• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すずくまのブログ一覧

2024年06月14日 イイね!

カーオーディオ沼

カーオーディオ沼先日エリーゼのスピーカー交換後、高速道路含め長距離ドライブをしました、

デッキはカロッツェリアのDEH-970、スピーカーはフォーカル100AC。

エリーゼという車で内外から発生する騒音に対して音量レベルを上げて走行し、加えてエアコントラブルで車内の温度上昇に伴いアンプに負荷がかかったのか、帰宅時には音が細くなりボリュームレベルも低下した様に感じました。気のせいかも知れませんが💦

ただ、調べるとこのヘッドユニットの熱ダレは自分だけでは無い様でネットで似た様な情報が出てきます。

それと当初はスピーカー交換で良い音になったと喜んだのも束の間。やはり10cmスピーカーに頑張らせたところで納得のいく良い音には程遠い事に気付きます。

デッキ側で色々調整はできるけど越えられない壁にぶちあたるのです😭
70Hz〜鳴らせるスペックはあり実際に音はなりますが、不足した低音を上げると中音域が篭ってくるような感じ。

せめて16cmのスピーカーがフロントにあれば2wayにしてそれなりに低音までカバーできたんだろうけど。ダッシュボードをカットするまでは頑張れないので違う方法でアプローチしてみます。

もう少し。もう少し。と欲望は果てしないものです。

とりあえず次はデッキの負荷低減と音質アップを目的に外部アンプ導入します。

で、その次はウーファーか。どこに置く?箱作り?ケーブルも引き直し?

あー、やり出したら抜けれません💦
Posted at 2024/06/14 12:40:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月08日 イイね!

『方程式』 マイエリーゼ + 新城ドライブ = トラブル発生

『方程式』   マイエリーゼ + 新城ドライブ = トラブル発生今日は1人でドライブDAY。っていつもか😅

梅雨に入り天気予報は雨雨雨。だけど今日は晴れ。下手したら6月最後の晴れかも知れないのでエリーゼでお出かけ。

今日のコースは本宮山スカイラインを走った後、鳳来寺山方面に走りに行きます。のびのび走るには新城方面が吉なのです。

で本宮山スカイライン。はじめて走ったけど荒れた路面であんまり気持ちよくない。あと6月だけど既に暑いっ💦
でもエアコン使えばまだ大丈夫か🙆


とりあえず新城方面に向かいます。


が、時間の経過と共に暑くなってきた。背中が蒸れてきます💦エアコン風量をMAXにしてドライブ継続。


だんだん汗かいてきます。



あーつーいー💦💦



って言うかエアコン死んどる!


コンプレッサー動いてない笑


御臨終です😇


もうね、こっち方面にドライブするといっつもトラブル。どっかのランプが点灯してる。でも今日はチェックランプは点いてないけど明らか故障しとる😭

これ以上のドライブ継続は最悪熱中症に繋がるので近場のコンビニに入ってディーラーに電話。
すると夕方に空きがあるみたいですぐに診断してもらえそう。とりあえず予約できたのは不幸中の幸いか😄


悪い事ばっかじゃないね。うん。


で、そのまま自宅方面に向かいます。途中トンネル内に進入。日陰はいいね。エアコン無しでも余裕✌️


で長いトンネルを走ってると明らかに冷たい風が笑


キンッキンに冷えた風が出てやがる😂


結局、原因不明で復旧し帰宅後はディーラーにキャンセルの連絡。前もこんなでした😓

修理予約したあとに自然治癒して、予約キャンセルはロータスあるあるですかね。

とりあえず帰宅後はまた車をキレイにしておきました🚗✨

で、明日は3ヶ月?に1度のLEMに参加しようと思ったけど雨みたいですね。ホイールカラー変更の参考にみなさんのホイールチェックをしたかったけど残念ながら雨では行けません😭

うーん、残念。
Posted at 2024/06/08 19:19:50 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年06月03日 イイね!

ディーラーコーティングに思う

ディーラーコーティングに思う嫁さんのT-cross。契約時に値引き分としてコーティングが施工されたんです。

ただこのコーティングって形として見えないから半信半疑というか、ちょっと前にはビッグモーターの金だけ取ってコーティングした体で納車もあったりで正直あまり良い印象はありませんでした。

そんな中、昨日大雨の日に水溜りにも豪快に入りながら一日走行したんです。

で、翌日の今日。車を見たらほとんど汚れてない!と言うか水がのった跡がない😳

これがディーラーのコーティングなんですね。
完全に舐めてました。適度にワックスをシュッシュッとやるくらいだと思ってました💦

エリーゼの時はケチってやらなかったけどこのレベルならアリです。

と言うディーラーでのコーティングはちゃんとやられてる事が分かって納得した話です。
Posted at 2024/06/03 19:25:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年06月01日 イイね!

3歩進んで2歩下がり、また1歩進む

3歩進んで2歩下がり、また1歩進む今日は朝から嫁さんはお仕事で不在。僕は休み。
何をしても自由。フリーダムです。

朝8時、嫁さんが出かけると同時にエリーゼを移動させ作業体制を整えます。

まずはブレーキパッド交換。以前低ダストにしたものの、すぐサーキット熱が入りサーキット用パッドに変更。しかしそれほどサーキット走行するわけでも無く、下手っぴな運転もあってブレーキを使いきれてません😅

と言う事でまたも低ダストに入れ替え

ビフォッ。ゴールドからの



アフタッ。ブラックへ。



冷感時の効きの悪さが気になっていたのでこれでいいや💦
合わせて足回りを綺麗にしておきます。それほど乗ってないのに毎月タイヤ外して掃除してる気がする笑

まぁいいや。綺麗は正義です。



10時、スピーカーを交換後のセッティング。
フロントのカットオフを80Hz、いや63Hzだったかな💦で、-12dbのスロープかけたら音量上げてもビビらなくなり気持ちイイ透明感のある音になりました。
次のステップアップに備えてバッ直ケーブルは車内に引き込み済みなので外部アンプもいつでも導入できる状態。

ひとまずフロントスピーカー交換はこれにてひと段落。



11時、近所の○○なホイールリペア屋でリペア失敗したのでホイール業界では有名?な東海ビレットさんへ。電話しても繋がらなかったけどまずはホイール載せてパサートで向かってみます。

約40分後、到着。早速オーナー様と対面。



会話すること約20分。もうね、ホント頼もしい。僕の浅い質問にもしっかり答えてくれて、尚且つ深い知見からくるアドバイスも説得力がある。やはりお金を出す立場と仕事をしてもらう立場は対等であり、納得できれば気持ち良く依頼できると言うものです。

ただ今回はブラックホイールのリペアを依頼しようとしましたが、やはり艶消しブラックを1本だけ色を合わせるのは難しいらしい。と言う事で4本フルリペイントという事で色を決めた後、改めて依頼する事にして一旦帰宅。



帰宅後はCTEKの充電ホルダーの作成

ビフォッ。床置きからの



アフタッ。フックを付けて壁掛けでスッキリ。




夕方、嫁さん帰宅後は近場にお出かけ。

でかい招き猫。ご利益100倍😆



さて、ホイールは何色にしようか・・

うーん、悩ましいです。
Posted at 2024/06/01 21:51:15 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ドライブレコーダー(DRT-AN1)が機能してない http://cvw.jp/b/2718845/45581724/
何シテル?   10/31 08:58
飽きっぽい性格で40半ばのおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 34567 8
910111213 1415
1617 18192021 22
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

NA ロードスター ホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 05:46:48
4/20ツーリングのスケジュールについて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 06:37:42
WORK MEISTER CR01 15インチ 9J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 21:51:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
雨の日もいつでも乗れる趣味ぐるまが欲しくて購入。通勤車としても使用。 34年落ち、約2 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
車の電動化が加速する中、純エンジン、車重1t以下、MT車が絶滅していくのは避けられないの ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
通算13台目の車 アダプティブクルーズコントロール、ベンチレーションシート、セダンを条 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ムルティプラから乗り換え。 自分の通勤車、兼長女の週末カー。 長女がAT限定で免許を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation