• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月03日

プリウスPHVで行く 快晴と霧氷の素晴らしき涌蓋山縦走日帰り登山 

正月休み最終日はやっと快晴になりそうでしたので、以前山友さんに教えていただいていた涌蓋山へ行ってみる事にしまして。

少し寝過ごしてしまいましたが6:00過ぎに出発です。
alt

道の駅竹田で小休止しましたが
alt

池の水が凍ってます。
alt

今日は快晴なので
alt

阿蘇五岳などの
alt

絶景を眺めながら
alt

車を走らせまして
alt

涌蓋山の八丁原発電所側にある登山口へ到着です。
alt

早速準備を済ませ登山開始です。
alt

今回は一目山~ミソコブシ山~(女岳経由の)涌蓋山と3つの山を縦走してみますので、まずは目の前にある
alt

一目山を登りまして
alt

山頂へ到着です。
alt

この先は日が登ると凍っていた登山道が溶けて泥だらけになるようなので、密林で1299円という怪しさ満点のゲイターを着用しましてw
alt

実用性を試しながら歩いてみようと思います。防火帯でしょうか?広く切り開かれた所を
alt

下りまして
alt

次はミソコブシ山へ
alt

向かいます。
alt

まだ登山道の土が凍ってますので
alt

汚れる事無く快適に
alt

進んで行きます。(15cm以上はある霜柱)
alt

地雷に注意しながら進んで行くと
alt

倒壊した建物がありましたが、以前は登山道の途中に便所があったんですね(驚)
alt

今回の登山は悪天候続きで待ちに待ったトライなのでテンションアゲアゲでw
alt

進んで
alt

行きまして
alt

本日二座目となるミソコブシ山の山頂へ到着です。
alt

目的地である涌蓋山(手前が女岳で奥が涌蓋山)の山容が見えてきました。
alt

まだ凍っている笹原を気持ちよく進んで行きまして
alt

最初の食べられない山災をゲット。
alt

この後は樹林帯を抜け標高を上げて行きますと
alt

女岳の山頂へ到着です。
alt

霧氷がとても綺麗でしたので
alt

興味のある方は動画をご覧下さいm(__)m


霧氷越しに九重連山を眺めながら
alt

最後の目的地である涌蓋山へ向かいます。
alt

振り返ると霧氷がとても綺麗で中々前に進めません(笑)
alt

ワクワクしながら
alt

登り切りまして
alt

本日三座目となる涌蓋山の山頂へ到着です。
alt

目の前には九重連山や
alt

阿蘇五岳などの山々を望む
alt

絶景が広がっていました!
alt

動画はこちら


祠がありましたので手を合わせまして
alt

ランチタイムです。今日は新たに導入したモンベルの保温ボトルに熱湯を入れて来たので
alt

カップヌードルへお湯を注ぐだけで完成です♪
絶景を眺めながら美味しくいただきまして
alt

食後の珈琲を淹れまして
alt

山頂で熱々の珈琲を
alt

素晴らしい景色を眺めながら美味しくいただきました♪
(ちなみに自宅で沸かしたお湯を5:30頃にボトルへ入れて来たのですが、驚異的な保温力です)
alt

最高の景色に癒されながらランチを終えたら下山開始です。
alt

気温が上がり始めたので
alt

事前情報の通りに
alt

凍った土が溶け初めまして
alt

登山道は泥だらけになりました(汗)
alt

私はトレッキングポールを持たないので滑って転ばないよう
alt

慎重にラインを見極め足を運びながら
alt

再び
alt

ミソコブシ山を
alt

登り返して
alt

振り返ると涌蓋山が見えましたが、ここで見納めとなりまして
alt

その後も
alt

行きとは全然違う
alt

超~泥だらけになった登山道を
alt

慎重に下りまして
alt

一目山の麓まで降りて来まして
alt

舗装路を
alt

下って
alt

行くと
alt

正面に見える双耳峰は
alt

由布岳ですね。
alt

素晴らしき登山ルートもこれにて終了です。
alt

駐車場へ戻って来ましたが
alt

登山靴とゲイターに泥が付いてしまったので
alt

ビニール袋へ入れまして
alt

帰路に着きます。
alt

快晴の中
alt

九重連山を眺めながらの快適ドライブで16:30には無事帰宅となりました。
alt

帰宅後は汚れた登山靴とゲイターを洗っておきましたが密林の激安ゲイター、バンドが長すぎたのでハサミでカットし、とりあえず安全ピンで繋いで使用してみましたが、十分使えました。
アウトドア用品もブランドに拘らず適材適所で選んで行けばコストを控えられますね。

次はどこの山に登ろうかな?

明日から仕事なので、また一年間仕事に遊びにと頑張らんばです!^^

ブログ一覧 | 山登り・トレッキング | 日記
Posted at 2019/01/03 20:05:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🚘愛知渥美半島1周&道の駅巡りを ...
TOKUーLEVOさん

5/1 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

「第7回おちょぼミーティング」に参 ...
Wat42さん

今日から5月です☺️
港塾さん

その男、日産党につき・・・( ̄∀ ̄)
のび~さん

AE86ラジエター用エアフロ―パネ ...
LEN吉さん

この記事へのコメント

2019年1月3日 20:29
深呼吸をしたら
寒さが肺まで、入りそうですね・・
コメントへの返答
2019年1月3日 21:42
氷点下でも風が無いと意外と暖かいもので、行動中はTシャツ一枚でもいい位でした^^
2019年1月6日 20:51
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。
今の時期の阿蘇は雪の深さも無く冬山登山を十二分に楽しむのに最高な様ですね。霧氷の素晴らしさも堪能できますし。
帰りに温泉と、道の駅の様々なグルメなお土産をプラスすれば最高のドライブ登山が出来そうですね。
私も子供が大きくなったら、てつさんの様に週末を楽しみたいです。
コメントへの返答
2019年1月6日 21:57
こちらこそ、今年もよろしくお願いします^^
積雪がなければですが、九州はわりと安全に冬山登山が楽しめるので、ラッセルを好むような人以外には恵まれた環境にありますよね。

私は一足先に爺になります!(笑)

プロフィール

「[整備] #ジムニー ドライブレコーダーRカメラの取り付け位置変更と配線作業 https://minkara.carview.co.jp/userid/2703528/car/3178428/7768658/note.aspx
何シテル?   04/27 19:53
みんカラ歴11年目にしてブログのディスク容量が限界に達した為、新たなIDを取得して再スタートしました。 タイトルのtege!とは宮崎弁で とても という意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ジムニーで行く🚙四国観光ドライブ4泊5日の旅 一日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 08:22:21
プリウスPHVで行く 快晴と霧氷の素晴らしき涌蓋山縦走日帰り登山  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 09:42:51
DRT JAPAN 広島 
カテゴリ:災害ボランティア活動
2018/09/29 08:19:10
 

愛車一覧

イタリアその他 その他 GIOS FELLEO 105 (イタリアその他 その他)
加齢による身体能力の衰えを感じるようになってきたので、そろそろリスクの高い趣味は止めよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
色々あって再びジムニー乗りになりました。 以前は4型を5インチUPの廃道仕様にして楽しん ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
過去に乗っていたジムニーJB23です。 ノーマルからコツコツと5インチUPの廃道仕様に仕 ...
ドゥカティ MONSTER 1000S ie ドゥカティ MONSTER 1000S ie
人生二台目のドゥカティ、今日届きました。 2003年モデル実走行2104km。 車検は通 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation