• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッチ_@i-DMsのブログ一覧

2020年08月02日 イイね!

終了報告:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2020第2戦

終了報告:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2020第2戦
「イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2020第2戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2020第2戦 の開催報告です。

i-DMsに所属する、Be a driver.な皆さん、こん〇◇わw

本日、埼玉県某所wで開催したBe a driver.なオフミ2020関東第2戦、無事に終了しました。参加した皆さん、お疲れ様でしたm(_"_)m

Be a driver.なオフミとわ?d(・・)

これは「ドライバーの上手さを競う」という趣旨の運転の腕比べで、マツダのSKYACTIVに塔載されているi-DMと、iPhoneアプリのG-Bowlアプリを組み合わせて使用します。

SKYACTIVのオーナーになれば、i-DMのスコア5.0点を取る事はそう難しい話ではないのですが、ドライバーは自然と「5点を取る走り」をするようになります。それはそれで良いのですが、走る道も走り方もドライバーの自由に任せてしまっては、i-DMスコアでドライバーの優劣は判りません。仮に走る道を定めたとしても、そこを自由なペースで走られては、やはりi-DMスコアでドライバーの優劣は分りません。

そこで、G-Bowlアプリの「目標G」という機能を利用してコースの走り方に縛りを掛けてやります。

・午前は目標0.2G。これは一般道で同乗者に優しい運転です。
・午後は目標0.3G。これは公道を暴走でない範囲の、やや元気な走りです。


今回のコース設定はこのメニューに於ける1stステージで(笑)、云わば最も簡単なヤツね(^_^;)。

3月の開幕戦に続いての同じコースでの開催となりましたが、9名のメンバーが参加してくれて、なかなかに激戦が繰り広げられました(^m^)。

ご存じの通り新型コロナウィルスの感染拡大が懸念される昨今ですので、参加者の朝の検温報告に始まり、マスク着用、ソーシャルディスタンスの確保、3密の回避など、考えられる感染防止策を講じながらの開催です。

加えて関東圏は昨日、梅雨明けしましたので、熱中症防止策もw

タイトル画像の通り、よしタカさん、テイクさんがタープを持参してくれて、適度な距離を取りつつ直射日光を避けることができ、体調不良者を出すことなく無事に競技は終了しました。

で、結果は、、、

開幕戦に引き続き、鉄風鈴さんが安定した走りで2連勝♪
そして今回、久々の復帰戦となった冗酔-JOUSUIさんが準優勝♪♪
3位には開幕戦に続き、これまた安定した走りでよしタカさんが入りました♪

さて、一部の人たちwが気にしているビギナークラス。
これは今年初参戦、或いは昨年以前はスポットでの参戦経験しか無かった人たち向けのクラスですが、なかなかどーしてこちらも侮れない結果となりました。

総合で準優勝の冗酔-JOUSUIさんがビギナークラス優勝なのは当然ですが、「彼がビギナークラスかよ!?」との物言いwは、こっちじゃなくって彼の参戦報告ブログの方にお願いします(爆)。
そして準優勝には今回、正真正銘wwの初参戦であるくりんきーさんが入り、前回の開幕戦で準優勝だったテイクさんは0.3G走行でi-DMスコア5.0点を出すのに手こずって、悔しい3位となりました(^_^;)。

その他w、かおざえもんさんの最下位脱出とか、桜の山さんとあんで、部長の熾烈なブービー争いwwとか、中々見所の多い大会でしたね♪
無茶苦茶、暑かったけどA^_^;)。

次回、第3戦は新型コロナウィルスの感染状況を鑑みつつ、となりますので現時点では未定ですが、追って適切に判断して、アナウンスしたいと思います(^_^;)。
Posted at 2020/08/02 19:53:13 | コメント(1) | トラックバック(2) | i-DMs関東 | 日記
2020年07月12日 イイね!

【開催報告】i-DMs関東定例wプチオフ2020年7月度

【開催報告】i-DMs関東定例wプチオフ2020年7月度新型コロナ禍の緊急事態宣言が解除され、越境移動も解禁された先月。

我々グループとしても新たな生活様式に沿ったグループ活動を模索すべく活動を徐々に再開させたいところですが、、、

先月末から今月に掛けて、東京の感染判明者が連日200名超に、、、(;´Д`)

とはいえ、都も政府も近々に緊急事態宣言を再発出、という雰囲気でもないですし、感染を避けるために引き籠ってばかりでは、感染防止と社会生活(経済)の両立はいつまで経っても成りません(・・;)。
とはいえ感染すれば、最悪命に関わる感染症なので、他人に「XXせよ!」と強制するワケにもいきません。

という感じで悩ましいところではありますが、考えられる感染対策(朝の検温、マスクの着用、ソーシャルディスタンスなど)を実施しつつ、やってきました(^_^;)。

今回の参加者(敬称略)は、桜の山、よしタカ、鉄風鈴、kyoro555、テイク、☆Pixcy☆、くりんきー、かおざえもん、busaku、冗酔-JOUSUI、そしてボクの11名。

実はあんで、部長も参加予定だったのですが、朝の検温に引っ掛かったwのか、体調が優れないということで急遽欠席。これも感染対策ですw。
あんで、さん、お大事に。

さて九州や岐阜、長野では酷い洪水被害となっていますが、今日の関東はそこそこの天気で、こうなると熱中症対策も必要になってきます。そこで、、、

う~む、素晴らしい!ww

よしタカさん、テイクさん、ご協力ありがとうございます。

そして恒例というか定番というか、、、

いが饅頭w


桜の山さん、いつもご馳走様です。m(_"_)m

今日はまったり駄弁りモードで、喋っている時間がとても長かったのですが(^_^;)、みなさんの多彩な趣味の話で盛り上がったり、珍しくチューニングやドレスアップの話題があったりw、これはこれで中々充実してました。

他方、ボクは個人的に昨日書いたブログの関係もアリ、第七世代のMAZDA3 20SとCX-30 XDに試乗して、書いた内容を検証したり(笑)。

そして最後になぜか、、、
ハッチバックのMAZDA3、CX-30、CX-5が並んでリアハッチオープンw。

炎天下でキャビンに熱気が籠るのを避けるためで、なかなかの眺め。
という話になってkyoro555さんのデミオも加わってリアハッチオープンとなれば、ボクも黙っているワケにはいきません(笑)。
ということでアテンザもトランクをオープンしたのですが、、、

セダンのトランクを開けてもキャビンの熱気は抜けない(爆)

いやいや、フラッグシップを舐めるなよ!ってんで、トランクスルーをオープン(^_^;)

みたいなことなどしながらw、楽しい時間を過ごしました。

来月は8月2日にBe a driver.な関東第2戦を開催予定ですので、よろしくお願いします♪
Posted at 2020/07/12 21:03:17 | コメント(3) | トラックバック(2) | i-DMs関東 | 日記
2020年01月12日 イイね!

【終了報告】i-DMs関東定例wプチオフ2020年1月度

【終了報告】i-DMs関東定例wプチオフ2020年1月度 本日、2020年最初の関東定例プチオフを開催しました。

参加してくれた皆さん、お疲れ様でした♪

今回の参加者(敬称略)
ちぇん、タッチ_テイク(初)、桜の山鉄風鈴くりんきーbusaku&yomesaku、かおざえもんRongegglangあんで、よしタカカネゴン♂udai71who#522des&arc、そして午後からスッパノーバ

どういうワケか例年、1月のプチオフ参加者は凄く多くて昨年は13名、一昨年も13名。今年はなんと18名!曇天ながらあまり寒くない気候で助かりました(^_^;)。

今回の新年プチオフはなかなか見処が多い一日となりました。

見処①:第7世代商品群
昨年デビューしたマツダの第7世代、MAZDA3とCX-30ですが、新年早々勢揃いw

実は今日時点でi-DMsには既にMAZDA3オーナーが15名、CX-30オーナーが5名居ます。そしてその内、グループメンバーで第6世代から第7世代に乗り換えた人はMAZDA3が7名と約半数、CX-30に至っては5名の内、4名と意外に代替わりが進行中(^_^;)。
今日のメンツはMAZDA3を買ってi-DMsに参加してくれたUdai71君と、ロードスターからCX-30に乗り換えたbusaku君の二人。
あ、busaku君はろーちゃんを捨ててさーちゃんに鞍替えしたサイテー男だっけ(爆)

しかも二人ともポリバケツグレーというwww

どうやらCX-30はもの凄い勢いで売れているようで、今日もオフミ会場までの往復の道中で何台も見かけました。逆にMAZDA3はファストバック1台、セダン1台のみ。

なぜかi-DMsはCX系オーナーの比率が非常に低くて、マツダでも理由を調査しているらしい(笑)のですが、果たして今後、CX系オーナーが増えていくのか?楽しみです。

見処②:黒い三生w改め?
i-DMsの関東メンバーに黒のロードスターオーナーが3人居て、プチオフで集まると「黒い三生」と呼ばれていた(笑)のですが、busaku君がポリメタルグレーのCX-30に乗り換えて一角が崩れました。
さてどーなることか?wと思っていたら、、、

CX-3オーナーだったかおざえもんさんが入れ替わりにソウルレッドのロードスターに乗り換えました(^_^;)。
で、Integral0079さんの代わりに桜の山さんのロードスターに入って頂いたものの、3色になってしまってなんと呼ぼうか思案中(爆)。

見処③:驚異の新人wテイクさん
本日、プチオフ初参加はCX-5オーナーのテイクさんでしたが、、、とっても運転がお上手でした(驚)。どの位だったかというと、、、
お決まりのメニューで「正しい運転」「i-DM」「G-Bowlアプリ」の説明を、彼のCX-5をボクが運転して実施。G-Bowlアプリでログを取って貰いつつ「G一定」の運転を意識して2周ほどコースを走って貰い、G-Bowlアプリの0.2Gボール回しに初チャレンジして貰ったところ、、、
10個前後のコーナーで9点台が3~4回?8点台が3~4回、7点台が2~3回、ってレベル。初めてだよ、は・じ・め・てで(^_^;)。

実はテイクさんはボクと同い年で、お会いするのをとても楽しみにしてました。ボクの世代のクルマ好きって勘違いオヤジが多いのですが、テイクさんはブログを拝読する限りはそうは見えず、後はドライビングスキルがどのレベルか?これはお会いしてみないとなんとも言えません。彼のスキルレベルの高さはボクにとっては嬉しいサプライズで、ご本人は「ボクのブログを一生懸命読んで勉強しましたから」と笑っておられましたが、普通の人は読んだだけでは実践できません。つまり彼はこの二人と同様に運転の正解を知っていたワケですね(^_^)。

今日は0.2Gという低速の運転しか見ていませんが、理屈が解っていて基礎が出来ているので、今後がとても楽しみ、、、というか、今後は運転がもっともっと楽しくなって、きっと泥沼から抜け出せなくなると思います(^_^;)。ご愁傷さまです(爆)。

見処④:初の桜の山さんマイコースでのプチオフ開催
圏央道の壁wを超えられない桜の山さんは碁盤の目でやる関東定例プチオフに自走で参加したことが無かった(爆)のですが、彼女が練習コースにしている埼玉県内某所であれば、当然自走で参加が可能。丁度開催地を東京湾岸から北方向に移動したいと考えていたため、どんなもんか一回やってみることにしました。
ここは東京碁盤の目コースよりは難易度が高いので初心者にはうーん、ですが、中上級者にはシビアであるが故に中々面白いコースでした(^-^)。
開幕戦か第2戦か、ここでやってみるのも面白いかもしれませんね。

参加された皆さん、お疲れさまでした♪
来月もよろしくお願いしますm(_"_)m

オマケw
スペシャル・イベントww
滋賀から単身赴任中のi-DMsのオーディオ部長、あんで、さんですが、どうも関西メンバーから大ヒンシュクを買っていて、「裏切者」呼ばわりされているらしい。
一体どういう事情で?というと、、、
「関西に居たときにはプチオフに来ても駄弁ってばかりで練習なんか全くしなかったクセに、関東に行った途端、プチオフに行って練習している」
ということのようです(^_^;)。

しかしこのように思っている関西の皆さん、それは大きな誤解です。(^_^)b

ホレ、今日のあんで、部長はご覧の通り、、、

運転の練習なんざしちゃおりませんので(苦笑)。

因みに今日の彼のタスクは、ボクの愛人NSXオーディオの調教(爆)。

いやー、結果は大満足でイイ音するようになりました(*^^*)

流石はオーディオ部長w。あんで、さん、ありがとうございましたm(_"_)m
Posted at 2020/01/12 22:16:21 | コメント(3) | トラックバック(8) | i-DMs関東 | 日記
2019年12月08日 イイね!

【終了報告】i-DMs関東定例wプチオフ2019年12月度の弐

【終了報告】i-DMs関東定例wプチオフ2019年12月度の弐本日、先週末に引き続きてi-DMs関東の12月度定例プチオフの弐回目w、無事に終了しました。
参加しれくれたあんで、さん、Udai71クン、スッパノーバさん、busakuクン、
kyoro555さん、くりんきーさん、東京ひよこさん、そして桜の山さん、お疲れさまでした。

先ずは朝イチの一コマ。
今回、お初の参加は東京ひよこさん。
10月のファンミーティングに参加してくれているので正確に言えば2回目ですが、実走を伴うオフミ参加には初登場でした。
これでリピート率が下がらずに済むぜ(爆)。

愛車はロードスターのNR-Aです。

お初の方にはお約束「正しい運転・i-DMとは何ぞや?G-Bowlアプリの使い方」セットメニューを体験して頂くワケですが、今回はUdai71クンのリクエストもあり、彼のMAZDA3に同乗して貰って一緒にレクチャーしました。

G-Bowlアプリをお持ちだったので、使い方(設定)を見てあげてお約束の0.2Gから走って貰いましたが、走行2回目で95/120点レベル、9.5点が2回出ていて、なかなかお上手でした。時間の都合もあり0.3Gは体験頂けませんでしたが、我々がどういったことをやっているかは、ご理解頂けたようです(^_^)。
またのご参加をお待ちしています。そうそう飴煎餅?ご馳走様でしたw

他の参加者の本日のメインテーマは良く判りません(爆)が、今年のBe a driver.なトロフィー争奪戦まで一週間を切っていますから、エントリーしている人は最終調整?(^_^;)。
是非、昨年の醜態wを教訓に今年は本戦に臨んで欲しいモノです(^m^)。

さてボク個人の今日のメインテーマはコレ。
あんで、部長にNSXのオーディオ調整をお願いすること(核爆)

ちゃーんとタイムアライメント調整が出来るようにメジャーを持参(笑)。

いやー調整の結果は大満足でした(*^^*)。
ちゃーんとシェリルの歌声が〇〇く聞こえたし(爆) ね?くりんきーさんww

これで脛から膝あたりまで浸かったオーディオ沼からは自力で脱出できそうです(笑)。これ以上引きずり込まれないよーに注意しないと(^^;

そして最後のトピックはコレ。
桜の山さんが例によってBe a driver.なトロフィー争奪戦用の横断幕を用意してくれて、しかし彼女は今年参加が出来ないため、横断幕をプチオフ会場まで届けてくれました(^^;

加えて忘年会用も作ってくれたそうで、これで夜も安心♪(爆)

桜の山さん、ありがとうございましたm(_"_)m

というワケ?で来週末に向けて準備は万端wなので、12月14日にキョウセイでお会いしましょう(=゚ω゚)ノ
Posted at 2019/12/08 18:56:35 | コメント(5) | トラックバック(1) | i-DMs関東 | 日記
2019年12月01日 イイね!

【終了報告】i-DMs関東定例wプチオフ2019年12月度の壱

【終了報告】i-DMs関東定例wプチオフ2019年12月度の壱本日、i-DMs関東の12月度定例プチオフの壱回目w、無事に終了しました。
参加しれくれた☆Pixcy☆さん、あんで、さん、egglangさん、スッパノーバさん、お疲れさまでした。

今月はBe a driver.なトロフィー争奪戦があるので定例プチオフはど~しよ~かなぁ~、、、というのがあったのですが、日程の希望を募っても師走で皆さん、お忙しいのかイマイチ反応が薄いため、面倒wだから今日と来週日曜日と、二回開催にしちゃいました(^_^;)。

先ずはegglangさん、あんで、さんのお二人に青1ブレーキのお手本と練習方法に指南。ブログや掲示板などで色々と書いているのですが、守ってくれなければ思うように上達する筈もなく、、、(^_^;)。
というワケで、あんで、さんにはiPhone端末の置き方、G発音を音階からトーンにすることから始まって、ダメ出しを連発wしつつ、練習方法を解説。
egglangさんは初プチオフからは劇的に進歩しているものの、青1ブレーキはまだ2回に1回というレベル。ご本人は「まだ上手く出来ない」というが、上手く出来るようになるのに早い人でも1年かかるwというお話をして、なんでそんなに掛かるのか?を解説。

お二人とも、先は長いので頑張りましょうA^_^;)。

今日の目玉、、、というか主役はなんといってもコレ。

☆Pixcy☆さんのニューカー「CX-30 20S PROACTIV AWD」

碁盤の目で試乗したのは初めてでしたが、いやーマツダの第7世代、凄くイイです。
特に今日の話題だったのがオーディオ。
ボクは特段、カーオーディオマニアってワケではありませんが、生まれて初めて感動しましたょ(@_@)。

試乗車ではカーオーディオなんて鳴らさないし、ともンダン君のMAZDA3セダン乗せて貰った際には特に印象は無かった(^_^;)のですが、BOSEの付いていない標準オーディオでこんな音がするなんてビックリ(*_*;)。

その違いを鮮明にすべく、今日乗って行ったNSXにオーディオ部長wのあんで、さんと乗り込んで少し大音量で鳴らしてみます。

うん、普通のカーオーディオってこういう感じだよね~、というのを確認したところで、改めてCX-30のオーディオ性能には驚愕です。いやマジで誇張でなく、目を閉じて聞けばコンサートホールの生演奏と錯覚するかも?っちゅうくらいの迫力がありました。どうやらポイントは少し大音量で聞くことで、今日はボリューム40にしましたが、ドアを閉めれば本当に音漏れしません。もう笑っちゃうくらい(^_^;)。

因みにあんで、さんにNSXのオーディオを聞いて貰ったところ、青1ブレーキの仕返しwとばかりに色々とダメ出しの連発(爆)。

その後にご自慢wのあんで、号のオーディオを視聴させて頂いて、同じアテンザなのにここまで違うか!と体験。いやー、勉強になりました(^_^;)。
運転に限らず、カーオーディオも何事も、突き詰めれば奥が深いですなぁ~(笑)。

因みに、、、

今日のボクの理解では、あんで、号のマツコネでも良い音wの秘密は、渾身の3ウェイスピーカーではなく、、、

こんな所に隠れているのでしょうか。(爆)

という感じwで、来週8日に弐回目をやりますので、ご都合付く方は是非。
関東でやる走るオフ会は、これが最後になるでしょう(^_^;)。
Posted at 2019/12/01 21:16:08 | コメント(1) | トラックバック(1) | i-DMs関東 | 日記

プロフィール

「@5Mame さん、気付いてよかったです。
忘年会には出るのに本戦には不参加?と、不思議に思ってました😅」
何シテル?   11/07 15:10
タッチ_@i-DMsはタッチ_の嫁ですw みんカラのグループ「インテリジェント・ドライブ・マイスターズ(i-DMs)」の管理用に旦那が使っていますが、アタシは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お宝コンテンツ・インデックス 
カテゴリ:インデックス
2019/04/18 23:24:57
【お知らせ】運転の基礎知識を順次公開します 
カテゴリ:インデックス
2019/04/18 23:24:32
i-DM四方山話:インデックス 
カテゴリ:インデックス
2019/04/18 23:24:09

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
アテンザに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation