• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すずくまのブログ一覧

2024年04月28日 イイね!

車の呼び名、脳内でバグる

車の呼び名、脳内でバグる自分は車種問わず車への想いが溢れたブログを見るのが好きでみんカラ内を徘徊しています。

そんな中、車の呼び名で自分の思う車と時折アンマッチが発生する車種があるんでちょっと紹介。



一つ目、S6。



ドン



アウディ、A6の高性能版。


紳士が乗る車です。




しかし、多くはこれです。



ホンダ、S660。

こっちか〜💦




2つ目、セブン。



これは難しい問題だと思います。

もはや社会問題です。



で、自分はこれ。



スーパーセブン。

(変態の)紳士が乗る車です 笑

あ、バカにしてる訳ではないですよ💦




しかし、一方ではこれだと思います。



マーツダのやつですね。

どの型も色褪せないカッコいい車です。




まあ、数ある車名で読み手側の年代によってこんなのは良くあるよね。と言う駄文でした。





それでも唯一無二の名前は良いね。





エリーゼ。良い車名です。






Posted at 2024/04/28 19:32:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月27日 イイね!

FOCAL 100AC、やれば出来る子なのか

FOCAL 100AC、やれば出来る子なのか先日届いたFOCAL 100AC、再生周波数帯域は70Hz〜20kHz。
スペックだけ見れば10cmの割に下から鳴らせる様です。しかし、スピーカーは取り付け方法が非常にシビアでボルトオンでカタログスペックを引き出すのはまず無理です。

という事で80Hzの音がどれほど鳴らせるのか比較してみます。

まずは純正。アルパインだと思ってたらメーカー不明品。重量425gのスピーカーです。

リビングの床に置いて測定。

56.38db。自然音に紛れてほぼ聴こえません



次はFOCAL 100AC 。616g。純正と同じ状態で測定。

59.59db。純正比+3dbはしっかり耳に聴こえてきます。








次はFOCAL 100AC をバスレフに模した箱に入れた状態。



62.47db。純正比+6dbは全くの別物です。



興味のない嫁さんでもこれが一番聴こえるとの事。

とりあえず今日はここまで。

このスピーカー、なかなか良い音を出してくれそうです😁
Posted at 2024/04/27 21:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月26日 イイね!

GWに遊ぶおもちゃが届いた

GWに遊ぶおもちゃが届いた先日エリーゼで愛知から埼玉まで遠出をした際、道中に音楽を楽しめれないと言う問題を改めて認識。

その原因はやかましいマフラーサウンドなんですが、まぁ静かな車を求めている訳でも無く、文句垂れても仕方ないので音質アップを目的に20年ぶりマイカーのスピーカー交換です。

選定したのはFOCALのアクセスシリーズ。モデル名を聞いただけで伝わるこのエントリーモデル感 笑
まあ同メーカーで10cmコアキシャルと言う枠の狭い視点で見ればフラグシップなんで決して悪い物ではありません。
ちなみにFOCALの頂点はユートピアシリーズ。漂う愛の国感、ガンダーラです。


重量増は極力避けたいので外部アンプまではやらないけどスピーカー交換でどこまで良くなるのか••

久しぶりの車弄り。ワクワクしますな。
Posted at 2024/04/26 23:00:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年04月24日 イイね!

自分史上、最高に不気味な部品を発見

自分史上、最高に不気味な部品を発見先日エリーゼのワックスがけをしていたらマッドガードがプラプラ緩んでいる事を確認。

留めてある1本のピンがバカになっている様で、外そうとしたら頭は凹▲の形状•••


『なぜ + か - にしないのか😕』


と不思議に思いながらピンをはずすと•••


シャフト状の側面から抜け留めと思われるキノコが生えてる••😨



なにこれ 笑

自動車部品を留めるネジやピンは様々ありますがこれはひどい。と言うかこれにした理由が知りたい 笑

イギリス車にはよく使われてるのかな?
これがロータスってやつか、と思いながら先端が摩耗しているのか、メス側がバカになっているのかそのまま使うことも出来無かったので、家にストックしてあるプラピンを使用。



径もほぼ同じだったのでパチッとはめて完了



頭が黒くなった事でタイヤ周りが引き締まりました


他にもあるんだろうな。こういうの。
まあ、外車あるあるですね。
Posted at 2024/04/24 20:40:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年04月22日 イイね!

鳴らない、電話(ホイール修理)

鳴らない、電話(ホイール修理)3月終わり、地元の老舗ホイール修理店にエリーゼの純正ホイールの修理を依頼。

近年ネット上のクチコミに頼りがちな行動が人生をつまらなくしていると感じ、かなり年配のオーナーでしたが長く店を続けるには理由があると思い、評判も良くわからず1本預けてきました。

•••ただ無謀なだけな気もしますが😅

基本的に点検はディーラー、車弄りはDIYで行っていたので正直こういうショップの良し悪しを見分ける目は持ち合わせていません😅


で、オーナーは現物を見るなり

『1週間くらいでできるよ』

と、話していましたが3週間が経過••


少し気になり電話したけど繋がらない 笑


やっぱりクチコミは重要だったのか!?
まぁ急いでいる訳でもないのでもう少し待ってみよう
Posted at 2024/04/22 18:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ドライブレコーダー(DRT-AN1)が機能してない http://cvw.jp/b/2718845/45581724/
何シテル?   10/31 08:58
飽きっぽい性格で40半ばのおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12345 6
789 10 11 1213
1415 16 1718 19 20
21 2223 2425 26 27
282930    

リンク・クリップ

NA ロードスター ホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 05:46:48
4/20ツーリングのスケジュールについて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 06:37:42
WORK MEISTER CR01 15インチ 9J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 21:51:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
雨の日もいつでも乗れる趣味ぐるまが欲しくて購入。通勤車としても使用。 34年落ち、約2 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
車の電動化が加速する中、純エンジン、車重1t以下、MT車が絶滅していくのは避けられないの ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
通算13台目の車 アダプティブクルーズコントロール、ベンチレーションシート、セダンを条 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ムルティプラから乗り換え。 自分の通勤車、兼長女の週末カー。 長女がAT限定で免許を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation