• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
てっちゃん@の愛車 [スズキ ジムニー]
構造等変更検査 軽貨物&乗車定員2名登録
8
2名乗車、軽貨物登録完了<br />
これで来年から自動車税が年10800円から5000円になるので年間の維持費が5800円安くなりますが、任意保険の会社によっては貨物登録に変更する事で保険料が2000円ちょっと高くなる事があるようですので事前に調べておく事を強くお勧めしておきます。←ちなみに私も事前に問い合わせて保険料金に違いはないとの事でしたので今回実行しましたが、なんと保険会社の勘違いで登録後の車検証を提示したら2000円ちょっと保険料金が高くなるとの事で!<br />
なんとも無責任な保険会社でしたが同じような事態にならないよう、ご注意ください。<br />
チックショー!!😭<br />
<br />
※備忘録(興味のある方は参考になれば幸いです)<br />
構造等変更検査に必用な書類など<br />
【1】自動車検査証(車検証)<br />
【2】点検整備記録簿<br />
【3】自動車損害賠償責任保険証明書または自動車損害賠償責任共済証明書<br />
【4】申請審査書(手数料納入補助シート) ※印刷して使用することができます。<br />
【5】自動車重量税納付書 ※印刷して使用することができます。<br />
【6】自動車検査証記入申請書(軽第2号様式)※印刷して使用することができます。<br />
【7】軽自動車検査票(現地にて入手、記入)<br />
申請手数料<br />
手続きの種類・申請書<br />
手数料(内訳)<br />
構造等変更検査の申請 1両につき 1,800円(検査手数料1,400円+技術情報管理手数料400円)<br />
※上記に加えて関係団体での諸手続きにおいて別途費用が必要です。<br />
<br />
・軽自動車税(種別割)申告(報告)書/軽自動車税(環境性能割)申告(報告)書<br />
・構造等変更検査により車両番号や自動車の諸元が変更となる場合など、構造等変更検査と合わせて軽自動車税の申告等を行う場合に必要となります。<br />
<br />
受検日 4月25日<br />
受付時間 8:30~10:00<br />
検査時間 9:00~10:15<br />
予約番号<br />
検査種別 構造変更検査<br />
<br />
重量税 2年で6600円<br />
自賠責保険24ケ月 19730円<br />
構造等変更検査の申請手数料<br />
1両につき 1800円(検査手数料1400円+技術情報管理手数料400円)<br />
予備検査料800円<br />
標板(中)2個1560円<br />
計 30490円<br />
<br />
今回の構造等変更検査で知り得た情報<br />
面倒なので地元の車屋に頼もうとしたら、やり方すら知らなかった←どんだけ~?(爆)<br />
軽自動車検査協会のHPから事前予約が必要<br />
ジムニーJB23Wの場合<br />
事前にリヤシート、スペアタイヤを外しておく事(純正以外のスペアタイヤブラケットはNGなので外しておく)<br />
宮崎県では予備検査場は軽自動車検査協会のすぐ手前にあるトネテスター工場ですと料金は税込み800円、ここで一緒に自賠責保険に加入するとユーザー車検に必要な書類を全て記入してくれるようです。<br />
私は事前に自賠責保険に加入して必要書類も全て自分で事前に準備して行きましたので恩恵はありませんでしたが、スタッフの方々がとても親切丁寧でしたのでお勧めしておきます👍<br />
2名乗車、軽貨物登録完了
これで来年から自動車税が年10800円から5000円になるので年間の維持費が5800円安くなりますが、任意保険の会社によっては貨物登録に変更する事で保険料が2000円ちょっと高くなる事があるようですので事前に調べておく事を強くお勧めしておきます。←ちなみに私も事前に問い合わせて保険料金に違いはないとの事でしたので今回実行しましたが、なんと保険会社の勘違いで登録後の車検証を提示したら2000円ちょっと保険料金が高くなるとの事で!
なんとも無責任な保険会社でしたが同じような事態にならないよう、ご注意ください。
チックショー!!😭

※備忘録(興味のある方は参考になれば幸いです)
構造等変更検査に必用な書類など
【1】自動車検査証(車検証)
【2】点検整備記録簿
【3】自動車損害賠償責任保険証明書または自動車損害賠償責任共済証明書
【4】申請審査書(手数料納入補助シート) ※印刷して使用することができます。
【5】自動車重量税納付書 ※印刷して使用することができます。
【6】自動車検査証記入申請書(軽第2号様式)※印刷して使用することができます。
【7】軽自動車検査票(現地にて入手、記入)
申請手数料
手続きの種類・申請書
手数料(内訳)
構造等変更検査の申請 1両につき 1,800円(検査手数料1,400円+技術情報管理手数料400円)
※上記に加えて関係団体での諸手続きにおいて別途費用が必要です。

・軽自動車税(種別割)申告(報告)書/軽自動車税(環境性能割)申告(報告)書
・構造等変更検査により車両番号や自動車の諸元が変更となる場合など、構造等変更検査と合わせて軽自動車税の申告等を行う場合に必要となります。

受検日 4月25日
受付時間 8:30~10:00
検査時間 9:00~10:15
予約番号
検査種別 構造変更検査

重量税 2年で6600円
自賠責保険24ケ月 19730円
構造等変更検査の申請手数料
1両につき 1800円(検査手数料1400円+技術情報管理手数料400円)
予備検査料800円
標板(中)2個1560円
計 30490円

今回の構造等変更検査で知り得た情報
面倒なので地元の車屋に頼もうとしたら、やり方すら知らなかった←どんだけ~?(爆)
軽自動車検査協会のHPから事前予約が必要
ジムニーJB23Wの場合
事前にリヤシート、スペアタイヤを外しておく事(純正以外のスペアタイヤブラケットはNGなので外しておく)
宮崎県では予備検査場は軽自動車検査協会のすぐ手前にあるトネテスター工場ですと料金は税込み800円、ここで一緒に自賠責保険に加入するとユーザー車検に必要な書類を全て記入してくれるようです。
私は事前に自賠責保険に加入して必要書類も全て自分で事前に準備して行きましたので恩恵はありませんでしたが、スタッフの方々がとても親切丁寧でしたのでお勧めしておきます👍
カテゴリ : 車検・点検 > 車検・点検 > 車検
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度★★★
作業時間30分以内
作業日 : 2022年04月25日

プロフィール

「[整備] #セロー250 SHOEI 防曇シート用ピン PINLOCKピン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2703528/car/3734770/8331287/note.aspx
何シテル?   08/13 19:46
みんカラ歴11年目にしてブログのディスク容量が限界に達した為、新たなIDを取得して再スタートしました。 タイトルのtege!とは宮崎弁で とても という意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ジムニーで行く🚙四国観光ドライブ4泊5日の旅 一日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 08:22:21
プリウスPHVで行く 快晴と霧氷の素晴らしき涌蓋山縦走日帰り登山  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 09:42:51
DRT JAPAN 広島 
カテゴリ:災害ボランティア活動
2018/09/29 08:19:10
 

愛車一覧

イタリアその他 その他 GIOS FELLEO (イタリアその他 その他)
加齢による身体能力の衰えを感じるようになってきたので、そろそろリスクの高い趣味は止めよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
色々あって再びジムニー乗りになりました。 以前は4型を5インチUPの廃道仕様にして楽しん ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2025.5.31納車 福岡県まで軽トラで引き取りに行って来ました。 2018年式の2 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
過去に乗っていたジムニーJB23です。 ノーマルからコツコツと5インチUPの廃道仕様に仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation