• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すずくまのブログ一覧

2021年12月30日 イイね!

F57 ミニコンバーチブル ステアリングヒーター導入5

F57 ミニコンバーチブル ステアリングヒーター導入5先週よりはじめたDIYによるステアリングヒーターの導入。

ステアリングへ熱線、配線の取り付け、レザー編み込み、スパイラルケーブルも中古で購入し配線の取り出しも完了しあとは車両へ取り付けを残すだけとなりました。

熱線の取り付けに苦労し何度も付けては剥がしてを繰り返し、レザーを編んでからも剥がしたりと試行錯誤し、出力MAXで40度超を維持しますので寒い中で効果が期待出来そうです。

あとは車両側のステアリング交換なので連休中にはおわらせたいとこです。
Posted at 2021/12/30 20:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月26日 イイね!

F57 ミニコンバーチブル ステアリングヒーター導入4

F57 ミニコンバーチブル ステアリングヒーター導入4タイトルですが暇人なので連日のように取り組みます。

昨日熱線の固定方法を決めたので早速ステアリングに取りつけます。

まずはステアリング外周にアルミシールを貼ります。その後もう一枚のアルミシールに熱線を貼り付けステアリングに貼り付けます。
アルミシールによる熱線のサンドイッチ工法で熱源を均等にさせます。


次は穴を開け配線を通します。



次はステアリングレザーを縫うので糸を購入。
ちなみに色はほぼ同じでしたが蝋付け糸はペタペタするので使用前に蝋をとりました😅



あとはもともとの穴に合わせて縫うだけです。
シワひとつなく完全に見た目純正で狙い通りです。



あとは配線の一本をどうやって繋ぐかが課題です。ここまでやったけど最悪ここで完了かも知れません😭
Posted at 2021/12/26 18:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月25日 イイね!

F57 ミニコンバーチブル ステアリングヒーター導入3

F57 ミニコンバーチブル ステアリングヒーター導入3コンバチにステアリングヒーター導入の続き

熱線をどのようにステアリングに固定するべきか検討中。

熱線の上に放熱シートを貼ると熱源が均等になり、温度は37℃となります。



次に熱線の上にアルミシールだと33℃低く、均等に熱が広がりません。それでも熱線だけの場合に比べれば範囲は広がりますが。



次は熱線の上に放熱シート、純正レザーを被せるとキレイに熱が広がり温度は31℃となります。


次に熱線の上にアルミシール、純正レザーを被せると32℃と放熱シートとほぼ同じレベルになりました。



アルミシールは空気中に触れていると外気の影響で大して温度が上がりませんがステアリング本体とレザーで挟むことで熱線だけの温度を吸収し高い温度を保てることがわかりました。

放熱シートは機能性は良いですが厚さが0.5mmもありアルミシールの0.2mmに比べて加工性が悪い事から今回は使用を見送りです。


今日の結論的には熱線はアルミシールで固定という事で次のステップに進みます。


なんとか冬の寒い間に完成させたいとこです😄

Posted at 2021/12/25 17:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月24日 イイね!

F57 ミニコンバーチブル ステアリングヒーター導入2

F57 ミニコンバーチブル ステアリングヒーター導入2コンバチにステアリングヒーター導入の続き。

ヒーターユニットは中国製のお値段2500円。
単体で出力MAXだと50℃近くまで上昇します。




レザーを重ねると約30℃まで低下
ちなみに純正レザーは1.5mm厚と見た目に熱を遮断しそうです😩




ヒーター無しだと25℃



思ったより暖かくならないけどこんなものなのかな。
そもそも車種関係なく純正で装着されるステアリングヒーターを体感した事がないのでよくわかりません😅


たかが5℃。されど5℃。握ってると温度差はもっと広がるのかな・・・

調べると一部日産車のヒーターは20℃を維持する様に設定してあるようなのでそれ以上の効果は見込めるということなのか・・


うーん、どうなんでしょ


とりあえず今日は温度テストで終了です。
Posted at 2021/12/24 19:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月23日 イイね!

F57 ミニコンバーチブル ステアリングヒーター導入

F57 ミニコンバーチブル ステアリングヒーター導入ここ2年くらいセカンドカーを持つようになってからメインカーとなるミニにあまり乗る事がなくなりました😅

このままでは良くないのでDIYでステアリングヒーターの導入を進めてミニへの熱を再燃させます。

まずは中古の純正ステアリングを購入したのでボチボチ進めて最後までやり切れたら整備手帳にアップします。




とりあえず表皮を剥がして今日は終わりです。


Posted at 2021/12/23 22:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ドライブレコーダー(DRT-AN1)が機能してない http://cvw.jp/b/2718845/45581724/
何シテル?   10/31 08:58
飽きっぽい性格で40半ばのおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122 23 24 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

NA ロードスター 給油口の移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:43:32
Donow スパッタシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 10:03:16
NA ロードスター ホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 05:46:48

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
雨の日もいつでも乗れる趣味ぐるまが欲しくて購入。通勤車としても使用。 34年落ち、約2 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
車の電動化が加速する中、純エンジン、車重1t以下、MT車が絶滅していくのは避けられないの ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
通算13台目の車 アダプティブクルーズコントロール、ベンチレーションシート、セダンを条 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ムルティプラから乗り換え。 自分の通勤車、兼長女の週末カー。 長女がAT限定で免許を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation