• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月27日

116号 チェックランプが消える歓び...with BimmerLink

116号 チェックランプが消える歓び...with BimmerLink mcraeです!


BMWのクラブMTGに乗っていくことが躊躇された116号でしたが、理由はすでにblogでご案内の通りですが、それはRACECHIPを起因とするチェックランプの点灯でした。

我が家の116号と相性が悪いのか?
だとすれば、もはやRACECHIPでの駆け抜けを諦めなければいけないのか…





症状が出たのは11月初旬でした。主治医がいらっしゃるDに持ち込み...





診断機で確認してもらうと、、、





主治医によれば上記2項が問題の箇所で、RACECHIPによるものだろうとの診断でした。
そこでチェックランプを消してもらい、RACECHIPのモード設定を「RACE」の7から「SPORT」の5に落とすことにしました。もともと商品納品時の設定値が「SPORT」の5であったという理由からです。


しかし...





2日後には再点灯…😂
ショップさんでもDと同じ箇所が原因と診断されます。
再び消してもらって、今度はRACECHIPのモード設定を「SPORT」の4へ...

もはやRACECHIPの装着を諦める時が来たのか、、、😂😂





ただ、Dの主治医が言われるには、今回のチェックランプ点灯は、ランプが点灯してもモニター表示に至らないエラーだとのこと。
であれば、M3号のラムダセンサーと同様に、既に手元にあるOBD診断機で消せるかも…と思ってさっそく116号に試してみましたが、、、





M3号に使っているAUTOLINK AL319はF型には非対応でした ( ̄▽ ̄;) 💦
というわけで、F型対応のOBD診断機を探すことになりました。


実は最近、複数のみん友さんが「BIMMERCODE」を話題にされておられました。
とは言っても、「BIMMERCODE」は車両における各種設定の変更だと思っていたので気にしつつも他を当たっていたのですが、同じBMWクラブの方がみんカラで「BIMMERCODE」に触れられていたので質問させて頂き、「BIMMERLINK」について教えて頂きました。

アドバイスを頂いたwildkat様、ありがとうございました m(__)m






調べてみると、故障コードを読み込んでクリアーにできる、とあります。

コレっきゃない!!! (≧∇≦)





さっそく「BimmerLink」のアプリを購入し、こちら👆のアダプターも購入!
もぉ~はやく施工したくて堪りません!!(爆)


アダプターが到着した夜、さっそく施工へ! 😆😆😆

こちら👇がホーム画面になります。『エラーメモリ』を選択。






データが表示されます。なんと4つのエラーが...🤣🤣🤣

ただし、チェックランプに反映されるものとされないものがあり、反映されたのがこちら👇になります。





今回はすべてのエラー箇所をクリアにしました。クリアにするのは『ゴミ箱』をクリックし、『エラーをクリアにする』をクリックするのみ!


晴れて、、、





見事にチェックランプが消えました 🎶



"116号 チェックランプが消える歓び...with BimmerLink"


念願だったチェックランプを消せることが叶い、これからはいちいちショップやDへ駈け込まなくても良くなりました ♪♪
ただし、消せるだけで何かしら車両側に負担は掛かっているとは思いますけど…(爆)





悩んでいたチェックランプの件が落ち着いてホッとしました。これも複数のみん友さんの情報、並びにアドバイスのおかげであります。
重ね重ねお礼を申し上げます m(__)m



さて、、、

それでは最後に、ひさしぶりのスイーツ倶楽部活動のご報告を...🍠🍠🍠






福岡県福津市勝浦にある、わたくしお気に入りのイタリアン「エンゾ」さんの店舗内にオープンした「やきいもShop エンゾファーム」さんになります。





営業時間に注目です!
これは朝駆けのTRGで重宝しそうですよね 😎😎😎


現在はプレオープン中。お店のインスタによるとオープン初日からお店側が用意した焼き芋が完売するという人気ぶり 🎶



※ 販売カウンター ♪





壷焼き芋というのが特徴です 🍠🍠🍠





甘い蜜がなんとも食欲をそそります!💖💖💖








この日は自家製フォカッチャのピザサンドも食べました~ 😋😋😋








ボリューム満点のフォカッチャ。食べ応えのある350円でした!👍👍👍


116号もひとまずRACECHIPドライブが復活できそうですし、エンゾファームさんを絡めたTRGを画策したいところです 🎵


それにしても。。。
この日のエンゾファームさんはいろんなお客さんがいらっしゃいましたよねぇ~(爆)





皆さまも大いに食べて大いに駆け抜けて、残り少ない秋のシーズンを楽しまれてください 😉😉😉









では!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/11/27 23:00:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

九州一周ツーリング(7日目)
ボッチninja400さん

みんカラきいろ組 2025年春のT ...
RA272さん

かしわバター丼 〜高松市ご当地グル ...
こうた with プレッサさん

頑張れフィアット!
KP47さん

福山バラ祭り
mimiパパさん

ハフリンガーよ、ふたたび!
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2021年11月28日 1:30
Autel AL319は車両毎に定義されたDTCはモニタ していないので、BIMMERLINKでいろいろできるよぉになりましたね
2430はAutel DiaglinkでDTCをモニタできるよぉになりました♪
コメントへの返答
2021年11月28日 18:34
Autel AL319だと解決に至らないと仰っていただいてましたが、とりあえず試してみたところ、そもそもODBの端子が噛み合わないというオチがございました…😓
ともかくやっと欲しかった武器を手に入れられてホッとしております(^^♪
2021年11月28日 4:42
おはようございます、m(__)m

116号のエラー表示がとりあえず
解決出来て良かったですね
これで秋空の下駆け抜けれますね🙌
それにしても焼き芋屋さんのオープン時間は驚きの時間ですねぇ
朝からトロけちゃうお芋が食べれるのは
これからの時期に嬉しいですよ(^q^)
コメントへの返答
2021年11月28日 18:38
こんばんは♪

走行に影響の出ないエラー表示、というのが厄介だったわけですが、BimmerLinkでとりあえず消せたので良かったです(^^♪
ありがとうございます!
焼き芋屋さんのオープン時間は、まさにTRGで寄りなよ~と言われているようなものです(笑)
いつか絡めたいと考えています🤗
2021年11月28日 4:48
お🙌
チェックランプ消えて良かったですね(≧∇≦)b
これからは心置き無く踏んでスイーツ食べに行かれてください😙
コメントへの返答
2021年11月28日 18:40
ありがとうございます🤗
苦節5ヶ月…ようやく安心して乗れそうです♪
が、根本的な解決にはなってないのですが…💦
でも気にせず設定はRACEの7一択で駆け抜けたいと思っております(爆)
2021年11月28日 4:57
おはようございます(^^)
モヤモヤ感クリアされて良かったです👌
これで楽しめますね🎶
コメントへの返答
2021年11月28日 18:41
こんばんは~♪
ホントにモヤモヤしておりました(笑)💦
車両個体との相性があるのかもしれませんね😓
でも、気にせず楽しもうと思います🎶
2021年11月28日 8:58
こんにちは〜♫
チェックランプトラブルが解消
された様で何よりですね。その後
のスイーツ三昧はさぞ格別だった
事でしょう。(笑)
私も前車で幾度か経験しましたが、
走行中のチェックランプ点灯や
ポーンという警告音は、本当に
心臓に悪いですよね。😓😓
コメントへの返答
2021年11月28日 18:49
こんばんは~♪
チェックランプで悩んでいた日々にようやく終止符を打てました。
ありがとうございます!
そのあとの焼き芋は格別でした(笑)
センサーが感知するからでしょうね。今回の様に走行や機能に支障がなくても出ちゃうのが厄介です…😓
ポーンが鳴っちゃうと、羽の生えた諭吉さんが頭を過ぎって心臓に悪いです(^^;)
2021年11月28日 10:30
mcraeさん、おはようございます☀️
警告灯の解除出来る様になったんですね!完全完治ではなさそうですが、とりあえず一安心ってところでしょうか😊
焼き芋はこの時期いいですね❗さつまいも言うくらいですから、九州のは美味しいんでしょうね🤗自分もこちらで気になる焼き芋屋が有るので、近々行って来ます😄
コメントへの返答
2021年11月28日 18:54
ハイダンさん、こんばんは~♪
警告灯の解除、出来ました!
ホントに嬉しかったです!!
もちろん、RACECHIPとの相性問題は棚上げの状態なんですけど…(^^;)
でも、消えたので忘れることができます👌(爆)
この時期はソフトを売ってるお店が焼き芋を売るようになってますよね🍠
九州は美味しいのかなぁ~
そちらの焼き芋レポート、楽しみにしてます🤗
2021年11月28日 12:00
こんにちは!

チェックランプが消せて何よりです(^^ゞ

駆け抜ける歓びを
存分に堪能されて下さい\(^o^)/
コメントへの返答
2021年11月28日 18:56
こんばんは~♪

ありがとうございます!
苦節5ヶ月、長いトンネルを抜け出せて感無量でございます🤗

これからは、チェックランプが点いてもすぐに消せる歓びを堪能させていただきます(^^♪
2021年11月28日 14:22
チェックランプクリアおめでとうございます🎉
私もこのユニットを導入するか悩んでいたところでありますが、最終的にデフォルトに戻ると予想して否決しました(笑)
コメントへの返答
2021年11月28日 19:04
隊長、ありがとうございます🙇
否決されましたか…
たしかに個体差があるのでおススメしません(^^;)
でも、G29ではなく、プージョ号であれば効果がありそうな気がしますが。。。
もう少し悩まれても良いかも…(笑)
2021年11月28日 14:41
どうも(^^♪

裏ワザでのチェックランプ消灯、凄いというか力づくですねぇ~メンタル的にも点灯すると嫌なもんですから(笑)

これからの季節、早朝駆け抜け後白い息をフーフー吹きなかけながら食べる焼き芋が目に浮かびます(^^)/

コメントへの返答
2021年11月28日 19:10
どうも(^^♪

まさに裏技!(笑)
強制終了みたいな💦(爆)

結局、相性が悪いのでしょうね116号と…
ともかく、今後は点いたらスパッと強制消去で解決でございます(爆)

焼き芋…寒空の下なら尚更うまいでしょうね🍠
いつでもお連れ致しますよー😉👍
2021年11月28日 15:45
支部長、こんにちは!

RaceChipによるチェックランプのお話・・・大変興味深く拝見いたしました(爆)
BimmerLinkでエラーコードを消せるようですが、
RaceChipの設定を上げてしまうとまた点灯しちゃうということですかね(。´・ω・)?
点灯しちゃってもBimmerLinkでまた消すことができるから
Dに駆け込まなくても済むから一安心ということですよね?
コメントへの返答
2021年11月28日 19:19
あるごるさん、こんばんは~♪

同士のあるごるさん、共鳴いただき恐縮です(爆)
要するにです。現状、うちの116号にRACECHIPでブーストを上げるとチェックランプが必ず設定如何に関係なく点きます😓
しかし、車両側に不具合がないのはDの主治医が確認済みなので、点いた時は一過性のものと考えて強制的に消去する、という作戦でございます(笑)
ラムダセンサーのチェックランプ消去と同類の作戦ですね(笑)
というわけで仰る通り、Dに駆け込むコストを掛けずに一安心ということです👌
135の早期解決を祈ってます!🤗
2021年11月28日 17:01
お疲れ様です(^-^)/
とりあえず良かったですね✨
ウチは2台とも点きっぱなしです(爆)
とりあえず今後は気持ちよく駆け抜けられそうですね~(^-^ゞ
お店の中でピースサインのお嬢さん…
娘さんか愛人かと思いましたよ(笑)
コメントへの返答
2021年11月28日 19:25
まいどです♪
とりあえず一安心です。ありがとうございます🤗
2台とも点きっぱなし…
うちは最近M3号は機嫌がいいんですよ。ラムダ系チェックランプもここ半年間は無点灯です👌
が、そろそろ点いても良い頃かなーって思う今日この頃です(^^;)
お店のお嬢さん…
もうバレバレですね😅
今さらのカコジョです(笑)
中身は50過ぎのおっさんってことで…(爆)
2021年11月28日 17:26
このマーク、最初はエンジン警告灯かと思っていたら、取説のマーク説明ではemissionsと書いてありました。てっきり排ガス関係の問題が表示されるのかと思ってましたが、給気関係のご様子。主治医と設備が整っていらっしゃるご様子がいいですね。
とりあえず大事なくて、消しておけるとの事、良かったです。
コメントへの返答
2021年11月28日 19:31
なるほど、取説のマーク説明ではemissionsと書かれてあったのですね。M3も中間パイプを換えてから点きますから排ガス関係ではありそうですよ。たしかM3ではO2センサーの異常で点灯します。
116号はご案内の通りですが、センサー系が異常に反応して点灯するらしいので、一過性であれば消去しようという作戦です😉
ありがとうございます!
またすぐに点くはずなので、その時はすぐに消そうと思います🤗
2021年11月29日 8:44
スマホでポチッッッ♪

無事チェックランプの
消去のお悩み解決で
何よりでございます(^O^)
アプリで解決できるのは
良いですよね
メルセデス純正アプリも
鍵や窓の確認できるし
ナビの行先もあらかじめ
設定できるので便利ですね
日本はその辺遅れてますかね
チューニング関係も
アプリで出来ると楽ですが(^^ゞ
コメントへの返答
2021年11月29日 17:49
苦節5ヶ月ぅぅぅ!!!

というわけで、おかげ様でチェックランプが強制消去できるようになりました。ありがとうございます!
点いても消せるので治っている気がするのが良いところです👌(笑)
BimmerLink、こういう便利なものがあるのが分かったのは116号のおかげです。しかし、おかげで色々コストは掛かりますけど…😅
チューニングがアプリで出来れば最高ですね。そのうち出来ないかなぁ~😉

プロフィール

「@はむ兄 さん
明日はよろしくお願いします。お気をつけてお越しください🤗」
何シテル?   11/02 08:21
はじめましてmcraeです。 天命を知る年齢を直前に控え、みんカラのブログにデビューする事になろうとは露にも思っていませんでした。しかし、これも天命の一つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

M-TECHNIC Yスポーク 359M ブラック 19インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 20:49:32
経年劣化対策!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 20:55:54
[BMW M4 クーペ]SurLuster スピリットクリーナー ライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 21:07:31

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
家庭の事情で手放すことになったE92M3と入れ替わりで我が家の一員になりました。 BMW ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
981BOXSTER売却後、予定外の購入となった我が家の4代目BMWである116号です。 ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
6年余り乗った2014年型200系レジアスエースバンを降り、2020年型200系レジアス ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
PORSCHE 981 BOXSTER S 2012 PDK 987ケイマンS前期モデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation