• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ いの"イプ太郎" [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2019年11月3日

GC8 オイルクーラー配管取り回し変更#2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
立ち上がってくるホースの一本は、ヘッドライトバッフルの穴から鋭角に曲がり真下へ。

ここも無理があるな。
こういう部分を無くしていきたい。
2
純正の水冷オイルクーラーを撤去するにあたってWPから来る水の配管を加工して、そのままブロックへ戻せるようにします。

メクラでもいいみたいですけど、丁度良いメクラも準備していないので。
3
パイプベンダーを使って向きを変えたり曲がりを真っすぐにしたり加工します。
4
曲げ戻し過ぎた部分の折れ方がやや怖かったので、怪しい部分をカットする事にしました。

一回曲げてある部分を反対側に曲げ戻すのは金属疲労があるのでちょっと怖いね。

実はここまで加工した段階で、水冷オイルクーラーを再使用することになったので、右側の曲がりを真っすぐにして抜け止め加工をして長いホースで接続できるようにしました。(サンドイッチブロックと水冷ブロックの上下を入れ替えたので、どっちみち同じような加工は必要でした)
5
オイルフィルター取付面の上にあるのが水が戻るニップル。
元は水冷オイルクーラーが先に付きますが、サンドイッチブロックをオフセットさせないと配管のせり出しが解消できないので、上下逆にします。(水冷クーラーを廃止しなかったのは、オイルフィルター用のジョイントボルトが無かった為)
6
加工したフレキシブルステンパイピングを最小限のホースで接続し、エキマニに接触せず、アンダーカバーにも接触せずの丁度良い塩梅に調整します。
水冷クーラーが下側に付くので、先ほど加工した水回りのパイプから汎用のホースで接続し、更にブロックへ戻します。
7
オイルフィルターを付けた状態。
エキマニが近すぎて水冷クーラーの恩恵は半減ですねw

この辺のホースはシリコン配合の燃料系ホースですので、熱には抜群に強いので大丈夫!(最大限の遮熱はしますが)
8
とにかくエキマニを大きく跨ぐ部分はステンのパイプで作り直せた事と、下側へのせり出しが無くなったので長年の心配が払拭出来ました。
エキマニを跨いだ所でホース接続になり、第一メンバーの下を通ってコンデンサー前面に立ち上がります。

アンダーカバー自体は第一メンバーにベタ付けではなくクリアランスがあるので何処にも干渉しません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

水温計取付 Defi Advance BF

難易度: ★★

ラジエーターキャップ交換

難易度:

HKS OILクーラーキットBLACK取付

難易度: ★★★

ラジエーター交換

難易度:

ローテンプサーモ交換

難易度:

ホース類交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation