• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるBDおーなーのブログ一覧

2024年05月04日 イイね!

感動の極みの一端を見たのか?

感動の極みの一端を見たのか?今日は家族で出掛けた帰り道に走り慣れた峠道を通りました。

最初の登りに登坂車線と追い越し車線があるのですが、そこで煽りか?と思うくらい真後ろに一台ピッタリくっつかれたのでちょっとペースを上げてみました。

この道は前のF31でもよく走っていてコーナーごとの速度も大体わかっているのでそのイメージが頭にあります。もちろん公道なので気持ちよく駆け抜けるくらいです。

今日はそのイメージを意識しつつペースを上げてみたところ車の動き、安定感がまるで違う!ハンドルは路面の多少の凹凸なんて無かったかのようにビタッと安定し、ブレーキを離してステアを切ると多少ロールはするものの前後左右のバランスが素晴らしい。スタビライザーもオリジナルのセッティングなのかな??

そして路面とコンタクトするP ZERO ALPのグリップ感はとてつもなく高くて破綻する気がしません。じわじわ粘ってグリップしてほんとに空気圧3.4なのか??2.5くらいに感じます。

コーナーで加速に移る時も先日書いたように電子制御デフの効果なのか四駆のおかげなのかハンドルを切ったら切っただけグイグイ曲がり、押し出されるように加速します。足回りの設定はcomfortのままでも十分走れます。不思議なことにスピードが上がるほどよりしなやかになり、抜群の安定感が出てきます。

なんだこの感覚は!?とちょっと感動しつつ後ろを見たらビタビタに張り付いていた某ホンダ車はもうバックミラーから消えていました。

comfortモードで6速、7速で走ってこのレベル、sportプラスで2速から5速くらいの範囲で走ったらどんなことになるのか??公道では無理ですね。

アルピナは高速道路をハイスピードで駆け抜けても快適で抜群の安定感というイメージが強いと思いますが、ワインディングでも相当な戦闘力を持っています。私を含め趣味の範疇で多少サーキットを走ったりした経験がある程度では危険なレベルの戦闘力。車が素晴らしいので、誰が乗っても速く走れてしまうとしても本当にすぐ危険な領域に達します。

495ps、730Nmという数字に目が行きがちですが、シャシー性能など定量的に表現されていない部分の作り込みも本当に素晴らしい車です。

Posted at 2024/05/04 23:56:04 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@☆アル君 さん
ちょうど慣らしの2000kmも超えたのでアクセルペダル半分位で4000rpmまで踏んでみましたが、とても良いサウンドと湧き上がるパワーですね!
本当にバランスが取れた素晴らしい車です。」
何シテル?   05/18 16:14
北海道出身、今は関西在住です。 物心ついた頃からの車好きで、免許を18歳で取ってからは「走り」に目覚めて今に至っています。車歴は、シビック(EG6)→レガ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   12 3 4
567 8910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ヘッドライト完全保護 プレクサス&グラシアス施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 11:43:44
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 20:35:16
ラゲッジ トノボード作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 07:20:33

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2022年6月2日、デポジットを払ってLCIモデルの生産枠を確保。これから詳細仕様を決め ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
2017年のゴールデンウイークに普通二輪免許を取りました。 というのもこの125ccのバ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
学生から社会人1年目まで乗っていたLEGACYです。当時はBE5型のB4が出たこともあっ ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
セカンドカーのアルトを乗り換えます。メインは奥さんが使うのでデュアルカメラブレーキサポー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation