• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるBDおーなーのブログ一覧

2024年03月17日 イイね!

MINIクラブマンに乗ってみた

MINIクラブマンに乗ってみた今日は両親が遊びに来ました。
昨年11月に最終型のMINIクラブマンに乗り換えており初めて実車を見ました。

ベーシックグレードなのでエンジンは3気筒の1.5リッターです。先代3シリーズの318iと同じエンジンでしょうね。排気音は結構いい音しますね。

市内を少し乗ってみたところ、剛性感やシートポジション、乗り味はやはりBMWに近いと思います。ただ17インチの割には割とバタバタします。パワー感は街乗りなら可もなく不可もなし。ブレーキのタッチはとても自然で扱いやすいフィーリングです。コンパクトなボディで狭い道も乗りやすいですね。





その後、B3にも乗りたいのいうのでこちらも少しだけご近所ドライブ。リアシートに乗った母親はやっぱり乗り心地も安定感もこっちがいいわーという感想、助手席に座った父親も何となくどっしり感もあるのに当たりが柔らかく滑かで静か、と言ってました。全く車に興味ない二人でもアルピナの良さは何となくわかってくれたようです。

そもそもクラブマンには申し訳ないですが、乗り比べる対象では無いかもしれません。改めてまだ慣らしの10分の1位しか走っておらず、ペラペラ20インチタイヤでもこのフィーリングというのがアルピナマジックなんでしょうね。
Posted at 2024/03/17 17:17:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月16日 イイね!

洗車してきました

洗車してきましたこのところ花粉の飛散により雨が降ると車がすぐ汚れてしまいますね。

ということで、暖かくなったのもありB3初めての洗車に行ってきました。京都市内はコイン洗車場が少なくて困るのですが、今回はスーパーオートバックスの屋上にある洗車場を利用しました。

ボディは疎水タイプのコーティングによりそんなに酷い汚れではないのですが、ホイールのブレーキダストはたった225キロの走行で写真の状態。予想通りの汚れっぷりです。

約1時間、割と丁寧に洗車して完了。
洗車しながら細かいところを観察すると、ウインドシールドにはキズがあったり右後ろのドアモールには樹脂の中に異物があったり、ALPINAと言えど外観のクオリティは普通のBMWと一緒でイマイチ。国産車の方がこういうところは上かもしれません。ま、その代わりボディやエンジンは違いますね。

職業病で色々見えてしまうのですが、割り切って細かいところは気にしないことにしまーす。
Posted at 2024/03/16 17:54:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年03月11日 イイね!

出張先で目撃!

出張先で目撃!出張先を社用車で移動していたところ目撃しました。


自分のと全く同じ仕様っぽいB3を!


LCIモデルで前後のエンブレムがBMWからアルピナに変わっている他はアルピナブルー、シルバーデコライン、シルバーのクラシックホイールは同じです。サンプロテクションガラスは入っていませんね。

まだまだB3自体の台数はかなり少ないのでとても珍しいと思います。さらに今日見かけたのは割と地方都市なので東京とかに比べると売れている絶対数も少ないはず。

次にB3を偶然見掛けるのはいつになるのやら!?
Posted at 2024/03/11 18:44:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年03月09日 イイね!

XM試乗とB3底面の観察

XM試乗とB3底面の観察今日は前々から予定していたXMの試乗に行ってきました。タイトル画像は試乗車ではなく展示車です。

最近XMは時々見かけるようになってきましたね。あのとんでもないグリルデザイン、意外と受け入れられている??

さて、試乗車に乗り込んでスポーツモードに切り替えていつもの試乗コースへ出発。まず感じたのは重い!いくら650馬力、トルク80kgm以上のエンジンでも止まっている2.5トンのボディを動かすのは流石に重さを感じます。

それでも不思議と一度走り出すとその重さはあまり感じなくなり、この巨体の割には軽快です。ワインディングでも変なロールはしないし、ハンドル操作に素直に反応する身のこなしでした。

あと気になったのは23インチのタイヤとホイールですね。少し路面が悪いとバタバタします。これはさすがに仕方がないのかもしれません。ブレーキはもうちょっと制動力が欲しいと感じました。

いつものコースの途中、山の中の直線でアクセルをいっぱいに踏んでみると怒涛の加速でした。0-100m加速が4秒ちょっとらしいです。4秒台であの加速、3.6秒のB3は一体どんな加速するのか…。

そして今日はB3をリフトアップしてもらい、ジャッキアップポイントなど確認させてもらいました。せっかくなので後ろから前まで写真も撮っておきました。

いやー、改めて見ると手が込んだ作りですね。LCIで排気中間パイプの径が変更になっていてパワーアップに一役買っています。


Mにも付いていないというリアデフのオイル温度センサー。


この車体底面のラジエーターは何を冷やしてるの??ご存知の方、教えてください。


そんなこんなで帰り道をB3で走っているとエンジンの音、フィーリング、乗り心地、全てXMを上回っていることを実感しました。いやはやB3は恐るべきバランスの車です。

先週、今週と慣らし運転は200kmとなりました。明らかに各所馴染んできてスムーズになっているのがわかりますね。もっと良くなると思うと楽しみです。

Posted at 2024/03/09 19:10:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年03月04日 イイね!

慣らし運転へGO

慣らし運転へGO今日は有給休暇を取っていたので、家内と滋賀のクラブハリエのお店まで慣らしとして下道でのんびりドライブ。





朝、京都市内は渋滞気味、大津を越えて湖岸道路に入ってからは快適でした。

今日のフィーリングも概ね昨日と変わりませんでしたが、ある程度の時間を走行してタイヤが温まって来て空気圧が上がるとゴツゴツしてきますね。

2名乗車で日本の高速を走るのに350Kpaは高すぎます。週末にでも3.0くらいに落としてみたいと思います。



これまで320dの時は渋滞や交差点での発進はディーゼルの音と若干悪いアクセルレスポンスによりお世辞にも良いフィーリングではありませんでしたが、B3のS58は程よい直6サウンドと回転フィーリングがとても心地良いです。回転数としては2000rpm回るかどうかでもその気持ちよさは体感出来ますね。

そしてブレーキはどんどん制動力が高くなっています。確かに踏み始めからギュッと効くようになってきたのでうまくコントロールしないとカックンブレーキになっちゃいます。

そしてクラブハリエを出発してから風邪なのか体調が悪くなり、蕎麦の昼ご飯もやめて帰宅しました。ブログ書き終わったら横になります。

Posted at 2024/03/04 14:01:22 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「ツーリングの帰り道、信号待ちで空気圧を見たら目標空気圧が400kPa超えてる!外気39度、タイヤも50度オーバーとしても流石に高すぎますね。
警告出ているのはわざと下げているためです。」
何シテル?   08/31 14:14
北海道出身、今は関西在住です。 物心ついた頃からの車好きで、免許を18歳で取ってからは「走り」に目覚めて今に至っています。車歴は、シビック(EG6)→レガ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     1 2
3 45678 9
10 1112131415 16
17 1819202122 23
242526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

SUZUKI 純正 時間調節機能付 間欠ワイパー37310-50M20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 22:16:15
Frデフオイル交換 10725km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 20:09:10
FOXWEEL NT510 Elite 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 09:56:21

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2022年6月2日、デポジットを払ってLCIモデルの生産枠を確保。これから詳細仕様を決め ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
新居に引っ越すことになりそれに合わせてセカンドカーとして2024年5月末にオーダー、現在 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
2017年のゴールデンウイークに普通二輪免許を取りました。 というのもこの125ccのバ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
学生から社会人1年目まで乗っていたLEGACYです。当時はBE5型のB4が出たこともあっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation