九重で正解でした✨💦
2020年11月2日 8:55
ドラゴンロードっっっ!!

素敵すぎるU字のコースですね!
動画でも撮ってみたい
すばらしい絶景です♪
山登りも含め
セルフドローンお疲れ様でした
自分なら次の日筋肉痛で
歩けないでしょう(笑)

ジェイ君の元気も
伝わってきますね~
めっちゃカワイイです♪
昔うちもフレブル飼っていて
山登りしたのを思い出します
(*^_^*)

コメントへの返答
2020年11月2日 18:16
🐉🐉🐉ぅぅぅぅぅ~~~!!

ここはツーリングに良く使われるルートのようで、せっかく近くまで来たのでセルフどろ~んロケハンだけはやっちゃいました🎵
妙見岳の山登りは…登り始めの数分後から喉がカラカラ、足がフラフラの状態でもうめちゃくちゃしんどかったです💦
翌日の筋肉痛を覚悟していましたが、意外にもそれがなかったのはきっと歳で神経が鈍っているせいかもしれません(爆)

ジェイはお山が好きなんですよね。
愛すべきわがまま息子です(笑)
フレブルちゃんと山登りですか~♪
フレブル可愛いですよね。愛くるしいお顔が堪りません!👌
2020年11月2日 12:24
こんにちは~♫
雲仙仁田峠、これまた素晴らしい
ロケーションですね。仕事リタイア
したら行ってみたい観光地リストに
追加させて戴きます。(笑)
ドローン撮影は120点満点!!です。
コメントへの返答
2020年11月2日 18:29
こんばんは~♪
初訪問となった仁田峠でしたが思いのほか景色が素晴らしく、半島入りするまでの快走路を含め、TRGの定番ルートにしたいと思いました(^▽^)/
お仕事リタイヤされ…る前に機会があればぜひ👌
ドラゴンロードのドローン撮影は大満足。しかし妙見岳のドローンは疲労のせいで恥ずかしながら無意識のドローンで…不覚でした(爆)
2020年11月2日 12:46
あゝ仁田峠(笑)
頑張りましたね、いろんな意味で💦
奮闘する様子が目に浮かぶようです!
OSP貯蓄もスイーツもバッチリで今後がなおさら楽しみですよ~♪
なんか今回の撮影、さらにスキルを上げたんですか!?
アクティブスーパースペシャルセルフドローン撮影かな(爆)
コメントへの返答
2020年11月2日 18:42
あゝ野麦峠(笑)
いやぁ~、日ごろどんだけ足を上げずに歩いているのかを思い知りました(爆)
また、山登りされる方の偉大さも痛感しました💦
ともかく体を張ったおかげで、紅葉シーズン備えたOSP貯蓄はバッチリです👌
撮影のスキル…どうでしょう?
山登りのスキルは僅かですが上がったと思いますが…💦
ただ、35分登山した場所からのドローン撮影はまさに不滅の金字塔だと自負しています(爆)
2020年11月2日 17:38
どうも(^^♪

今年の紅葉は全国的にかなり色づきが良いと聞いていますが、仁田峠は九州でもけっこう早いんですね!

来週のオフ会ミーティングはルートから外れているので、後泊して単独での城郭TRGを予定しているので、時間があれば寄ってみようかと思います(^^)/
コメントへの返答
2020年11月2日 18:59
どうも(^^♪

去年の秋に調べて以来、ずっと狙っていた仁田峠でしたが、若干勇み足気味ながらも多彩に色づく紅葉を拝むことができて良かったです!🍁

休日の仁田峠循環道はめちゃ混むらしいので、オフ会ルートには使えませんもんね(^^;)
でも月曜の朝なら開門と同時に入れば絶景を楽しめると思いますよ✨
ついでにドラゴンロードも行かれてみてください🎵
2020年11月2日 18:42
支部長、こんばんは😃
今回は、OSPとJSPゲットのため、
紅葉狩り🍁ですか😆
お出かけには気持ちいいですからポイントも高めですよね❗️
ジェイくんのために山登りまで、愛犬家の鑑です(爆)
スイーツもノルマクリアっす!
白玉団子🍡もちゃんとスイーツですよ😅
コメントへの返答
2020年11月2日 19:07
あいどるAさん、こんばんは♪
11月の紅葉シーズンを前に、ポイント貯蓄に精を出していましたが、まさか山登りで精魂尽き果てる寸前までいくとは思ってもみませんでした(爆)
やっぱりこの季節は最高ですよね。山登りにも絶好のシーズンですし!(爆涙)
愛犬家の鑑…そうかそのための35分間の山登りだったんだ…ジェイにはお礼を言って欲しいです(爆)
白玉でノルマセーフで良かったです…
そろそろAごるさんの男気も見たくなってきましたよー♪(^_^)v
2020年11月3日 10:51
こんにちは♪ 充実の紅葉ドライブでOSP大量GETですね!(^^)。
ドラゴンロードは中々良いコースのようです。高度なセルフドローンテクニックでその素晴らしさが解り易いですよ(笑)。
最近ちょっとしたトレッキングがキツく感じ始めましたので、日々の準備は必要ですね(^^:。
コメントへの返答
2020年11月3日 11:27
こんにちは♪
九州の紅葉シーズン初っ端でのOSP大量GET!
計画通りです!!(爆)
ドラゴンロード…実は各コーナーにはキャッツアイが仕込まれています。故のドライバーの腕の見せ所、ということでまさにcloudさん向きのコースだと思います✨
セルフドローン撮影はすべてお昼どきに車道からだったのでちょっと怖かったです(^^;)
トレッキング…めちゃ辛かったです💦
また、すぐに足が上がらなくなったことはショックでした…😢
今後は歩き方も変えようと思います(^_^)v

プロフィール

「@はむ兄 さん
明日はよろしくお願いします。お気をつけてお越しください🤗」
何シテル?   11/02 08:21
はじめましてmcraeです。 天命を知る年齢を直前に控え、みんカラのブログにデビューする事になろうとは露にも思っていませんでした。しかし、これも天命の一つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

M-TECHNIC Yスポーク 359M ブラック 19インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 20:49:32
経年劣化対策!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 20:55:54
[BMW M4 クーペ]SurLuster スピリットクリーナー ライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 21:07:31

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
家庭の事情で手放すことになったE92M3と入れ替わりで我が家の一員になりました。 BMW ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
981BOXSTER売却後、予定外の購入となった我が家の4代目BMWである116号です。 ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
6年余り乗った2014年型200系レジアスエースバンを降り、2020年型200系レジアス ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
PORSCHE 981 BOXSTER S 2012 PDK 987ケイマンS前期モデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation