• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すずくまのブログ一覧

2018年06月24日 イイね!

ミニF56 ビルシュタイン装置車両の試乗

ミニF56 ビルシュタイン装置車両の試乗過去に乗ってきた車でサスペンション交換をしたいと思った事はないのですが、今のF57JCWは加速時にフロントの接地感が薄く不安定に感じるため社外サスペンションの導入を検討しました。

しかし、ビルシュタインやKWなど社外品に替えてる方は多くいるものの文字情報しかない自分にはそれなりにお金もかかるためいきなり交換とはいかず悩んでいました。

そんな中、本日愛知県にあるショップにてミニF56のビルシュタインのサスを装置した車両の試乗が出来るとの事で早速高速を使って行ってきました。

店の周りには何台かデモカーが停められ、初めて訪れた自分にはちょっと入りにくそうにも感じましたが気さくなスタッフさんが出迎えてくれデモカーの試乗から色々と楽しませて頂きました。


ビルシュタインのB14ですが感想としては程よいかたさで純正に比べ安定しており、嫁さん、子どもは乗っても文句を言わないレベルだと勝手に判断(^-^;
こっそりと機会をみて導入したいなと思った次第です。


とりあえず今日はミニライブのチケットのみ購入しショップを後にしました。

とりあえず子どもと参加予定。

晴れますように!
Posted at 2018/06/24 21:26:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月16日 イイね!

F57ミニコンバーチブル リコール対応

F57ミニコンバーチブル リコール対応先月発表のあったミニコンバーチブルの幌のフレーム干渉によるリコール対応で本日ディーラーに行ってきました。
まぁ、正確にはサービスキャンペーンですが(^-^;

ちょうど1年ほど前に該当の箇所を ″調整″ し、合わせて幌も交換してもらいましたが、干渉の程度が軽くなっただけで根本的原因が潰し込めていませんでした。
あれから1年、今回サービスキャンペーンと言うことで対策品が出来たようです。

早速部品交換となるかと思いましたが、まずは症状確認だけ。
後日対応になるようで、幌の干渉する部位の部品交換に加え、恐らく幌も交換になるかもとの事でした。


ちなみに今回車を預けた約3時間の代車はクロスオーバーのEV。
初めての電気自動車ですが音もなく速度の上がる様は不思議な乗り物一言です。
約20kmの距離をやや乱暴に走ってバッテリーは45%を使用。満充電で50km位は走れるのでしょうか。

絶対的速度はそれなりに速いのですが排気音が無ければパドルシフトも無いため、自分のような古い人間にはあまり楽しく感じれませんでした。


とりあえずはディーラーからの連絡待ちと言うことでまだ少し長引きそうです。
Posted at 2018/06/16 18:17:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月13日 イイね!

F57mini エマージェンシーストップシグナル

F57mini エマージェンシーストップシグナルGWにミニのブレーキパッドを社外品に交換して早一ヶ月が経過。

ブレーキ性能の確認、パッドのアタリを出すためにたまに急ブレーキをしています。(もちろん後続車も何もない場所です)
そんな中、先日も何気に急ブレーキをしたらエマージェンシーストップシグナルが発生しました。あの急ブレーキでハザードが点くやつです。

で、ここで点灯したハザードですがハザードボタンを押さないと解除出来ないことを初めて知りました。

気づいたときにはハザードが点灯しており最初は誤作動かと思ってしまいました(^-^;

あと今回交換したパッドですが高負荷時にも十分な制動力を発揮してくれ、街乗りでは不足のない性能だということが確認できました。

それにしても過去、片押しのブレーキキャリパーの車しか乗ったことがなかったのですが、今回の純正4POTキャリパーは非常に頼もしい性能で改めてブレーキ性能の重要性を再確認しました。


・・・と、言いつつ社外パッドにしたのは何故かという疑問は無しで(^-^;
Posted at 2018/06/13 04:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月09日 イイね!

グロムの自賠責保険更新

グロムの自賠責保険更新先日グロムの自賠責保険満期の通知があったので更新に行ってきました。

実はこのバイク、自宅から40km離れた遠い店舗で購入したので近所のバイク屋で更新しようとも思いましたが、最近はバイクに乗る機会もほとんどないため購入店舗まで久しぶりに走ってきました。

購入から5年で走行距離は5200キロ。
年1のオイル交換程度しかしておらずバッテリーも購入時のままですが機関は絶好調です。

また5年後更新行けるよう大事に乗っていこうと思います。
Posted at 2018/06/09 23:56:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドライブレコーダー(DRT-AN1)が機能してない http://cvw.jp/b/2718845/45581724/
何シテル?   10/31 08:58
飽きっぽい性格で40半ばのおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
345678 9
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

Donow スパッタシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 10:03:16
NA ロードスター ホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 05:46:48
4/20ツーリングのスケジュールについて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 06:37:42

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
雨の日もいつでも乗れる趣味ぐるまが欲しくて購入。通勤車としても使用。 34年落ち、約2 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
車の電動化が加速する中、純エンジン、車重1t以下、MT車が絶滅していくのは避けられないの ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
通算13台目の車 アダプティブクルーズコントロール、ベンチレーションシート、セダンを条 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ムルティプラから乗り換え。 自分の通勤車、兼長女の週末カー。 長女がAT限定で免許を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation