トヨタ コースター

ユーザー評価: 4.33

トヨタ

コースター

コースターの車買取相場を調べる

中型免許さえあればコミューターGL買うより満足度大❗️ - コースター

マイカー

中型免許さえあればコミューターGL買うより満足度大❗️

おすすめ度: 5

満足している点
2ナンバー登録なので大型アウトレットモールでは無条件でバス駐車場へ誘導される。
バス乗客専用通用口から入場出来る。

観光地駐車場でバス運転手さんとガイドさんが道路情報や高さ制限など同じ土俵で会話してくれる。

小規模ドライブインでは乗務員控え室から係の方が出てきて粗品を貰える笑笑(押し寿司2コやお茶ペットなど)
不満な点
逆にバス専用駐車場がむちゃくちゃ遠い時もある。
運転手も観光するとは考えられていない笑笑

今や電スロでは当たり前の装備であるクルーズコントロールが標準装備として付いてない。

ロングなので一般コインパーキングには駐車出来ない。やはり駐車場は限られる

エアーブレーキでは無い
総評
コースター所有2台目です。

1台目10年間所有して形としては一緒ですがエンジンやミッションが変更されたので買い換えました。ギリギリまでエンジン&ミッションの載せかえも検討しました。


特に高速を主体で走りますのでデフを含めたファイナルの改善は素晴らしく、6気筒から4気筒へ買い換えのためらいを一気に打ち砕いてくれました。

また2ナンバーなので大型ミニバンよりも自動車税が断然やすく維持がしやすいです。
しかし1年車検なので購入する時はユーザー車検なども視野に入れなくては家計に響くと思います。
私の場合2年に1度しっかり民間車検、1年目はユーザー車検と考えてます。
まあ、一般の自家用の12ヶ月点検に検査が入ったと考えたら同じ事でしょう。
デザイン
5
何年も同じ形で造りつづけて来たので形からくる古さがあまりわからない。4年毎マイナーやフルモデルチェンジしないので飽きがこない!

お盆のラッシュなど高速道路上で同じ自家用車を見ることがほぼ無い!「お!一緒の車でモデリスタが付いてる?バンパースポイラーがTRDか?」など他車と比較しないので結果良いことなのかと?

コースターを買うに至るまで私は100系のハイエーススーパーカスタムリミテッド4WDばかり新型が出る毎に買い換えていました。
走行性能
5
マイクロバスなのにハイエースのディーゼルに乗っているかと思う位軽快に走る。
調子にのるとブレーキがヤバイ😅
エアーブレーキが欲しくなる
乗り心地
5
エアサスなので長距離でも楽です。
ただ箱根のような坂道ではロールするので乗用車と同じ走りは到底出来ません。
積載性
3
トランク仕様なので大きな物は積めない。リア4席を畳めばかなり荷物は積めます。
バイクなど積みたい方は観音扉のコースターをオススメします。
燃費
4
7~8位でしょうか?
あまり普段使いしないので気にしてません。

しかし軽油なのでハイオクを入れてる日常使い車両と比較するとたくさん入るのに支払い金額が安く感じる事も多々あります。
価格
3
一般的に流通する車ではないので購入額と売却額←これの価格差があまりありません。
当然下がりはしますが...

ただし実際に購入するかはオーナー次第
駐車場事情と奥様の理解は必要?なのかも笑笑
故障経験
アブソーバーの抜け、エアサスベローズのパンク位ですかね。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)