• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月30日

ETC車載器の故障原因を特定した

先日の長距離走行で動作不安定となったETC。帰宅後すぐに新品を注文して本体、配線の入れ替えを行った際に故障原因を特定しました。



それは・・・



配線の圧迫による断線です。😂

矢印の部位は発見直後は0.5mm厚くらいのぺったんこになってました 笑

おそらくNA購入直後、ダッシュボードをバラした際に配線がダッシュボードに噛み込んだままネジ締めして圧迫されたんだと思います。DIYによる失敗ですね。

注意喚起という事で非常に情けない事例ですがアップしておきます。

皆さん、配線の噛み込みには注意しましょう。😅
ブログ一覧
Posted at 2025/04/30 10:00:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

タイヤの空気圧確認(*^^)v
岡リさん

レーザー・レーダー探知機
somethingoodさん

ついでの作業
joboさん

チャリティーオークションで落札した ...
アルパカアルパさん

R35: 劣化したダッシュボード
global garageさん

配線ブラブラ。素人以下やん‪💢
せんべい1さん

この記事へのコメント

2025年5月1日 10:06
オヂサンのETCも?買った時から付いてきた代物なので、配線とかチェックしておいた方が良いですねφ(..)メモメモ
ナビは安いものを何回か交換してるので、その辺りの配線は穴が開くほど?見回しているのですが(^^;
30年近い車齢の車だと?何処がヤレているか分からないもんですね( `·ω·) ウーム…
コメントへの返答
2025年5月1日 15:01
配線の取り回しは一度見た方が良いとは思いますが、確認作業で余計に破損させるという僕のよくあるパターンもあるので要注意ですね😅

30年も経てばヤレだらけですよねぇ。
NAだとさわるだけで崩れるクリップとか😭
NBも間も無く同じようなフェーズに入るんじゃないでしょうか 笑

プロフィール

「ドライブレコーダー(DRT-AN1)が機能してない http://cvw.jp/b/2718845/45581724/
何シテル?   10/31 08:58
飽きっぽい性格で40半ばのおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

4/20ツーリングのスケジュールについて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 06:37:42
WORK MEISTER CR01 15インチ 9J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 21:51:34
ワンオフ D.H.R ワンオフ2本出しマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 11:44:02

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
雨の日もいつでも乗れる趣味ぐるまが欲しくて購入。通勤車としても使用。 34年落ち、約2 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
車の電動化が加速する中、純エンジン、車重1t以下、MT車が絶滅していくのは避けられないの ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
通算13台目の車 アダプティブクルーズコントロール、ベンチレーションシート、セダンを条 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ムルティプラから乗り換え。 自分の通勤車、兼長女の週末カー。 長女がAT限定で免許を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation